Latest topics > Firefoxと自分の関係を見直す 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « リゾット作った Main XPIファイルのパッケージングの仕方を工夫してもあんまり報われないという事が分かった(僕の場合は) » Firefoxと自分の関係を見直す - May 07, 2011 Twitterとかでポロポロこぼしてるのをまとめておきたいと思ったのでまとめることにした。要点だけ先に書いておくと、以下の3点。 Firefoxが世の中に受け入れられてたのは、オープンソースだからでもWeb標準だからでもなく、単純に「無料で手に入り、必要十分な機能を持ってて、ヘビーユーザの使用にも耐えるポテンシャルを持った、良いアプリケーシ
■Mozilla Japanともじら組の関係 Mozilla Japanともじら組って何が違うの? と聞かれることがよくあります。まずは、教科書的な定義から。 Mozilla JapanはMozilla Foundationの日本支部(アフィリエイト)として、2004年7月に設立された非営利法人(有限責任中間法人)です。Mozilla FoundationがFirefoxの開発元であり、マーケティングの総責任を負っています。Mozilla Japanはその日本支部です。マーケティング活動を行っている他、 Firefox日本語化の責任を負っていたり、日本向けの機能対応(バグ修正)、企業向けの導入の支援等を行ったりしています。 もじら組は2000年12月頃に設立されたコミュニティで、当時のmozilla.org製品の応援を広範に行っていました。現在はFirefoxの普及の支援のためにイベントを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く