Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

FGOに関するShoCohのブックマーク (85)

  • 小次郎と新モーション : 佐々木小次郎のFGO道中(Fate/Grand Order)

    10月21 小次郎と新モーション カテゴリ:ゲーム(総合)携帯ゲーム ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!! ああああああああああぁあああああああああああああ―――――!! あ…あああ…ああああああああ!!アアアアァァァァァァァァーーー!!! ………。 ……。 …。 俺だ。 雪菜帝督だ。 こんにちわ。 まあ、今日は… こういうことだ。 なので、今日は攻略ブログではない。 ここから先はオタクがわーわー喚いているだけだ。いや、冒頭でもすでに喚いた。 しかも格闘ゲーム『Fate/Unlimited Codes』をプレイしていないと理解できないような記号で喋ったりする。なので、まっとうな感性の持ち主はここでブラウザバックすることをお勧めする。(UCは古いゲームなので参考画像が用意できなかった) ……さて、少し落ち着いた。 これが、佐々木

    小次郎と新モーション : 佐々木小次郎のFGO道中(Fate/Grand Order)
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/10/21
    すごいコマンドカード選択順でのモーションの違いまで・・・
  • サイト移動しました

    https://showichi.jp/ まだところどころ未完成ですが、移転作業をしながら こちらの更新を続けるのに少々限界を感じましたので 早めではありますがお知らせをさせていただきます。 Tumblrの使用は9年目になりますので ここの使い方に慣れておられる方々は 戸惑われるかもしれませんが、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。 まず、画像のウォーターマークの貼り替えが済んでおりません。 なんなら画像がところどころ表示されてさえおりませんが この辺も少しずつ直していきます。 過去の投稿をご覧になりたい場合は、しばらくこちらをご利用ください。 当分の間、こちらはhttps://showichi.jp/の更新のご報告に使います。 その後は一度完全にリセットして、仕事の告知専用サイトになります。(Tumblrブログではなくなります。) I am relocating my web site

    サイト移動しました
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/10/21
    但馬の爺様とリンボマンの絵の人の上げてるイラストがよい・・・
  • FGO配布星4鯖を決められない人へ - 賢い卵の記事

    金ぴかが星4を配布してくれてからおよそ二年の月日が経ちました。 直後にあったネロ祭の素材ぶちまけっぷりに、「英雄王むしろケチじゃない?」「もっとくれ」「むしろ10連で星4鯖ぐらい確定して」とか、言ったせいで完全に拗ねたのかと思いましたが、この2年で爆発的に増えた星4鯖を従えて鯖配布が帰ってきました。 しかし、ちまたにあふれるこの鯖がオススメとかいうアレがなんかもうアレがアレしてるアレっぷり、なかなか炎上案件ではないでしょうか。 この鯖ゴミとか0点とかいう罵詈雑言を雑に吐いているアレです。 あまりにもそういった記事やツイートが建設的ではないので、もう少しあのワイバーンがクリティカルを量産するがこっちはフレジャンヌの陰に隠れることしかできなかった暗黒のオルレアンを超えた人間として、それぞれのサーヴァントの良いところを挙げていこうと思います。 なお、普段はアーツクリパを使っているので、どちらかと

    FGO配布星4鯖を決められない人へ - 賢い卵の記事
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/09/19
    薄っすらと骨不足が垣間見えてよい紹介だ。アナちゃんとおフィンフィンの運用方法参考になる。
  • http://twitter.com/i/moments/909626949902807043

  • FGO 1000万DL記念対象☆4鯖評価 - Nkentsukimiya’s diary

    2018/11/8 追記 1500万DL記念の鯖評価記事も書いたのでどうぞ nkentsukimiya.hatenablog.com 1000万DL記念で☆4鯖が貰えるらしいですね。個人的な☆4鯖の評価を殴り書きします。評価基準は「未所持の場合に記念で貰うべきかどうか」というものにしました。大体100点満点での評価です、少しでも参考になれば。 セイバー アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕80/100 宝具倍率が強化済みの宝具倍率よりもさらに高い、いわゆるオルタ倍率であるため単純に槍相手の宝具火力を期待して交換する価値あり。聖杯を入れることによって同レベル同宝具レベル条件ならば☆5のアルトリアやアルテラよりも高い宝具火力となる。基的には聖杯を入れて100レベルにしても同クラス☆5LV100の火力を上回ることはないため、この宝具性能は特筆すべき点。一方、宝具火力がウリなのにNP効率は初期鯖ゆ

    FGO 1000万DL記念対象☆4鯖評価 - Nkentsukimiya’s diary
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/09/18
    まあひとつの評価だよねって感じの内容だ。デミヤがクロ持ってる前提の評価なのはちょっと疑問、今回防御無視大活躍だったのに。
  • 【FGO】5分でわかる!王者級3ターン周回に便利なサモさんシステムの解説 - 続・のあろぐ

    現在FGOで開催中のネロ祭りイベントですが、そうした周回に便利な方法として「サモさんシステム」というのがあります。「サモさんシステム」とは何か、今回はその概要を書いておこうと思います。 サモさんシステムの動画 一番良く解説されているのがこの動画。 このように、基は水着モードレッド(通称サマーモードレッド=サモさん)の宝具を3ターン使い通して周回することになります。 どうしてこのように、サモさんの宝具を連続で使用する事が可能かというと、 サモさんの宝具のHit数が多く、アーツである クラススキル「サーフィン」によってアーツ性能がアップしている スキル1「セルリアンライド」によってアーツ性能をさらにあげる事ができる 宝具でオーバーキルすることで、アーツのNP獲得量がさらに上昇する(コメントで指摘を頂いたので追加しました) と言った特徴のためです。 サモさんシステムのメリット 例えば宝物庫など

    【FGO】5分でわかる!王者級3ターン周回に便利なサモさんシステムの解説 - 続・のあろぐ
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/09/17
    サモさんシステムでオーバーキル補正の説明しないのは片手落ちでは・・・
  • 【CEDEC2017】ディライトワークス『FGO』の企画、デザイン、エンジニアが語る面白いゲームを創り続けるにあたって重視していること | Social Game Info

    ディライトワークスは、8月30日の「CEDEC2017」で、「「ただ純粋に、面白いゲームを創り続ける」Fate/Grand Orderチームの全て」と題するセッションを行い、開発部から芦田夏希氏、早坂貴志氏、増川浩介氏、田村祐樹氏が登壇した。 セッションでは、「ただ純粋に、面白いゲームを創り続ける」ことを実践している「Fate/Grand Order」開発チームがどのように面白いゲームを創り続けているのか? PM、企画、デザイン、エンジニアの各セクションがどのような仕事を行っているかとともに実践的なノウハウについて実例を交えて聞くことができた。稿では企画、デザイン、エンジニアのセクションをレポートしよう。 【関連記事】 ・​【CEDEC2017】PMの役割は連携、進捗管理、情報整理しPJを牽引すること…ディライトワークス「FGO」開発チームが明かす面白いゲームを創り続ける要諦とは 企

    【CEDEC2017】ディライトワークス『FGO』の企画、デザイン、エンジニアが語る面白いゲームを創り続けるにあたって重視していること | Social Game Info
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/09/02
  • ​【レポート】『Fate/Grand Order』事例から学ぶインフラ運用設計…海外展開のために必要な要項についても詳しく紹介 | gamebiz

    ​【レポート】『Fate/Grand Order』事例から学ぶインフラ運用設計…海外展開のために必要な要項についても詳しく紹介 GMOアプリクラウドは、6月15日、GMOインターネットグループが運営するコミュニケーションスペース「GMO Yours」にて、「ゲーム開発と技術力」をテーマとしたイベントとして、「現場のエンジニアが語る『Fate/Grand Order』の開発技術からアップデートに関するノウハウまで一挙公開」を開催した。 イベントでは、ゲーム運営や開発に関わっている方々を対象に、『Fate/Grand Order』の開発をリリース当初から支えるサーバーエンジニアと、ディライトワークスの技術力向上のために、日々課題に取り組んでいるテクニカルディレクターによる「面白いゲームの作り方」や「海外展開に向けた取組み」について技術的側面から講演を行った。 【関連記事】 ・『Fate/Gr

    ​【レポート】『Fate/Grand Order』事例から学ぶインフラ運用設計…海外展開のために必要な要項についても詳しく紹介 | gamebiz
  • FGO始めました。始めてから色々気付いたこと。 - orangestarの雑記

    FGO始めました。fateは、実はあんまり通って来てなくて、おっとり刀でZEROをみて、ちょいちょいつまみいする程度ったのですので、格的なfateは、このFGOが初めてです。で、初めてなんですけれども、面白い面白いよFGO。 面白さを数値で表すと、 ゲームシステム100点 シナリオ100点 キャラクター100点 世界観設定100点 グラフィック100点 オルガマリー所長1億8753点 の1億9253点なんで、まあ、なにいうてもオルガマリー所長の魅力がすべてなんですけれども、それを差っ引いても十分に面白いゲームなので、みんなやれば、というかもうみんなやっていて自分は後発組なんですけれども、まあ、面白いよね面白かったよねということを共有したいので、ネタバレ感想を完全に交えながら、いつものこのサイトの文章らしく「初心者に説明するふりをした、初心者置いてけぼりの、経験した人間が、そうだよねそう

    FGO始めました。始めてから色々気付いたこと。 - orangestarの雑記
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/08/23
    愉悦フェイスで読めるエントリだ
  • 殺生院キアラの使い方その他まとめ

    とーふや @tohuyasan 【動き】 高耐久+確実にダメージを与える宝具+回復、無敵などで堅実に立ち回りつつ星を集めて高威力クリティカルを叩き込みまた溜まったNPで宝具…といったもの。星が重要です。四騎士混成やルーラー相手だと迷わずに出せる強さもあります。わかりやすいところで言うとメモリアルの1章辺りですね 2017-07-31 20:05:13

    殺生院キアラの使い方その他まとめ
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/08/22
  • デッドヒート・サマーレース!TVCM

    デッドヒート・サマーレース!TVCM 音楽: BURN OUT!/MASAKI IEHARA

    デッドヒート・サマーレース!TVCM
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/08/06
  • 【レポート】『Fate/Grand Order』開発スタッフが語る、技術力がなければ面白いゲームを創れない理由とは…変化に強い構造の作り方 | gamebiz

    【レポート】『Fate/Grand Order』開発スタッフが語る、技術力がなければ面白いゲームを創れない理由とは…変化に強い構造の作り方 GMOアプリクラウドは、6月15日、GMOインターネットグループが運営するコミュニケーションスペース「GMO Yours」にて、「ゲーム開発と技術力」をテーマとしたイベントとして、「現場のエンジニアが語る『Fate/Grand Order』の開発技術からアップデートに関するノウハウまで一挙公開」を開催した。 イベントでは、ゲーム運営や開発に関わっている方々を対象に、『Fate/Grand Order』の開発をリリース当初から支えるサーバーエンジニアと、ディライトワークスの技術力向上のために、日々課題に取り組んでいるテクニカルディレクターによる「面白いゲームの作り方」や「海外展開に向けた取組み」について技術的側面から講演を行った。 稿では、ディライト

    【レポート】『Fate/Grand Order』開発スタッフが語る、技術力がなければ面白いゲームを創れない理由とは…変化に強い構造の作り方 | gamebiz
  • TVCM 第9弾

    TYPE-MOONがおくる、FateのRPG 亜種特異点Ⅱ 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 まもなく配信。

    TVCM 第9弾
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/06/28
  • Fate/Grand Order Fes. 2020 in TOKYO DOME ~5th Anniversary~

    FGO Expo ~ Fate/Grand Order Fes. 2024 9th Anniversary~」二日目が閉場!

    Fate/Grand Order Fes. 2020 in TOKYO DOME ~5th Anniversary~
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/06/27
    一日目しか参加できなかったけど、最高のイベントだった
  • CCCコラボは何が駄目だったのか ~シナリオ編~ - 鴉時計

    ※この記事は、Fate/EXTRA CCC×Fate/Grand Order スペシャルイベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」に不満を持った人間のものです。十分満足できたよ!という方は読んでも不快になるだけなのでブラウザバック推奨 ふざけるな、と言いたい。 アニメジャパンでCCCとのコラボイベントが発表された時には、そりゃもう飛び上がるほど嬉しかった。竹箒日記の「このイベントの為にFGOを始めたと言っても過言ではない、できる範囲で全力を尽くした」という発言にまたCCCのあのキャラ達に会えるんだ、FGOではどんな風に動かすのだろう、と期待が大いに高まった。 それが蓋を開けてみればこのザマである。 シナリオや周回前提のストーリー開放ミッション、その周回のテンポを遅らせるデバフスロットの仕様などにも文句は尽きないが、一番許せないのは さて。とあるインタビューで「ある意味これのためにFGOを始

    CCCコラボは何が駄目だったのか ~シナリオ編~ - 鴉時計
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/05/30
    矛盾や違和感を感じたときって"考察"か"怒る"かの選択肢があると思うんだけど、なんかEXTRAファンは後者を選ぶ人が多いなあという印象
  • 【Fate/Grand Order】強化後ジャンヌ VS. ギフトガウェイン【単騎】

    色々なゴリラがいるゴリラにはゴリラをぶつけんだよ!第六特異点 神聖円卓領域キャメロット 第4節 嘆きの壁 5を宝具強化後ジャンヌ(ほぼ)単騎でやってみました。えーと…、ただの人間要塞ですね。やる前からいける気はしてたんですが想像以上でした。Twitter: @max_smokingVS.モードレッド:sm31304069VS.オジマンディアス:sm31309098VS.ロンゴミニアド:sm31311911mylist/59103559

    【Fate/Grand Order】強化後ジャンヌ VS. ギフトガウェイン【単騎】
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/05/28
    ひえっ、不夜ガウェイン単騎でいけちゃうの
  • 『FGO』スタッフ座談会の模様をお届け。女性スタッフが考えるこだわりとは【マチ★アソビvol.18】

    徳島県徳島市で5月5日~7日に開催されている“マチ★アソビ vol.18”。ここでは5月6日にufotable CINEMAで行われた、“『Fate/Grand Order』スタッフ座談会 in マチ★アソビ vol.18”の模様をお届けします。 過去のマチ★アソビでは、FGO PROJECTクリエイティブディレクターの塩川洋介さんが『Fate/Grand Order(フェイト/グランド・オーダー)(以下、『FGO』)』について語るクリエイターズトークという形で、ファンにはすっかりおなじみのイベントとなっていました。ところが今回は、ひと味違ったスタイルで展開されることに。 イベントがスタートすると、『FGO』の企画・開発・運営を担当しているディライトワークスとアニプレックスの女性スタッフが登壇。ディライトワークスの佐藤さん、堀江さん、山村さん、そしてアニプレックスの黒﨑さんという計4名で『

    『FGO』スタッフ座談会の模様をお届け。女性スタッフが考えるこだわりとは【マチ★アソビvol.18】
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/05/09
  • 『FGO』意識調査の集計結果を発表。もっとも活躍したサーヴァントなどマスターの声を掲載 - 電撃オンライン

    マスターの皆さま、大変長らくお待たせいたしました。電撃オンラインで3月1日~6日に実施した、『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』マスター意識調査の結果を発表します! 総投稿数は10,012件、そのうち多重投稿を除いた有効投稿数は9,954件で、男女比は男性59%、女性41%でした。 結果発表1:現在のマスターレベルは? 3月6日時点と少し古い情報ですが、まずはアンケートに答えてくださったみなさまの平均マスターレベルを発表します。ちなみに、最低値は2で最高値は140でした。 中には“178”や“191”などの回答もありましたが、現在のレベル上限を超えているので除外しています。 マスターレベルの平均値と中央値

    『FGO』意識調査の集計結果を発表。もっとも活躍したサーヴァントなどマスターの声を掲載 - 電撃オンライン
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/04/21
    実装してほしいキャラクターに覚者とプラトン先生が入っていないだと・・・?(プラトンに投票した人)
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「始皇帝を怪物にするなど許されることではない」「始皇帝がアーサー王ごときに匹敵だと?ふざけるな!!」

    2017年04月19日19:05 カテゴリオタクin中国Fate 中国オタク「始皇帝を怪物にするなど許されることではない」「始皇帝がアーサー王ごときに匹敵だと?ふざけるな!!」 今回は長くなってしまったので二立てです。 先日発売となった 「カルデアエース」 に掲載された東出祐一郎先生の荊軻短編ですが、そこに出て来る始皇帝が醜い怪物として描写されているということで、中国では大炎上している模様です。 この件に関しては複数の質問をいただいております。 この件に関しては作品の内容に加えて、東出先生がtwitter上で中国のユーザー向けに「Fate/GO」荊軻短編に関して語った一連のツィートの中の 「それではまず、私自身の始皇帝の解釈からです。始皇帝が偉大な皇帝である、というのは私自身ももちろん承知しております。戦乱に明け暮れていた一国を統一した、という点で騎士王(アルトリア)に匹敵するものでしょ

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「始皇帝を怪物にするなど許されることではない」「始皇帝がアーサー王ごときに匹敵だと?ふざけるな!!」
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/04/20
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国で求められていた始皇帝のサーヴァントとは

    2017年04月19日19:06 カテゴリオタクin中国Fate 中国で求められていた始皇帝のサーヴァントとは カルデアエース掲載の東出先生の荊軻と始皇帝の小説の件ですが、前の記事 中国オタク「始皇帝を怪物にするなど許されることではない」「始皇帝がアーサー王ごときに匹敵だと?ふざけるな!!」 にもあるとおり中国オタク界隈では非常に強い反発が出ており炎上中のようです。 実際、私の知り合いの中国オタクの方からも 「始皇帝を醜い肉の塊にする意味が分からない。全くの説明不足で作者の力量を疑う。描写する力量が無いならこういうものを書くべきではない」 などといった、極めて強い反発が出ました。 私も反発が出るかもしれないとは考えていましたが、ここまで強烈な反発が出るというのは予想外だったので、ついでにちょっと 「では始皇帝はどのようなサーヴァントなら良かったのか?中国で求められているのはどういったサーヴ

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国で求められていた始皇帝のサーヴァントとは
    ShoCoh
    ShoCoh 2017/04/20
    前の川島芳子の騒動のときもそうだったが、中国オタクの間では歴史上の人物は創作上でもかくあるべし、みたいなやっぱり圧が強いんだなあ/ 多分世界観とか英霊の側面とかそういう細かい部分が伝わってない予感も