Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

perl6に関するTAKESAKOのブックマーク (24)

  • YAPC Rakudo * - yuumi3のお仕事日記

    YAPC::Asia 2009 に来てます、今回は Perl6 の 実装である Rakudo (詳細は http://rakudo.org/) のセッションを2つ聞きました。 Perl6の仕様について良くしらないので驚くばかりでが、私のイメージでは Perl6 は Perl5 + CLOS + Haskell です。 CLOSのような多重ディスパッチができ、Haskell のようなパタンマッチングや遅延評価もあります。また並列処理もあります。 ようするに、 最強(凶)の言語 かもしれません; Rakudo は、Perl6の仕様を全て実装できてないそうですが、実際に利用してもらう為に クリスマスではなく、 2010年第2四半期にはリリースするそうです。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/12
    >私のイメージでは Perl6 は Perl5 + CLOS + Haskell です。 CLOSのような多重ディスパッチができ、Haskell のようなパタンマッチングや遅延評価もあります。また並列処理もあります。 ようするに、 最強(凶)の言語 かもしれません;
  • #yapcasia2009 - Perl? Which Perl? : 404 Blog Not Found

    2009年09月11日15:00 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages #yapcasia2009 - Perl? Which Perl? 〆切と体調不良で数え役満状態ではありましたが、なんとか自分の分のtalkを終えました。 以下からご覧下さい。 YAPC::Asia::2009 - Perl? Which Perl 実際にllevalで動作させながらプレゼンしました。あわせて以下もご覧下さい。 http://colabv6.dan.co.jp/lleval.html http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51190474.html (Japanese) Enjoy! Dan the Perl Monger, Whichever Perl It May Be 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    #yapcasia2009 - Perl? Which Perl? : 404 Blog Not Found
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/12
    コメント欄>Posted by 結城浩 at 2009年09月12日 17:12
  • Perl 6とは何か | taro-nishinoの日記 | スラド

    つい先日、Perl 5.10.1の正式リリースがありました。Moose等の、いわゆるモダーンPerlの出現もあって、Perl 5の寿命が更に先に伸びたように思うのは私だけではないでしょう。 そうは言っても、底辺にいる私ですら、Perl 6のドキュメントを読み漁る時があります。最初に読むドキュメントとしては、やはり概要でしょう。かなり旧いですが、chromatic氏の″What Is Perl 6″が優れていると思います。これは結構読まれたという記憶があるのですが、まだ和訳がないのには吃驚しました(何らかの部分訳があるようですが、それでは意味がありません)。chromatic氏の文章は非常に読み易く、説得性があります。氏の共著である″Perl Testing″というも一気に読ませるものがあり、私の愛読書の一つです。 以下に私訳を載せておきます。 追記: 以下の訳の中で、Whipuptitu

  • d.y.d.

    19:34 09/09/19 ※Multi Exit 「C言語の関数呼び出しで引数は何個も渡せるのに返値は1個しかないのはどうしたことだどうせスタックに置く個数が変わるだけなのに」問題に関連する話に 「リターンアドレスが1個しかないのはどうしたことだ」問題があります。 どうにかしてみましょう。 String|NotFound get( Map<Int,String> map, Int key ) { if( lowlevel_primitive_map_has_key(map, key) ) return lowlevel_primitive_unsafe_map_get(map, key); // 1個目のリターンアドレスに返る return new NotFound("Error: the key \""+key+"\" not found"); // 2個目のリターンアドレスに返る

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/03
    >「Perl 6 の ジャンクション はどうでしょうか」と情報いただきました。
  • 第14回 Rakudo:実装する方法だってひとつではないのです | gihyo.jp

    2010年4月に出るのは…… 先日、いわゆるPerl 6の実装が2010年4月をめどにRakudo *(Rakudo Star)の名前でリリースされる、という記事が紹介されました。 そのネタ元となった記事を書いたパトリック・ミショー(Patrick Michaud)氏は、2009年4月17日のNordic Perl Workshopを皮切りに、2009年6月22日のYAPC|10(YAPC::NA⁠)⁠、2009年7月22日のOSCON、2009年8月4日のYAPC::EUと、立て続けにRakudoの発表を行い、そのまとめとして当該記事を掲載したのですが(ちなみにRakudo *の公開時期はすでにOSCONの時点で明言されていました⁠)⁠、その3日後にご人によるフォロー記事が出ているように、この短い紹介記事では意図が伝わりにくい面もあったようです。 そこで、今回はRakudoとはどのよう

    第14回 Rakudo:実装する方法だってひとつではないのです | gihyo.jp
  • Perl 6の「実用版」、2010年4月にリリース? | スラド

    Perl 6の主要開発者であるPatrick Michaud氏が、Perl 6の「useful release」は2010年4月になるだろう、との発言をしている(use Perl;の記事、マイコミジャーナルの記事)。 Michaud氏は「Perl 6はいつ完成するのか?」という問いに対し、「Perl 6には定まった"ゴール"はない」とし、ある程度使い物になるレベルのものができあがったら順次その段階で公開する、という方針を説明。とりあえず一部機能の実装が完了した時点で、それをリリースすると述べている。 リリースされるPerl 6は一部機能を欠いているサブセットとなるものの、開発者にとっては十分に使いやすいものになるとのこと。Michaud氏はこれを「useful an usable release」と名付け、2010年春、具体的には4月にリリースする予定としている。もちろんこのuseful

  • Perl 6、2010年4月登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    When you need perl, think perl.org Journal of pmichaud (6013)においてPatrick Michaud氏が、Perl 6のリリース時期について言及している。Patrick Michaud氏はPerl 6の設計と実装に関してリリースマネージャに近い立場にある。氏は2010年4月を目処にPerl 6の実装を公開したいと説明している。 Perl 6のリリース時期を明示的に示したのには大きくみて2つの理由がある。ひとつは、「いつPerl 6がリリースされるのか」という、これまで繰り返しおこなわれてきた質問に対して明示的な回答を示しその煩わしさを解決するということ。もうひとつはPerl 6の公開時期を示すことで、Perl 6を使ってみたいと考えている開発者へ意思表示をしておくことにある。 2010年4月に公開が予定されているバージョンは、Pe

  • Perl 6超入門(その3)Perl 5との基本的な違い

    Perl Seminar NYという集まりでPerl 6の文法をおさらいした。会場で習ってきたことをインストールしたてのPerl 6を使って自分で試してみる。 まずはバージョン表示% ./perl6 -v This is Rakudo Perl 6, revision 0 built on parrot 0.8.1 for darwin-thread-multi-2level. Copyright 2006-2008, The Perl Foundation. % 文字列連結Perl 5の「.」は「~」になった。メソッド呼び出しが「obj->method()」から「obj.method()」になったため。 Perl 5 my $x = 'a'; my $y = 'b'; print $x . $y; # abを表示Perl 6 my $x = 'a'; my $y = 'b'; say $

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Perl6すげえ!

    1 :デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 13:39:06 http://homepage1.nifty.com/kazuf/perl6.html > Perl6の動向は2001年最大の関心事になる。 > 6月にはαリリースが予定されていたが、Damian Conwayによれば、 > デザイン完了が今年末、来年2002年5月にα、7月にβ、10月にPerl6.0.0が出る予定だ。 > PerlインタプリタやコンパイラからC,Java,C#などのコードを生成できるようになるらしい。 > Unicodeのサポートが実際的なものになるかどうかにも注目!ラクダがマスコットから外れるという話も・・・[2001] オラわくわくしてきたぞ! 2 :デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月) 13:57:45 2なら拓大合格 3 :デフォルトの名無しさん:2008/06/09(月)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド GNU Prolog

    Prolog って何となく SWI-Prolog みたいなインタプリタや抽象マシンコードコンパイラしか無いような認識の人が多いみたいですが,一応フリーの実装でもスタンドアローン吐けるネイティブコンパイラがあるみたいです. 出るコードの質はよくわかりませんが,たぶん Perl とか Ruby よりは速いんじゃないでしょうか (笑) Perl6 から Rules っていうパーサ DSL みたいなのが入るらしく,その能力はよくわかりませんが,Prolog のパーサ DSL である DCG (確定節文法) 記述は,計算可能な文法は全て記述できる (チョムスキー階層のタイプ 0 文法,制限無し文法.チューリングマシンが受理できる全ての言語を含む,帰納的可算言語というクラスらしい) そうなので,Perl など相手になりませんね :-) The GNU Prolog web site 適当に,さっき見か

  • Journal of pmichaud (6013)

  • YAPC::Asia 2008でスピーカーに選ばれました - Subvoice

    皆さんはじめまして。 気軽な気持ちでYAPC::Asia 2008のトークに応募したら、なんとスピーカーに選ばれました!! こんな大人数の前でプレゼンするのは、人生で初めてなので、今からドキドキしてます。 しかも、今回、ラリーも来るじゃないですか!! 今からかなーり楽しみです。 ちなみに自分のトーク内容は、Parrot Compiler Tools(PCT)についてです。 最近、Parrot上のPerl6コンパイラの実装がかなり進んできていて、この名前をRakudoと呼ぶことに決まりました。 このRakudoという名前の由来ですが、"The Way Of The Camel" を日語で言うと "Rakuda-do"(駱駝道) 短く言うと "Rakudo" ということで、日で言う楽土という意味も込められているようです。 で、このRakudoの実装に使われているのがPCTです。 詳しくは、

    YAPC::Asia 2008でスピーカーに選ばれました - Subvoice
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • #7 YAPC::Asia 2007 Hackathonスペシャル(中編) Perl 6に期待すること | gihyo.jp

    Ingy döt Net(INGY)さん、Dave Rolsky(DROLSKY)さん、Jesse Vincent(JESSE)さん、C.L. Kao(高嘉良(CLKAO⁠)⁠)さんとの対談の中編です。 編集部注) 対談は2007年4月に行われたものです。 Perl 6への期待 DANKOGAIPerl 6に期待することは? JESSE:僕はさっきも言ったようにPerl 6のプロジェクトマネージャーでもあるんですけども、Larry(Wall⁠)⁠、Audrey(Tang)をはじめとする開発者の人には、満足いくまでPerl 6を練り上げてほしい。あわててほしくない。なぜなら、その間にもPerl 5も進化しているわけです。たとえばUNICODEサポートはものすごい強化されたし、スレッドもかなりまともに動くようになったし。CPANのサイズも、Perl 6の計画が発表されてから、倍くらいになっ

    #7 YAPC::Asia 2007 Hackathonスペシャル(中編) Perl 6に期待すること | gihyo.jp
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/07/18
    Ingy「おk」www
  • Journal of chromatic (983)

  • ビンゴ中西のほげほげPerl6 毎日がクリスマス

    YAPC::Asia 2007 Tokyo Sessions 全セッション、見たわけじゃないんですが・・・ Perl6に関することがいくつか発表されていました。おもしろいです。 Audrey Tang - Perl 6 Today - Google Video Dan Kogai - ふつうのPerl6入門 - Google Video s/ Perl5 Regular Expression / Perl6 Regex and Rule /mixes; - YAPC::Asia 2007 Tokyo Sessions

  • Make codes, not battles : 404 Blog Not Found

    2007年04月19日11:30 カテゴリLightweight Languages Make codes, not battles それって何てPerl 6? Matzにっき(2007-04-14) 彼の意見はこんな感じ。 Functional programming over OOP and Imperative programming Strong typing over weak static typing or dynamic typing Mathematical foundations for concurrency over ad hoc models (i.e. threads) Parsing over regex hackery Implicit parallelism もっとも、決定的な違いが一つあって、Perl 6の場合、狙いはbattleではなくreconcil

    Make codes, not battles : 404 Blog Not Found
  • YAPC-SA-2007 Hackathon

  • use Perl | Perl 6 Design Meeting Notes for 11 April 2007