Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

オタクに関するTM2501のブックマーク (33)

  • オタクだけではモテないが、行動力のあるオタクはモテる

    オタクはモテない」という認識が、インターネット上に蔓延していることにぼくは何年も前からもやもやしてきた。 そりゃ、モテることを専門にしている人…例えば、六木でナンパしている人とか、合コンに引っ張りだこな人とか、インカレサークルに所属している大学生とか…そういう奴らに比べると、経験人数だけで比較したら劣るだろう。 だが、それは藤沢数希が「ぼくは愛を証明しようと思う」の中で書いていることで説明できる。 モテ=ヒットレシオ(女を獲得できる期待値)×試行回数(アタックした女の数) オタクオタクである限り、試行回数が圧倒的に少なすぎる。 だから、結果的にモテない。 同性の友達としか会わない生活、女性と会う意識が低いだらしのない格好…そんなことを続けていれば、モテないのは当たり前だ。 だから、経験人数だけを積み重ねたいならオタクなんかやめた方がいい。 アニメやゲームをやる時間を身だしなみを整えて

    オタクだけではモテないが、行動力のあるオタクはモテる
    TM2501
    TM2501 2018/08/17
    オタクだからデブだから貧乏だから病んでるから…ありとあらゆる言い訳を付けてモテない理由にしてる奴らにいいたい!!俺は全部持ってるがモテてる。むしろ太ってオタクになってからの方がモテてるんだよ!!
  • 「安室の女」と、コナン映画の興行収入がすごい理由

    話題になりまくってるので、知ってる人も多いと思うけど…今年の名探偵コナンの劇場版は「100億目指す!!」とファンの女性達(通称:安室の女)が息巻いてる…。 100億は知らないけど、コナン映画の中でも歴代最高の興行「80億」を記録すると見られてる。 しかし、100億を目指す「安室の女」は禍々しい。 今作、主役級に躍り出た「安室透」へのファンアートに対するテンションがおかしい。 …こんな感じだもん。 @takanaclubさんの「安室透の彼女になる方法」より ネット上の「祭り」とみるか、「ホスト狂い」と見るかは各自におまかせするよ…。 とにかく、こういうことが起こってるからこそ「ちゃんと説明する記事があったほうがいいかな」と思うんだわ。 この記事でやることは…2つ。 1つは「コナン映画が興行的に成功しているのはどうして?」というビジネスやマーケティングみたいな内容の話。 こっちはここ数年の傾向

    「安室の女」と、コナン映画の興行収入がすごい理由
    TM2501
    TM2501 2018/05/10
    コナン映画が伸びてるからここ数年のコナンの話と、伸びを下支えしてる「女オタク」の種類と生態について語りました。力入れて書いたので良かったらどうぞ。
  • いい加減、川崎に大きなとらのあなができてほしい

    なかなか興味深い質問が届いた。 これ、ぼくはいの一番に「とらのあなまたは大きなオタクショップが入った雑居ビル」と答えました。 これはぼくがオタクだからと言うわけじゃなく、大真面目に 「今、川崎駅周辺はオタクにとってすごく住みやすい街なのに、アニメショップが小さいアニメイトしかない。この現状を変えたら、もっと川崎は良くなる!!」 と思っているから。 映画館が徒歩5分圏内に3つもあるのに、アニメショップがその中に1つしかないとはこれ如何に!?川崎市民以外には全然知られてないことだが、川崎駅の映画館を年がら年中チェックしておけば、名画館系の映画と、日活ポルノ以外なら川崎でほぼ全部の映画が見られる!! なぜなら、川崎の中には、 ・チネチッタ ・109シネマズ ・東宝シネマズ の3種類の映画館があり、しかも、それぞれに系列が違うため「同時期に全国規模で上映されている映画をほぼ全て網羅している」のだ!

    いい加減、川崎に大きなとらのあなができてほしい
    TM2501
    TM2501 2018/03/22
    川崎駅っておひとりさまの街としてのインフラも、オタク街としての映画館やゲーセンも充実しているのに、アニメショップだけが謎に弱い!アニメショップさえできれば川崎で全部用事が済むからとらのあなできて><
  • オタクは恋愛向いてる。ポテンシャル「は」高いから、努力すべき

    こんにちは、デブで貧乏なオタクです。 最近はデブと貧乏を治すべく、精進する日々です。 世の中にはデブや貧乏…あるいはその両方でもモテる人がいる。 ぼくはその1つはオタクだと思うし、その論拠として、自分自身がデブで貧乏な割にはオタク趣味がきっかけで女性とネットで知り合ったり、ネットを超えてお茶をしたり、そのまんま仲良くなって…みたいなことがあるから、オタク恋愛向いてる…と声高に言いたい。 ぼくだけの話だけではなく、秋葉原とかゲームセンターを見渡してみると、美男美女からかけ離れたカップルが男女で共通の趣味を楽しんでいるのを見かけるため、「オタク恋愛向いてる」と確信している。 カップルというと美男美女なイメージばかりが強いけど、それはドラマや音楽の話であって、実際には「共通項を持ちやすい人、相手に対して努力できる人」がモテる。 ただ、その一方で気持ち悪いオタクもいっぱいいる。 デブでなくとも

    オタクは恋愛向いてる。ポテンシャル「は」高いから、努力すべき
    TM2501
    TM2501 2018/03/05
    かなり本気で、ルックス微妙なオタクでもモテる理由、そしてオタクがモテるためにどういうことをやっていけばいいかを書きました。
  • 紙の本なんてインテリアです。内容重視な人は隠れた売れ筋を電子書籍に蓄積してる! – 青二才でいたかった

    違法でマンガが読みまくれるサイトを、子どもが利用しまくってるらしい…。 違法サイト『漫○村』が小中学生の間で流行っている… リンク先のコメント欄や、まとめられたツイートでは、オタク達が「出版社をこういう人達が苦しめてるんだ!」とかなんとか憤ってるわけだけど…最初から新品のマンガを読む人、どれだけいるんだろう? インフレした書籍はインテリアだから…。マンガに限ったことじゃなくて、書籍はインテリアとしての側面が強い。 安く読もうと思えば図書館で借りるか、古屋・コンビニ・ラーメン屋で読む、友だちに借りる…などネットの違法サイトを防いでもいくらでも読む方法は存在する。…が、それでも買う。 もちろん、面白いから買ってる人・読み返したいから買ってる人もいるよ? だけど、マンガや書籍を買う人はファンとして公言・普及したい人や、自分の中で「制覇した・読破した」という気持ちを形にしたかったり…内容を読むた

    紙の本なんてインテリアです。内容重視な人は隠れた売れ筋を電子書籍に蓄積してる! – 青二才でいたかった
    TM2501
    TM2501 2017/12/27
    違法サイトで読まれてる作品は元々インテリアとして売れてた紙の本。電子書籍で売れる本は、本当に読みたい本。この差を押さえておかないとおかしくなるんだろうなぁ…。
  • QMAの魅力は「ゲームを通じて自己表現できること」にこそある

    8月某日…川崎にQMAの全国クラスのゲーマーさんが僕にQMAを布教しに来た。 いつもなら僕はごはんをおごってもらってもらう代わりに、僕が面白い話をするために「青二才ワンマンショー」という枠組みで川崎に来てもらうのだ…彼は「ぼくにごはんをおごって、その時に遊ぶお金さえ出せば、一緒になんでもやる」というこの機会を逆手に取って、QMAの布教に来た。 それも、彼の布教は熱心で、彼は3回も川崎に足を運んで、僕にQMAの布教をした。 結果、僕は今、QMAにハマっていて、費をケチってゲームセンターに足を運んでいる。 そこで、今回はQMAの魅力や、彼に誘われていった大会の話などをしてみたい。 そもそも、QMAとは?正式名称:クイズマジックアカデミー。 03年からある長い歴史を持つ主にアーケード版の(ゲーセンでやる)クイズゲーム。 基料金はゲーセンによるけど、どこのゲームセンターでも交通系ICカード、n

    QMAの魅力は「ゲームを通じて自己表現できること」にこそある
    TM2501
    TM2501 2017/09/10
    ネットで理屈っぽいこと言ったり、雑学を言ったりして「自分のことを賢いと思ってる連中」はぜひ、QMAをやってほしい。「知るか!」ってことまでわかってるやつと戦うと色々価値観が変わるから
  • 他人におすすめできない趣味は、その界隈全体が集団駄サイクルに入っていると思う

    このブログの性質上、他人にいろんな趣味を読者に勧めてきた。 オタク趣味や映像作品のみならず、最近では仮想通貨の話もしているし、筋トレやファッション恋愛の参考になるであろうのやドラマ、考え方も参考になると思えば、読者に良かれと思って勧めてきた。 時にランキング形式、時に作品単位、時にジャンル別と色んな紹介方式で作品を取り上げて、紹介してきた。 ただし、僕は何でもかんでも褒めちぎって紹介するような不誠実なことはしない。 ダメだと思ったものはダメだと言うし、設定に納得できないものは容赦なく取り上げる。 一番酷いと、ジャンル単位での紹介を打ち切って、ブログでの取扱を止めてしまうことだってある。 読者にウソを付くのも嫌だし、僕自身が努力しないと面白さが説明できない作品しかないジャンルを取り上げるのもしんどい。 …そういう理由から、僕はライトノベルというジャンルをあまり評価してない。 中学生の僕、

    他人におすすめできない趣味は、その界隈全体が集団駄サイクルに入っていると思う
    TM2501
    TM2501 2017/05/23
    ブログでレビューを書く時、人に作品を勧める時、ネタを選ぶ時、面白いか詰まんないかの判断…僕なりに基準にしていることを書いてみました。
  • むしろオタクこそ恋愛すべきだし、オタクらしく恋愛を語り合うべき!!

    ・はじめに 最近、恋愛の記事ばっかり書いていた。 そのオタクとは思えない浮ついた更新スタイルが理解されなかったためはてブもつかない、スターもつかず…いつもの読者から反響がない状況でブログを更新し、寂しい思いをする時期が続いた。 追い打ちをかけるように、30歳からの敗者復活戦の管理人の「無職のうさぎたん」から 「人気ブロガーなのに、読者がついてこないようなテーマでアクセス集めに走ってる」 とかなんとか揶揄された。イラッとしたから、多少釈明することにした。*1 「オタク」とは趣向ではなく作法であり、イキザマ!!順を追って説明すると…僕は恋愛の記事だって「オタクな記事」だと思って作ってる。 もっと言えば、 「オタクってアニメとかアイドルの愛好家のことでしょ」 という人達と、そもそもオタクと言うものの考え方が違う。 例えば、同じようにワンピースというマンガを好きになっても、「楽しいね」「今度映画

    むしろオタクこそ恋愛すべきだし、オタクらしく恋愛を語り合うべき!!
    TM2501
    TM2501 2017/05/01
    僕が最近、恋愛の記事ばかりをかいていることがいつも読みに来てたオタクな読者から理解を得られていないようだから説明してみた。アニメ・マンガが好きな人をオタクっていう風潮が強いけど、本当はそうじゃないよ
  • 幼女先輩

    曖昧さ回避あまがみ堂の作品『ちっちゃい先輩は彼女ですか? 』。キャラの名は葉所萌葱。隣(ID=/44345491)の作品『幼女先輩(20)』。キャラの名は椎名くるみ。電撃文庫レーベルのライトノベル作品『キラプリおじさんと幼女先輩』の略称。もしかして⇒ロリ先輩 ざっくりした概要主にスーパーやデパートを中心に各所に配備されたアーケードゲームのうち、女児向けのものをプレイする女児プレイヤーのこと。 何故「先輩」か元々この用語はデータカードダスを使用したアーケードゲーム「アイカツ!」のプレイヤーのうち、いわゆる大きなお友達の間で生まれたもの。 来のターゲット層である女児に対する遠慮と尊敬の念をこめて送られた愛称なのだ。 そもそも「女児向け」とされるように、そのターゲット層はこの手のジャンルが生まれた時から決まっていたものであり、大きなお友達、主に成人男性は(禁止されていないにせよ)「想定外」

    幼女先輩
  • 男の子は、一度オタクを通らせた方がいい。その方が「オタク文化」を美化しないから

    少し前に、あきさねさんとご飯をした時。 あきさねさんは多少ガンダムを嗜む程度で、がっちりオタクというわけではない。 身なりにも気を使っているし、ロードバイクという健康的な趣味もお持ち。 オタク的なことも、ファッションも、ロードバイクも、野球も、グルメもイケる。 彼の会話の中に、「子ども時代にオタク的なものとどう向き合えばいいか」を考えるヒントがあったから紹介したい。 「最近のラノベはつまらなくなった」と早く言わせたほうがいいでも、そんなあきさねさんとその日に盛り上がったのは「このライトノベルがすごい!」の初期作品について。 世代的に言うと「ブギーポップは笑わない」が懐かしくて、「ドクロちゃん」が発売された時に、 「それまでは萌え萌えじゃなかった、ラノベに萌え萌えコテコテな作品が出てきて距離を置くようになった」 とか。 …一方、僕は「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~」と歌い始めた妹がいた。 ライトノ

    男の子は、一度オタクを通らせた方がいい。その方が「オタク文化」を美化しないから
    TM2501
    TM2501 2017/01/15
    オタクがオタクであることに前のめりになってるうちはにわかなんです。最近の作品に馴染めなくて、オタクに使う時間が減り始めるぐらいでやっと一人前なんです
  • 「二次元最高」でかつ、「三次元めんどくさい」と思ってる4つの理由。

    こんな記事が話題になってた。 【クリぼっち企画】「2次元最高!」って言ってる人は当に3次元に興味が無いの?実験してみた | オモコロ すこし、この記事と意見が違う所を感じるから、もっと踏み込んで…理屈やデータに基づいて書くわ。 自分なりに、 ・オタクたちが言う「二次元最高」の意味 ・そういう人が三次元をどう思っているか ・っていうか、女性経験どうなってるか ・なぜ、男のオタクしか「二次元最高」と言わないのか といった感じのことが伝わるように書いていきたい。 二次元のどこがいいとかそういう概略的な話は書いてますが、僕が気で好きな二次元の話が読みたい人は…こっちをどうぞ。 20代こじらせオタクのおすすめアニメランキング!! – かくいう私も青二才でね こういうものを見ても、そもそも「二次元のどこがいいの」のレベルの人は分かんないし、わかんない人にわかったようなこと言われるのも嫌なので、この

    「二次元最高」でかつ、「三次元めんどくさい」と思ってる4つの理由。
    TM2501
    TM2501 2016/12/23
    二次元最高は、非モテと貧乏が一般化した現在の男性にとって当たり前だってことを思い知らせたくて書いた。クリスマスに出かけてる女は多数派でも、男は少数派なんだよ!!!!!
  • オタクの時代が終わったのではなく、リア充もオタクな影響を受けた世代が大人になっただけじゃないの?

    …東浩紀がこんなこと書いてた。 セカイ系と美少女ゲームの想像力がリア充キャラを主人公に据えることで奇妙にも国民的評価を得てしまった、という渡邉くんの分析はまったくそのとおり。ただぼくは、この「あと」になにが来るかという点では楽観的ではない。君の名は。は、一つの時代の始まりというより終わりを告げる作品に見えた。 — 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日 シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。 — 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日 きっと東浩紀が指しているのは ・すっごい狭い意味でのゼロ年代ゲンロン ・自分が好きすぎてにしてオタク論書いちゃった

    オタクの時代が終わったのではなく、リア充もオタクな影響を受けた世代が大人になっただけじゃないの?
    TM2501
    TM2501 2016/09/11
    グズグズなオタクの論争です。読みたい人だけ読めばいいよ。
  • お盆明けまではポケモンブームは続く5つの理由を語って、ポケモンGO報道にモノ申す

    断言してもいいわ!! ポケモンブームは少なく見積もっても盆明けまでは続く。 そして、そんなことはオタクなら誰だってわかる。 別に僕だからわかるとか、僕が賢いと言いたくて断言してるわけではなく、「オタクが夏をどう過ごすか」を把握していたら、中卒どころか中学生でもわかるわ!! オタク中学生でもわかるレベルのことをだ!! テレビを付けても、ネットメディアを見ても「ポケモンブームは終わった」「ポケモンブームは沈静化してる」とか念仏のように言ってる。 「アホか」という気持ちしかないから、おかしいと思う所に物を申しておきたい。 1,スマホゲームの多くは「すぐにやめてしまう人」がいるが、そこが重要なわけじゃない。「すぐにやめてしまう人」の基準で「ポケモンなんか1回で十分」「なかなかポケモンがゲットできなくなった」みたいに言うの声ばかりを報道してるのが、そもそもおかしい!! モンストだってパズドラだってな

    お盆明けまではポケモンブームは続く5つの理由を語って、ポケモンGO報道にモノ申す
    TM2501
    TM2501 2016/07/31
    ここ最近カチンと来ていたことをブログに書きなぐった。
  • リア充から見るとオタクは「手っ取り早く付けられる外付けの個性」らしい

    「マイルドヤンキー」の生みの親である原田曜平さんがオタクを出したということで、岡田斗司夫ゼミに対談しに来てた。 その中の原田さんの話がそこそこ面白かったので軽く触れておく。 原田さんよろしく「『最近、秋葉原に行っても昔みたいな、電車オタクみたいなオタク減ったよね』という疑問が周囲から出るようになったのでかいた」とのことだそうだ。 内容の半分は「いや、これコミケの待機列を2・3年定点観測してたら、コミケに来るいかにもなオタクの割合が減ってることぐらい気づくだろ!こんなのにして儲かるとか、博報堂なんて会社にいれば商売楽ですね。」と思うようなものです。 定点観測がめんどくさかったら昔のコミケ知ってる人に聞いたら「まぁ、そうっすよね」と誰もが口をそろえていいそうな話ですよ。 ただ、彼の分析のもう半分…つまり、ガチオタではなくエセオタについての分析はとてもためになった。(ZIPという朝の番組で

    リア充から見るとオタクは「手っ取り早く付けられる外付けの個性」らしい
    TM2501
    TM2501 2015/10/08
    とりあえず、オタクキャラを演出したい人はエヴァを見るのが一番揉め事が少ない&オタクアピールする機会が定期的に巡って来るからいいんじゃないかな?(※GAINAXが儲かればなんでもいい人)
  • サブカルな一日を過ごしてきた話

    JNTHEDさんは村上隆率いるカイカイキキに所属するアーティスト。 作風はゲームやアニメのような二次元イラストに抽象的な手法を加えながら書いたり、実在する舞台をメカっぽくデザインし直した背景をマンガ的なイラストとともに描く手法。 村上隆がアーティストとして素晴らしいか、そもそもアレはアートなのかは不明(僕自身あまりアレを億単位の価値の何かだと認めたくない)けど、JNTHEDさんの個人制作は「アニメ的ゲーム的な手法をアートに落としこんでいる」ように見える。 そのぐらい良かった! よくよく批判されることだが、現代アートはアートと言う割には文脈が抽象的すぎて理解できないものが多く、技術的な説明が殆どなく、何よりも世相的歴史的な文脈を切り取れているかどうか疑わしいものが多い。 芸術や美術として習うもの・展示され続けるはそれなりの手法や時代性を備えている作品が多い。 その意味で、オタク的な手法もまた

    サブカルな一日を過ごしてきた話
    TM2501
    TM2501 2015/02/14
    いつもと違うサブカルな時間を過ごしてきました。人生で初めての場所に行ったり、自分の趣味100%に突っ走ったような絵を見に行ったりして、日頃味わえないほど重厚な文化的体験をしてきました!
  • 岡田斗司夫の女性問題を見てたら無性に地元へ帰省したくなったw - かくいう私も青二才でね

    主にネタに走るわ。真面目にやるネタでもないし。 知っての通り、最盛期は80人の愛人がいたことを自ら告白した岡田斗司夫さんの話がネットを賑わせてる。 岡田斗司夫、流出キス写真は物 過去の驚愕「80股!」も告白 下卑たネタだね…ある程度はまじめにやるけど、途中から遊ぶか。 岡田斗司夫を知らない人のために 80股というアフリカかイスラム国家じゃないと到底聞かないような女性関係を形成した岡田斗司夫だが…どんなイケメンだったかというと、100キロ超えのデブである。 今は知らないけど、岡田斗司夫と言う人物が知られた当初は当に100キロ超えのデブだった。 ただ、頭がいい人でそれをダシにダイエットをヒットさせた経歴もあり、業の評論や社会論、そしてアニメやオタクについても独自の立ち位置を確立してる。 でも、いかんせんおっさんで、子持ちで、バツ1で、デブ。一度痩せたけど、2006年時点でリバウンドして

    岡田斗司夫の女性問題を見てたら無性に地元へ帰省したくなったw - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2015/01/13
    この問題、みんながまじめに語りすぎてる気がしたので、僕は敢えてネタに走ることにしました。
  • よく勘違いされるけど、「オタク=内向的」ではありません

    オタクに関する偏見は色々あるが、オタクの知り合いがいない人によく勘違いされるのが「オタクは内向的」というイメージだ。 もっと断言するならば、オタクだから友達がいない・いても内輪の趣味で固まるから人間関係が更新されないという風に思ってるような読み物も多い。 典型的なのが、このマイルドヤンキーを定義するために用いられた図である。 マイルドヤンキーの筆者の原田曜平氏の定義では「オタク友達を新規開拓しない」というカテゴリーに入ってるが…自分の周りのオタクライフを見てるとぜんぜん違う。 「外向的なオタクという例外もいる」という話ではなくむしろ、「内向的な部分しか持ってない人がオタク趣味を続けていくのは辛いと思う。辛くなった結果、口下手で人見知りかもしれないが、外向的にはなる」のだ。 この観点でオタクの生態を語ってみたい。 そもそもオタクとはなんぞや?オタクというとマニアやサブカル系のように「普通の

    よく勘違いされるけど、「オタク=内向的」ではありません
    TM2501
    TM2501 2014/12/03
    本音を言えば、記事の中に貼った図の「エリートは外向的で友達を新規増やしまくってる」というのがとんでもなくウソっぽい気がしてならないけど、まずは自分のテリトリーであるオタクの話からちゃんとやった
  • 僕が一部萌えアニメのAパート見るだけで頭痛で続きが見られなくなる理由

    すごく久々にアニメキャラに萌えた。いや、ブヒった。周りからドン引きされてでも「この子良い!」と言えるキャラに出会った。 アニメ自体を見てこなかったからではない。 萌えアニメを見てはあたりになった一方、萌えを意識しないドラマ性の強い作品では「キャラ萌え」との両立されにくく、キャラにゾッコンになれながら楽しめる作品が見つからなかったのだ…。 そろそろ、紹介しますね。(黒の契約者流星の双子より)蘇芳さんです。 こんなアニメキャラの画像を貼っておいて信じてもらえないと思うが、僕はコッテコテの萌えアニメは1話のAパート見ると頭痛がして耐えられない人だ。 その僕がまさか、13歳のボクっ娘の「タイツ履いてるから恥ずかしくないもん!」という台詞に陥落するとは思わなかった。いや、そもそも「絵に描いたような萌えキャラ」が黒の契約者という萌え系から程遠いアニメに出て来ると思わなかった。 一方で、黒の契約者以外

    僕が一部萌えアニメのAパート見るだけで頭痛で続きが見られなくなる理由
    TM2501
    TM2501 2014/11/20
    たまたま借りてきたアニメのヒロインが驚くほどハマったキャラと、典型的な僕を怒らせるようなキャラとできっちり別れたので自分が萌える基準ってなんだろう?ということを考えて書いた。内容的にはかなりキモい
  • フリーゲーム「SCE2」とはなんだったのか?

    ※このゲームはスッキリしません! あまりにも難解すぎて「ゲームゲームとして楽しみたい人」にはオススメできません! それでもいい人だけ、どうぞお楽しみください。 「ヤツ」からの挑戦状…はてなでは長い付き合いの「ヤツ」から僕に1つのゲームが投げられてきた。 SCE_2 このページにダウンロードも紹介も全部あるので、興味のある方はこちらからどうぞ。 早速ゲーム画面を見たが、正直なんのゲームかわからなかった。そのゲーム画面は次の様になっている。(ホームページに載ってるゲーム画面に関する画像から3枚掲載する) 始めの2枚は見当がつくが…どう見ても「同じゲームに見えない」のだ。 最後の1枚なんか、なんだこれ?もう、ゲームとしてのジャンルすら検討つかん!…ボイス付きではあるみたいだが、ビジュアルからはジャンルが想像付かない? 「ヤツ」が持ってくるゲームだから、単に「面白い/人気があって人に薦めたくなる

    フリーゲーム「SCE2」とはなんだったのか?
    TM2501
    TM2501 2014/11/10
    かなり斬新なゲームをやりました。内容は難解なので万人ウケするような内容ではないが、演出や試みに関してはこの1年ゲームを沢山こなしてきたけど、始めて見るものばかりでした!
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    TM2501
    TM2501 2014/10/11
    YouTubeにしてもLINEにしても味をしめさせてコンテンツ集めるのがうまいなぁ~と。日本のサービスはあくまでサービスでそのサービス自体からお金は入ってこないからね~