Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

にっこにっこにーに関するPalantirのブックマーク (1)

  • アイドルとファンの垣根を越えて。 ――TVアニメ『ラブライブ!』論 - 鳥籠ノ砂

    TVアニメ『ラブライブ!』は、音ノ木坂学院の生徒である高坂穂乃果たちが、スクールアイドルとして活動する学園ドラマである。そもそも『ラブライブ!』とは、架空のスクールアイドル「μ’s」の日常や物語を雑誌上で展開しつつ、PV付きの楽曲を販売するという合同プロジェクトだった。その特色のひとつは、ユーザーが企画に「参加」できるということにある。具体的にはユニット名やミニユニットの構成、さらにPVのセンターポジションやイメージガールの決定にユーザーの声が反映されるのである。これは、かつてのアニメやゲームにはあまりない試みと言ってよい。 TVアニメ『ラブライブ!』は、これまで断片的に示されるだけだったアイドルたちのストーリーを明確に描き出す役割を負っていた。とはいえその内容は単なる補完を越えて、極めて批評的なテーマを持っていたように思われる。先に結論を言うなら、そのテーマとは「アイドル」と「ファン/ア

    アイドルとファンの垣根を越えて。 ――TVアニメ『ラブライブ!』論 - 鳥籠ノ砂
    Palantir
    Palantir 2013/05/01
    アイドルとファンという対比をミューズ内にみた場合のアニメ、ラブライブの読解の1つ。面白い見方だと思いましたが、ほのかの体調不良を暴走と称したり、最後の2年生のアレを大失敗と呼ぶのだけは納得いかない。
  • 1