Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

オンライン動画に関するSyncHackのブックマーク (14)

  • JASRAC管理楽曲,ついにYouTubeで利用可能に

    米YouTube社は,動画共有サイト「YouTube」における楽曲の利用について日音楽著作権協会(JASRAC)と包括的な利用許諾契約を締結したと発表した。JASRACが著作権を管理する楽曲をユーザーが演奏したり歌ったりした動画を,個々にJASRACの許諾を得ることなくYouTubeに投稿できるようになる。 YouTubeはこれまでに,ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)およびイー・ライセンスの2社と,包括利用許諾契約を締結している(Tech-On!の関連記事1,同関連記事2)。国内で最大の音楽著作権管理事業者であるJASRACとの今回の契約により,YouTubeは許諾済みの音楽著作物の範囲が国内最大級のオンライン・サービスになるとしている。 JASRACは「動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件について」(リンク)を2007年7月に発表しており,これまでに「Yahoo!ビデオ

    JASRAC管理楽曲,ついにYouTubeで利用可能に
  • 角川、「YouTube」に寛容な決断:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年8月5日更新 「Japanese Anime Studio Embraces YouTube Pirates」 昨年5月、総合メディア大手の角川グループホールディングス(社:東京)が米国でアニメ「涼宮ハルヒの憂」のDVDを発売すると、ロサンゼルスその他の都市の販売店には日アニメのファンが殺到した。 角川は、何カ月も前からウェブサイトで近く海外で発売することを示唆していたものの、それ以外に宣伝らしい宣伝はしていなかった。その必要がなかったのだ。米グーグルGOOG)傘下の「YouTube(ユーチューブ)」などの動画共有サイトで既に獲得して

    角川、「YouTube」に寛容な決断:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2008/08/20
    海外から見た日本の著作権問題。意外に的確なのにはビックリだ。「善意が報われる保証は無い」から過度に保護せざるを得ないわけだが、ファン同士で自浄作用が働くわけでもなし。だから一方的に搾取される。
  • 【今さら聞けない著作権問題】YouTubeは違法サイトなのか

    前回は,ダビング10延期の原因になった,「iPod課金」をめぐるメーカーと権利者の議論を整理しました。今回は,YouTubeなどの動画共有サイトや,ユーザーが作成したコンテンツ(UGC:user generated content)の隆盛にまつわる争点を取り上げます。 みなさんは,話題になったテレビ番組を見逃していたときにどうしますか?あらかじめ録画してあればいいのですが,そう都合よくいかないことが普通です。そんなときにYouTubeなどの動画共有サイトで検索してみる方は,かなりいるのではないでしょうか。 テレビ番組などの映像の著作権者は,動画共有サイトで番組を公開することを普通は認めていません。YouTubeを運営する米YouTube,LLCは,著作権者の権利を侵害しているとして,法律違反に問われないのですか? YouTube社が運営しているのは,ユーザーが自由に動画を投稿し,みんなで共

    【今さら聞けない著作権問題】YouTubeは違法サイトなのか
  • ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で

    動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」において、社団法人日映像ソフト協会などの会員が持つ著作権を侵害した動画が削除された。権利者団体の要請に基づくもので、MADと呼ばれる二次創作作品も含まれる。 これはニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社、ドワンゴが7月2日に明らかにしたもの。 ドワンゴによれば、ニワンゴは、有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画への対応について協議してきたという。 3団体に対してニワンゴは、ニコニコ動画内にすでに投稿されている著作権侵害動画について、MAD動画を含めて削除すること、新規に投稿された動画について監視し、MAD動画を含む著作権侵害動画を速やかに削除することを申し入れ、受領されたという。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で
    SyncHack
    SyncHack 2008/07/03
    マイナーとメジャーの狭間にあるんだろう。メジャーになったから目を付けられる。
  • 「著作権に触れる動画が削除されれば利用をやめる」が5割,携帯電話機の動画共有サービスに関する調査から

    アイシェアは,携帯電話機での動画共有サービスの利用と著作権問題に関する意識調査の結果を発表した(発表資料)。昨今,動画共有サイトの著作権に関する問題がニュースなどでも取り上げられていることから,調査を実施したとする。20代~30代を中心とするインターネット・ユーザーにインターネット調査を行い,740人から回答を得た。 携帯電話機の動画共有サービス上で,著作権に抵触している動画が削除された後もサービスを利用するかとの質問には,全体の48.1%が利用しないと答えた。その内訳は「他のサービスに移る」とした人が10.9%,「その動画共有サイトを利用しない」とした人が37.2%である。一方,利用するとした人は全体の51.9%だった。内訳は「それでも利用する」と答えた人が11.9%,「利用回数は減ると思う」と答えた人が26.8%,「著作権に抵触しない動画を楽しむ」とした人が13.2%だった。

    「著作権に触れる動画が削除されれば利用をやめる」が5割,携帯電話機の動画共有サービスに関する調査から
  • 「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ

    アイシェアは5月23日、「携帯電話の動画共有サービス利用とその著作権問題」に関する意識調査の結果を発表した。動画共有サイトユーザーの約半数が、著作権抵触動画が削除されたら、その動画サイトの「利用を止める」と回答した。 調査によれば、携帯電話から動画を閲覧した経験があると答えた回答者は全体の58.9%だった。 動画共有サービスが携帯電話の公式メニューになったが利用したいか、との質問には、72.6%が「いいえ」と答え、理由としては「パケット代(通信費)が気になる」「PCを利用するから」「表示が遅い」といった回答が多く挙げられた。一方、「はい」と回答した人では「暇つぶしで利用する」「面白いから」「手軽に閲覧できる」などを理由に挙げる人が多かった。 携帯電話向けの動画共有サイトでどのような動画を閲覧したいかを複数回答可で質問したところ、「趣味に基づいた動画」が最も多く、次に「音楽映像(PV)」、「

    「著作権動画が削除された動画共有サイトに用はない」約5割--アイシェア調べ
  • お気に入りのサイトは「YouTube」,携帯電話機での動画視聴に関する調査から

    ネットエイジアは,携帯電話機での動画の視聴に関する調査結果を発表した(発表資料)。携帯電話機によるインターネット調査を実施し,15~29歳の携帯電話機ユーザー500人から回答を得た。調査期間は2008年5月9~13日である。 携帯電話機で動画をみる頻度をたずねたところ,「よく見る」と答えた人は19.0%,「時々見る」と答えた人は30.2%だった。男女別に頻度を見ると,「よく見る」と答えた男性は20.8%で,女性と比べてやや高い比率となっている。ただし,「まったく見ない」と答えた人は男性では28.4%,女性では22.0%で,男性の方が高い比率となった。 加えて,携帯電話機で動画をみる頻度や時間の1年前との変化を聞いたところ,「増えた」と答えた人は全体の45.5%で半数弱を占めた。「変わらない」と答えた人は45.7%,「減った」と答えた人は8.8%だった。全体的には,増加傾向といえる。さらに,

    お気に入りのサイトは「YouTube」,携帯電話機での動画視聴に関する調査から
  • YouTubeと音楽著作権管理のJRC、作品の包括利用で合意 - チャンネルも開設 | ネット | マイコミジャーナル

    スピッツやL'Arc-en-Cielなどの音楽著作権を管理するジャパン・ライツ・クリアランス(以下、JRC)は27日、動画投稿サイトの「YouTube」と国内における包括利用許諾契約を締結したと発表した。これにより、JRCが著作権を管理する楽曲をユーザーが自ら演奏して投稿したり、アーティストがプロモーションにYouTubeを活用したりすることが可能となる。 JRCは、国内の有力アーティストやミュージシャンをマネジメントする音楽プロダクションが中心になって2000年に設立された音楽著作権管理事業会社。スピッツやL'Arc-en-Cielのほか、浜田省吾やMr.Childrenなどの楽曲約5,000曲の管理を行っている。 27日にYouTubeで開設された「デンジャー・クルー・レコーズ・チャンネル」 今回の契約締結により、JRCが著作権を管理する作品のアーティストらが所属するインディーズレーベ

  • eyeVioでもJASRAC管理楽曲を演奏・歌唱した動画投稿OKに | ネット | マイコミジャーナル

    ソニーは7日、同社が運営する動画共有サービス「eyeVio(アイビオ)」において、日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する国内の楽曲の中から、ユーザーが自ら演奏・歌唱した映像をアップロードし共有できるサービスを開始した。 このサービスは、今年2月に発表された同社とJASRACとの契約締結に基づき開始された。 タイトル名・アーティスト名からJASRAC管理楽曲を検索し、該当する曲目を選択する ユーザーは動画を公開する際に、曲名、アーティスト名からJASRAC管理曲を検索して該当する曲目を選択、演奏/歌唱/歌詞表示の利用範囲を入力する必要がある。利用にあたってユーザーに対する課金は発生せず、音楽著作権使用料金は同サイトが負担する形となっている。また、アップロードされた動画は、同サイト内だけでなく、ブログなどに貼り付けることも許可されている。 アップロードできる画像はユーザー自身が演奏・歌唱

  • 「YouTube」での楽曲利用を可能に,音楽著作権管理事業者のJRC

    音楽著作権管理事業者のジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と動画共有サイト「YouTube」を運営する米Google Inc.は2008年3月27日に,JRCが著作権を管理する楽曲のYouTubeにおける包括利用許諾契約を結んだと発表した。JRCの管理楽曲をユーザーが演奏したり歌ったりした映像をYouTubeに投稿し,他のユーザーと共有できるようになる。楽曲使用料など詳細な契約内容については「公表しない」(両社)。 JRCは,音楽プロダクションなどが中心となって設立され,2002年4月に管理事業を開始した事業者である。Mr. Childrenやスピッツなどの著名なアーティストの楽曲を含む約5000曲を管理している。2008年3月期の徴収実績は約9億円(速報値)で,最大手の音楽著作権管理事業者である日音楽著作権協会(JASRAC)の約0.8%の規模(JASRACの2007年3月期の徴収

    「YouTube」での楽曲利用を可能に,音楽著作権管理事業者のJRC
  • ついにニコニコ動画がJASRACと包括契約 | スラド YRO

    IT関連ニュース(Internet Watch、ITmeida、ASCII.jp、ITpro他)で報道されているが、ニコニコ動画がJASRACとの包括契約を4月1日付けで行ったとの発表があった(ニュースリリース(PDF注意)、開発者ブログでの報告)。契約内容は「ニコニコ動画が得る収入の1.875%」をJASRACに対して支払うというもので、すでに発表のあった、Yahoo!ビデオキャストやeyeVioと同じ条件とのこと。 日付が日付だけにネタを疑ったが、4月2日になっても撤回されないところを見るとどうやら事実らしい。これにより、「ニコニコ動画(SP1)」および動画投稿サービス「SMILEVIDEO」にJASRAC許諾曲を使用した動画を合法的に投稿できることになる。JASRACが管理しているのは著作者の権利だけなので、原盤権などが存在するCD音源をそのまま使うことはできないが、VOCALOID

  • JASRAC管理楽曲の利用,「ニコニコ動画」でも可能に

    ニワンゴは2008年4月1日,動画共有サイト「ニコニコ動画」およびニコニコ動画向けの動画投稿サービス「SMILEVIDEO」における楽曲の利用について日音楽著作権協会(JASRAC)と契約したと発表した(PDFの発表資料)。JASRACが管理する楽曲を一般ユーザーが演奏したり歌ったりした動画をSMILEVIDEOに投稿し,ニコニコ動画で他のユーザーと共有できるようになる。 JASRACは「動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件」を2007年7月に発表しており,今回ニワンゴはこの許諾条件に同意したという。 JASRACはこれまでに,「Yahoo!ビデオキャスト」および「eyeVio」での利用に関してヤフーおよびソニーとそれぞれ管理楽曲の利用許諾契約を結んでおり(Tech-On!の関連記事),動画共有サイトにおける利用許諾契約を締結したのは3社目となる。 この記事を英語で読む

    JASRAC管理楽曲の利用,「ニコニコ動画」でも可能に
  • 英BBC、Wiiを使ってオンライン番組配信をリビングルームに | ネット | マイコミジャーナル

    英BBCは4月9日 (現地時間)、仏カンヌで開催されているMipTV-Miliaカンファレンスの基調講演で、Nintendo UKとのコラボレーションで実現した「BBC iPlayer on Wii (ベータ)」を発表した。すでにサービスを開始している。 BBC iPlayer (PC版) iPlayerはインターネット経由でBBCのテレビ番組を配信するオンデマンドサービスだ。パソコン、iPhone/ iPod touchを用いて、過去1週間以内に放映された番組を無料で視聴できる。Windows PCではダウンロードも可能だ。 BBCは「iPlayerプログラム、特にダウンロード版のプログラムは、パソコンよりもテレビのスクリーンで視聴した方が再生品質に優れる」という。Wii版はストリーミングのみだが、iPlayerをリビングルームのテレビで最も手軽に視聴可能にするサービスとなる。利用には1

  • ACCS、YouTubeに無許諾アップロードされた放送番組の削除について説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1