Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

soozyに関するTAKESAKOのブックマーク (19)

  • SoozyCon7に行ってきた - すぎゃーんメモ

    id:hide-Kさんに招待していただき、SoozyCon7に行ってきました。ありがとうございます。 http://soozy.org/?SoozyCon7 手書きメモを見返してまとめてみた。 かなり無知なので色々間違っているかもしれません。ご指摘いただけると助かります。 ■招待講演 id:everesさん「引き出しとしてのDjango」 Djangoについて Django歴史 2003年が最初。2005年から3年かけて1.0を開発 Djangoの基 MTV(Model Template View)パターン URLconfが正規表現でURLとViewsを関連づける MiddleWareがview関数の前後に処理を挟む process_request、process_view、process_response、process_exception フルスタック 色々な層があるらしい Mod

    SoozyCon7に行ってきた - すぎゃーんメモ
  • SoozyConference6 - Soozy.org

    ■ テーマ 未来のエンジニアリングサミット。未来を感じさせるアレをぶちまけてください。 今回は closed です。録画、ustなし。 なお、会場ではドワンゴ社員のいうことにしたがってください。 ↓未来についてよくわからない方は下記の資料を参考してください。 【ニコニコ動画】【とかち未来派】とかち猩々編 ゲリラのうた? remix【懐カマハルカ】 ■ やる時期 秘密 ■ やる場所 未定。 ■ ドレスコード 全裸はダメ。絶対。 ■ 参加資格 tokuhirom, yappo, takesako のうちいずれかの紹介が必要。もしくはkushiiさん、cojiさんであること。 ■ やること 貴重講演(15min) hyoshiok(交渉予定) LT(5min) ■ 趣旨 まじめに技術的なことを話す会です。内輪ネタOK ■ 禁則事項 全裸 泥のように眠る LTの最中に質問する ■ 参加者 未定

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/09/17
    「エンジニアリングの未来が危機に瀕してる」「AgileとかWFとかプロセス以前のアーキテクチャについて語る」
  • YappoLogs: SoozyConference が YAPC::Asia に乗り込んでくる

    SoozyConference が YAPC::Asia に乗り込んでくる 前夜祭を開催しますで スケジュールページ をご覧になるとわかりますが、カンファレンス前日の夜に前夜祭を予定しています。前夜祭では SoozyCon の出張版と、メイントラックでは採択されなかった JavaScript 関係のトークを RejectConf としてお話していただこうと思っています。とアナウンスされている通り、YAPC::Asia 2008 の前夜祭で SoozyCon が開催されます。 何と今回はスペシャルゲストのひがやすおさんが超基調講演してくださいます。さらに驚きのアノ人まで!(予定) その他の発表内容の詳細はhttp://soozy.org/?SoozyConference5から。 僕もHTTP::Engineの話をしてきます。 Posted by Yappo at 2008年05月08日 16

  • SoozyConference5 - Soozy.org

    Shibuya.soozy techtalk#5 〜 特別スペシャル YAPC::Asia 2008 出張 SoozyConference イベント 〜 詳細は http://conferences.yapcasia.org/ya2008/news/142 を見てね。 ■ パンフレット 日のパンフレットがダウンロードできます。 http://soozy.org/downloads/rejectcon2008.pdf ■ 重要な告知 18:00からビールタイムだよ! はやめにきてゆっくりしてきね ■ やる時期 2008/05/14 18:30-19:30 YAPC::Asia 2008 前夜祭会場 http://conferences.yapcasia.org/ya2008/talk/1029 ■ 今回のお題 Web Application Framework ウェブアプリケーションフレー

  • Shibuya.soozyで空気も読まず話しするよ - ひがやすを技術ブログ

    Shibuya.soozy techtalk#5 〜 特別スペシャル YAPC::Asia 2008 出張 SoozyConference イベント 〜で、「scaffoldなんてもう古い、HTMLからコードを自動生成するページ駆動開発とは」をテーマに話をするよ。 そもそも、どんな空気なのかもわかってないよ。 【ニコニコ動画】最近スレッドが熱い - yoshioriを見てとりあえず、安心したよ。 でも、 の敷居の高さに絶望したよ。

    Shibuya.soozyで空気も読まず話しするよ - ひがやすを技術ブログ
  • ニュース: YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN

    カンファレンス開催まで1週間となりました。 スケジュールページ をご覧になるとわかりますが、カンファレンス前日の夜に前夜祭を予定しています。前夜祭では SoozyCon の出張版と、メイントラックでは採択されなかった JavaScript 関係のトークを RejectConf としてお話していただこうと思っています。 また、ちょっとした軽と、事前登録(チェックイン)を行う予定です。事前登録をした場合は、カンファレンス当日に登録作業を行わずにスムーズに入場ができます。14日の夜の都合がつく方は、ぜひ会場までお越し下さい。その日の都合が悪い、という方は、参加できなくてもまったく問題ありません。(前夜祭は任意参加のイベントです) 日時: 5/14 18:00- 場所: 東京工業大学 フェライト会議室 (百年記念館 3F: 地図の (3) ArcheType Room のある建物) 対象: YA

  • livedoor Techブログ : ターミナルでプレゼンテーション

    姓と名が顔みたいなことで有名なにぽたんと申します。 なんか毎日毎日スーパーマリオギャラクシー等々で日々多忙を極めているにもかかわらず「Developers Blog 書け!」と無理難題を言われ、パープルコイン集めの手をいったん止め、何を書こうかなと頭を悩ませていたんですが、そういえばすっかり公開するのを忘れていたものがありました。 SoozyConference という技術者向けのカンファレンスがあるのをご存知でしょうか。当初は、組織を問わず、数名のエンジニアだけで話し合って発足した、Web Application Framework について、開発言語を問わずに語り合う会として、弊社会議室での開催を皮切りに発足したイベントです。 回を重ねるごとにそのカンファレンスの知名度も上がり、今では Web Application Framework に限らず、技術ネタを喋りたい人、聞きたい人が一堂

  • 野望新年会/SoozyConference4 - mizuno_takaakiの日記

    もうだいぶ過ぎてしまったのだけれど、先週、先々週と野望新年会とSoozyConference4という二つの集まりに顔を出し、発表してきました。 二つの会は全く毛色が違っていて、どちらもおもしろい。野望新年会は若い人が多くて圧倒されました。86世代って!そんなものがあることすら知らなかった73世代の僕は、若い人たちが力を持っていくのは驚異だけど、なんかわくわくするというか、自分もがんばらなくっちゃと思うとか、いろいろ感じられて刺激になりました。あと、野望の会は、世界征服をもくろんでいるっぽいので、すばらしいと思いました。 一方SoozyConference4ですが、こちらでしゃべっている人たちを見ていて思うのは「技術をネタに使う」ということにしのぎを削る姿で、これにはいつも圧倒されるです。それからid:lopnorがスパークしすぎて、めがねのレンズはなくすわ(鞄の中にあったらしい)、鎌倉駅で

    野望新年会/SoozyConference4 - mizuno_takaakiの日記
  • SoozyConference4 - Soozy.org

    しめきりました。どうしても参加したい人は直接主宰者および関係者にネゴればよんくね? ■ ustream チャットログ soozycon4 はじめの挨拶 - tokuhirom 03:06 : ま 03:08 : ここでいいのかな? 03:08 : w 03:08 : あえいうえおあお 03:08 : り 03:09 : 正直 03:09 : 大の男が30人もあつまって 03:10 : w 03:10 : IRCみてにやにやしてる図は 03:10 : きもちわるい 03:10 : しかも笑い声だけリアル 03:10 : わらい声がきこえるのがキモいwww 03:10 : 後ろにいる奇麗な女性をスルーするのはい 03:10 : もったいない 03:10 : wwww 03:10 : 正直 03:10 : きになってない 03:10 : www 03:11 : はてな退職者の会が結成されてる 0

  • 家計簿とか経理とか(というか、SoozyCon4) - id:lopnor

    soozyconで酔っぱらって帰ったので会計が合わなくなる予感がびしびししてやりたくなかったんだけどやってみた。ら、やっぱり2次会で9000円くらい払ってることになってそんな訳ないだろー、と思って部屋を掘ったら、新聞の伝票が出てきてそれなりにつじつまの合うお金になってよかった。会社の方はばっちりびしっとぴったりで安心だった。あと、眼鏡のレンズが吹っ飛んだんだけど、両目とも発見した。一応眼鏡屋さんに行ってゆがみを直してもらおうと思う。あと、名刺入れをid:ZIGOROuさんが保護してくださったので、受け取りにいく。あんな遠くから一応ちゃんと帰って来れたのがすごい偉いと思った。ひじすりむいてたけど。

    家計簿とか経理とか(というか、SoozyCon4) - id:lopnor
  • SoozyCon#4に参加してきた - ふしはらかんのらーめん話

  • SoozyConference4に行った - エモーショナル昆虫

    SoozyConference4に行ってきた。参加表明した後にtokuhiromかYappo誰かに参加資格が書き換えられて参加資格がなくなってしまい、行っていいのか悪いのかわからなくなって非常に困った。(あ、あと社名の字が違って「島」ではなくて「嶋」なんでその辺はお間違えなく)そんなわけでこっそり潜入してtasukuchanのマルチタレントぶりを確認したあと、懇親会出ずにそそくさと帰った。帰りの鎌倉駅の改札で遅れてきたamachangぽい人を見かけたが急いでたのでスルー。後になって鎌倉で迷子になったことを知った。”親切な鎌倉の人”を装って道案内してあげればよかったかもしれない。

  • Soozy Conference #4行ってきた - あしあと日記

    鎌倉まで行ってきました。自慢のミニに乗って^^v いろんなハックが出てきて面白かったです。 中でも一番興味深かったのは、この二つの発表 ターミナルエミュレータの実装(typester) Acme::ISSEI (nipotan) ちなみにnipotanさんは実際はAcme::ISSEIの発表をしたのではなくて、perlでプレゼンツールを作ったという話でした。 perlでプレゼンツールといっても、ブラウザに表示するタイプのものではありません。 なんと、コンソール上にエスケープシーケンスを駆使して表示するものでした。 typesterさんのターミナルエミュレータはflashで実装したものでやはりエスケープシーケンスの実装に苦労したそうです。 このターミナルエミュレータでnethackが遊べますw これからは 空前のTTYブーム が来ることを予感させる発表でした。 追記: こんなの発見した=>i

    Soozy Conference #4行ってきた - あしあと日記
  • Soozycon4にきてる - id:lopnor

    →おわた。おもろかったー。

  • Yoshioriの日記: まじめな SoozyConference4 に参加してきました!!

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Soozy Conference4に行ってきた | スパムとか

    とうとうSoozy Conferenceに参加できました。 毎回くじけて参加できなかったので、念願かなった感じ。だって、風邪引いたりするんだもん、俺。 今回のSoozy Conferenceは、鎌倉のKAYACが会場だったので江の電にのって悠々と出かけたんですが、江の電は平均時速17.5kmなので東京からの人とあまりかかる時間が変わらなかったりします。 ひさびさに小町通りのラーメンひらのによってから、KAYACに初上陸してきました。なぞなオフィスで面白かった。いいなぁ、近いし。 で、グニャラくんがPythonのイベントのときとキャラが違うとか、百度唯一の日エンジニアに会えたとか、Kuboonの手品は相変わらずすげーなとか、Perlの人は元気だなとか、id:ZIGOROuなひとはやっぱりサクサカー(しかもシャアサク)だったり、なんだかいろいろあってぐるぐるしてました。 L

  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 1