毎週土曜の昼下がりに、『国語辞典サーフィン』って番組がNHKラジオでやってるんだよね。 「よしず」ってなんだか説明できますか? 「煮る」と「茹でる」の違いは?「用意」と「準備」ではどうか? みたいなことを15分の枠で解説していくんだが、ここ最近で上位にくる”ちょうどいい”おもしろさなんだよね。 毎週、確実に新しい何かを得たという充実感があるのよ。 アニメだとあとでまとめてみればいいかみたいな感じで溜めがちで、その点、ラジオの聴き逃しは1週間で聴けなくなると思うとペースを保って楽しみにできてる、という感触がある。 毎週とか隔週とかくらいで楽しみにできるものを増やしたくなってな。 みんなはどう?
