音楽や動画を再生すると歌詞が自動表示♪ 曲の進行に合わせて歌詞が色変わりする、まるでカラオケのようなミュージック&YouTubeプレイヤー!! 平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 また、「カシレボ!JOYSOUND」をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。 この度、誠に残念ながら、2020年5月13日(水)をもちまして、「カシレボ!JOYSOUND」のサービスを終了させていただくこととなりました。 今後の歌詞配信に関しましてはスマホがカラオケリモコンになる姉妹アプリ「キョクナビJOYSOUND」にて配信を継続させて頂きます。 ※標準歌詞のみになります なお、サービス終了後は「カシレボ!JOYSOUND」の機能は、同日をもって全ての機能が利用できなくなります。 ■サービス終了までのスケジュール ・2020年3月9日(月) 姉妹アプリ「キョクナビJOYSOUND」に歌詞閲覧
Windows Navi+ 事務局は、いよいよ10月18日に迫るWindows8.1提供日を前に、窓辺ファミリー全員が集合した限定『DSP版 Windows8.1 Pro 発売記念パック 窓辺ファミリーバージョン』を提供すると発表しました。 窓辺ゆう&あい、窓辺ななみ、クラウディアさん、全員のキャラクターボイスを収録したボーナストラックや、窓辺ファミリーの公開、未公開含めたデザインのすべてをワンパックに収録! 特典2 窓辺ファミリー キャラクターボイス 水樹奈々さん、喜多村英梨さん、西明日香さん、田村奈央さん全員のキャラボイスを収録。 特典3 窓辺ファミリー完全版 Windowsテーマパック 特典4 窓辺ファミリーの未公開デザインや過去デザイン素材集 特典5 『ファイナルパソコン データ引っ越し 9+』 (ライセンスキー) 特典6 Skype3ヵ月かけ放題チケット 特典7 歴代のWindo
JavaScriptライブラリ「Web AI」 はじめに ※ 「Web AI」のネット上からの情報取得部分は、Google他のAPI終了に伴い、利用できなくなっています。しかし、その他の部分は、現在でも利用可能な内容ですので、そのまま公開を継続します。(2017-08-23) 「Web AI」は、ネット上の情報を利用して、人工無脳的なプログラムを書くためのJavaScriptのライブラリです。本ライブラリは、Webから取得した情報の処理を効率化して、インテリジェンスな何かを生み出すことを目的にしています。 「Web AI」が持っている機能は、以下の通りです。 検索処理およびRSSフィード取得のメソッド・チェーン化(Google Ajax APIを使用) 断片的な日本語文章からのキーワードと文章の抽出 日本語文章のマルコフ連鎖 URLクエリーの解析と構築 URLクエリーの圧縮と解凍 短縮UR
Yahoo!リアルタイム検索のスマホ版に、お気に入りキーワードの登録機能 Impress Watch 4月3日(水)17時0分配信 ヤフー株式会社は、Twitterでつぶやかれたツイートをほぼリアルタイムに検索できるサービス「Yahoo!検索(リアルタイム)」のスマートフォン版において、お気に入りキーワード登録機能を追加した。普段よく検索するキーワードを登録しておけば、リストからタップするだけで簡単に検索できるようになる。10件まで登録可能だ。 Yahoo!検索スタッフブログでは、例えば浦和レッズのファンが「#urawareds OR 浦和 OR レッズ OR 原口 OR 柏木 OR マルシオ OR 槙野 OR 阿部 OR 興梠 OR 梅崎 OR 宇賀神 OR 森脇 OR 啓太」と登録することで、こうした長いキーワードをいちいち入力することなく、試合中に関連するツイートをチェックできると
フジテレビが『ボーカロイド歌謡祭』を放送 視聴率低迷でネットにすがる 1 名前:どすけべ学園高等部φ ★:2013/04/02(火) 20:32:38.48 ID:???0 フジテレビが4月6日に『ボーカロイド歌謡祭』を放送すると発表。地上波でボーカロイドと言えばOTKYO MXが初音ミクの台湾ライブを中継したが、それに続きフジテレビがボーカロイド番組を放送。放送時間は26時10分からと深夜遅めであるが、ボカロファンにはたまらない内容となる1時間。 肝心のキャストは初音ミク、IA、GUMIなど既存のボーカロイド達に加え、『ニコニコ動画』の「踊ってみた」で有名なギルティハーツや『ニコラジ』のパーソナリティを務めるやまだひさしさんが出演。ネットの反応も上々かと思いきや意外にも冷静な意見が飛び交っており「ミクにK-POOP歌わせる気だな」 「あーあ、ミクにも法則発動しちゃうじゃない」などの意
radikoは3月28日、IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」を全面リニューアルすると発表した。PCは4月1日から、スマートフォンアプリは4月8日から対応する。新機能として「番組検索」「オンエア曲購入」「コンテンツクリップ」が追加される。 番組検索機能は、番組名や出演者名等のキーワードを入力することで、ユーザーの好みの番組を見つけることが可能。また、オンエア曲購入機能は番組で流れた楽曲をその場で購入することもできる。 さらにコンテンツクリップ機能は、スマートフォンアプリのみの対応。ユーザーはお気に入りの番組名や番組で流れた楽曲名を自分専用ボックスに保存(クリップ)し、一覧表示できる。番組名をクリップすると、番組の開始直前にプッシュ通知が起動し、番組の聴き逃しを防ぐことができる。 ヤフーとの共同スマートフォンキャンペーン第2弾として、4月8~21日、新生活を迎える人向けにキャンペ
漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く