Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ハコに関するSeitekisyoujyoのブックマーク (2)

  • レーベル運営の悲喜交々:ツイート「音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!」に対する激烈で徹底的な反論。

    ツイート「音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!」に対する激烈で徹底的な反論。 今、ツイッターで流れているブログのエントリに、「音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!」というタイトルのものがある。 らふすけっちさんという、ライター稼業をされている方が書いたものだ。 簡単に要約できるものではないので、まずはリンクを張りますので、読んでみてください。それが、論壇のルールだし。 そして、僕は、この方のエントリとほぼ対極に当たるタイトルの内容を3月13日に、ここのブログに書いている。 かなり両者の議論の立脚点が異なる為、あえて「タイトルが対極に当たる」と表現した。 比較する為にそちらも読んでもらえると分かりやすい。 「全音楽家に告ぐ。音楽はこの苦境を必ず救う。ただ、その出番は「今」ではないのかもしれない。」というエントリだ。 まず、ここで、議論を進める前に(長文化

  • 震災が与える音楽業界への影響 - 死に舞

    といってもすごく産業規模にはミクロな話。多少脊髄反射的なエントリになるが、バンドをやってきた人間としてどうしても書きたくなったので書く。 問題のブログは 音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます! | らふすけっちのブログ 要約すれば地震の影響でイベントやライブが中止になり、また主催者に被災者が含まれるためにライブハウスがキャンセル料をもらうことができずに、資金繰りに困っている。ヘタをすれば2,3ヶ月で倒産するライブハウスも多くでるだろう。 ここまではまあ分かる。実際に、イベントが中止になっている現状をみているし、私は調査のためにライブハウスやスタジオなどに出向いている。そして停電など震災の影響のため、営業時間が短くなったりしていることは知っているし、ライブハウスが零細企業で2,3ヶ月の資金繰りでいっぱいいっぱいであるのは知っている。 問題はその後である。イベントの主催者側(ブ

    震災が与える音楽業界への影響 - 死に舞
  • 1