Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gitに関するTYKのブックマーク (48)

  • Steins;Git

    Steins;GitはSteins;Gateを用いてGitを解説する薄いです。 Steins;GitはSteins;Gateの二次創作物です。そのため貢献をする前に次に挙げるページを読み、これらに遵守した形で貢献をしていただけるようお願いします。 著作物転載ガイドライン|ニトロプラスNitroplus 二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて|ニトロプラスNitroplus Steins;Gitの執筆方針について Steins;Gitは「Gitの使い方を、Steins;Gateの世界観を使って説明する」書籍です。「Steins;Gateのストーリーの流れに沿って、Gitの説明をする」書籍ではありません。 簡潔に書くと「シュタゲ」というよりは「技術書」よりです。とはいえ、なるべくSteins;Gateを絡めていきたいですし、全体の雰囲気もSteins;Gateっぽくした

    Steins;Git
    TYK
    TYK 2019/06/28
  • 4人規模で同人ゲームを制作するに当たって使用したツールやサービスの紹介 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 同人ゲームを制作するに当たって使用したツールやサービスの紹介 しあわせの国って同人サークルでゲーム制作してます。 ダラダラと野郎4人でゲーム制作を開始してから1年経ちました。まったり楽しく制作しています。 そんな同人活動ですが、資金はないし、同じ物理スペースに居るわけでもないし、活動時間なんて決まってないしと、様々な事情が会社という組織と異なってきます。そんな中で、快適に活動するためにいろんなツールだとかサービスだとか試してきました。以前はコロコロ使用サービス増やしたり使用ツール変更したりしてましたが、安定してきたのでいくつか紹介します

    4人規模で同人ゲームを制作するに当たって使用したツールやサービスの紹介 - Qiita
    TYK
    TYK 2017/02/08
    遠隔チーム開発
  • 今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説 エンジニアであれば、チーム開発ではもちろんのこと、個人開発でもGitを用いてバージョン管理していきたいもの。今回は、GitGitHubをはじめて使う人に向けて、導入から初歩的な使い方までを解説します。 ソースコードの管理はできていますか? ファイルを修正するときに、修正前のソースコードをhoge.php.bakのようなバックアップファイルとして残し、開発環境をゴミだらけにしていませんか? エンジニアであれば、チーム開発ではもちろんのこと、個人開発でもGitを用いてバージョン管理していきたいもの。今回は、GitGitHubをはじめて使う人に向けて、導入から初歩的な使い方までを解説します。 ここではGitの詳細な仕組みには触れません。GitGitHubを利用したことのない人が、Git

    今日からはじめるGitHub ~ 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    TYK
    TYK 2017/02/01
  • Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ

    GitGitHubの使い方を学習することができるデスクトップアプリ「Git-it」。Electronで作られていて、Mac / Windows / Linux用の実行ファイルをGitHubよりダウンロードすることができます。英語表記のみだけでなく、日語に対応しているところもありがたいところです。 使用方法 Git-it自体は問題集のようなもので特別な仕掛けはありません。画面の指示に従いローカルの環境でGitを使いながら学習を進めていきます。Git-itではGitHub Desktopの使用を推奨していますが、実際の運用を考えてターミナルでGitを勉強してみるのも良いでしょう(Windowsの場合若干めんどくさいですが)。 Git-itでは、Gitのインストールから始まり、リポジトリの作成やコミット、GitHubの使い方、最終的にはプルリクエストの送信方法まで学ぶことができます。 プルリ

    Git-it - 手を動かしながら習得できる日本語対応のGit/GitHub学習アプリ | ソフトアンテナ
    TYK
    TYK 2016/04/25
  • Git入門:Git初学習者のための効率的な学習方法を考えてみた

    English

    Git入門:Git初学習者のための効率的な学習方法を考えてみた
    TYK
    TYK 2015/12/16
  • プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと

    最近よくプログラミング未経験の方から、これからエンジニアとしてやっていきたい、もしくはそこまでいかなくても自分でプロダクトを作れるようになりたいけど何からやったらいい?っていう相談を受けるようになってきました。個別に色々話を聞きつつこれやってみたら?っていうリンク送ったりはしてたんですが、その人たちにとっての大まかな地図的な意味でも、(「これ見といて」って自分が楽するためにも、)未経験者の人におすすめする学習教材をまとめてみました。 参考事例 ぼく自身ゼロからエンジニアを育て上げた経験があるわけではないので、先人の事例に学べることは学ぼう、かつこうやって伸びた人がいるんや!っていう人のモチベーションになったらいいな、ということで紹介します。 リブセンスさん リブセンスさんの、非エンジニアを1ヶ月でエンジニアに育て上げる話、かなり強烈でしたね。フルコミットでかつ桂さんという突出したメンター

    プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと
  • GitHub for Windows

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    TYK
    TYK 2015/08/30
  • すごいGit楽しく学ぼう

    blog記事: http://alpha.mixi.co.jp/entry/20150513

    すごいGit楽しく学ぼう
    TYK
    TYK 2015/05/13
  • Gitチュートリアルとトレーニング| Atlassian

    Gitの学習は、中々難しいものです。 Gitの過剰なコマンドとその分散型の性質は、新規ユーザーを苦労させがちですが、その解決策として生まれたのがこのチュートリアルです。 Atlassianの Gitチュートリアルは、基礎的なGitコマンドを解説するだけでなく、各コマンドを既存のSVNワークフローと関連づける事で、Gitリビジョン管理への分かりやすい入門編の役割を果たします。 1. Gitの基 Gitを一度も利用した経験が無い人は、ここから始めましょう。Git Basicsチュートリアルは、Gitインスタレーションの構成、新規リポジトリの設定、そしてプロジェクトへのリビジョンを記録するための基礎的なGitワークフローの利用方法を解説します。 Learn more» 2. 変更点のやり直し 過去のリビジョンをリストアできなければ、ソフトウェアプロジェクトの履歴を記録できても意味がありません。

    TYK
    TYK 2015/04/05
  • Gitつらい - 恋しい日々

    GUIクライアントを使っている人にGitの扱い方を教える機会というのがここ数年たびたびあって,最初のうちはGUIアプリわからんし,,,とかいってぽーいとぶん投げていた.途中から良くないなと思いGUIアプリとかも見ながらやってたんだけど,いろいろつらい. どういうことかというと,Gitってソース管理の複雑性を解決しないまま,そのまま複雑なソフトウェアとして落とし込んでいて,使う側に学習を強いるアーキテクチャだと思っていて,根的にはこれがつらい.ソフトウェア書いてるとソースコードの管理が簡単じゃ無い問題なのわかってるから,使い方覚えるモチベーションもあると思うけど,ソフトウェア書いてない人たちが使おうとすると,なぜ複雑なのかを覚えたり学んだりするところからになる.これは通常であれば完全に無駄なコストで,ノーメリットであると言える.もちろんそういうのすっ飛ばしてコマンドだけ教えても良いのだけれ

    Gitつらい - 恋しい日々
    TYK
    TYK 2015/03/09
  • gitって別にGUIから使ってもいいじゃん - 半空洞男女関係

    この前ふと思ったんだけど、別にgitってCUIから使う必要ないし、普通にGUIで使えば良いと思った。 大学でCUI使い慣れている人居ないから、GUI、例えばGitHub for Macとか、SourceTreeでおすすめしたほうが良いと思うんだけど、GUIをそもそも自分が使わないことには意味が無いからGUIを使おうかなと思った。自分が使ってないものを薦めるってのはおかしくて、ちゃんと使ってから意見を言うべきなんだろうと思う。よって、使わないのに批判するのも、使ってないんだからぐちぐち言うのはおかしい。 しかし、時間は限られているわけで、おかしいと思ったものをいちいち触ってやっぱりおかしかったですと言及するのは時間の無駄だから、あんまり色んな事に言及しないほうが良いんだと思う。それでも言ってしまいたく成るのが人間だし、インターネットはそれを簡単にしてしまうけれど、もっとぐっとこらえないといけ

    gitって別にGUIから使ってもいいじゃん - 半空洞男女関係
    TYK
    TYK 2015/03/09
  • Gitわかってる?Gitビギナーに送る分かりやすい記事・スライドなど20+選 - undefined

    Gitを使ってはいるものの、しっかり理解できていないので分かりやすそうな記事などを集めました。多分同じような感覚の人は少なからずいると思うので参考になれば幸いです。 記事 【Git入門者向け】イメージで理解するGitコマンド事始め | きのこる庭 「工場」に見立てて、git init, git add, git commit, git status, git log, git branch, git checkout, git merge, git clone, git pull, git push, git fetchを解説されています。 絵がかわいくてわかりやすい。 git入門 (全22回) - プログラミングならドットインストール 説明不要、みんな大好きドットインストールの「git入門」(全22回)です。 イラストでわかる!git入門の入門 : アシアルブログ アシアルブログより「イ

    Gitわかってる?Gitビギナーに送る分かりやすい記事・スライドなど20+選 - undefined
    TYK
    TYK 2015/01/24
  • Git入門:Git初学習者のための効率的な学習方法を考えてみた

    記事は,Git Advent Calendar 2014の13日目に投稿させて頂いた記事です. モチベーション 自分を成長させながらいかに効率的に技術を伝承するかが自分の中で課題になっており模索中なこの頃.試しに,社内でGitを使ったことのないエンジニアに1週間(合計7時間)で開発に必要なGitの知識を講義したので,その時に使用した教材や効率的な学習方法を初心者向けに共有する. 背景 一昔前はイケてるエンジニアはGitを使ってプログラムを管理してるみたいな感じだったが,今となってはGitエンジニアにとって必要不可欠なツールになった.Gitがあるからコードの2重管理はなくなり,Gitがあるから継続的インテグレーションや継続的デリバリーが活きる,Gitがあるから変更に対してコメントを残せる.Gitが無いと開発が成り立たなくなって来ているのだ.特に,Githubのヒット以降,その流れは加速し

    TYK
    TYK 2014/12/17
  • ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理

    スライドの内容を解説した、電子書籍を販売中です。 <a>http://p.booklog.jp/book/86773</a> 「Git(ギット)」や「バージョン管理」という言葉は聞いたことはあっても、なんだか難しそうなイメージを持っているかも知れません。 特に、プログラマーエンジニアのツールであって、デザイナー・マークアップエンジニア・ディレクターの方は「自分には無縁」と思っているのではないでしょうか。 しかし、Gitプロジェクトに関わるすべての方が使えると、コミュニケーションツールとしての役割も果たし、非常にスムーズにプロジェクトを進行させることができます。 このイベントでは「ノンプログラマの方」を対象に、Gitのよく使う部分だけをピックアップしてわかりやすく紹介、今日から使えるテクニックや便利なポイントを紹介していきます。Read less

    ノンプログラマでも今日から使える「Git」でバージョン管理
    TYK
    TYK 2014/08/07
  • 【連載Git入門目次】ほんとは簡単?SourceTreeでGitを始めよう!

    はじめに こんばんは。突然ですが皆さんGitをご存知でしょうか? 一言でいうと”ファイルの履歴を管理するソフト”なのですが インターネットで調べると難しそうな説明ばかりでてきます。 (かく言う私も敬遠してました) そんなGitですが、使ってみると超便利! プログラマさんやデザイナさん、モデラーさんなど データを創る作業をされる方であれば間違いなく役立ちます! 先日、運良くGitを説明させていただく機会があり一気に覚えました。 数日しか使ってないので細かな間違い等あるかもしれませんが 折角覚えたのでまとめておきたいと思います。 とにかく簡単に! プログラマじゃない人向けにまとめます。 この連載記事の概要 目標 Gitの便利さを知る。 Git怖い怖い病を治す。 個人でGitを使えるようになる。 チームでGitを使えるようになる。 Unityプロジェクトを個人/チームで使えるようにする。 特に読

    【連載Git入門目次】ほんとは簡単?SourceTreeでGitを始めよう!
    TYK
    TYK 2014/08/01
  • Unity開発者が複数人で開発を進める上で覚えておくと幸せになる9つの事 - テラシュールブログ

    ゲームジャムが近いので、複数人開発で注意すべきことをまとめる。この内容は自分の開発経験やヒアリングを元に考えたものだ。※この方法が正しいとは限らない。とにかく意見がほしい 今回は管理システムにはGitでSource Tree、Unityのバージョンは4.5を想定。 ややこしい…、やるべき事だけ教えろ!って人のため、簡易版を用意した。 この取り敢えずこのルールを守っていればOKなハズだ。 Unityで複数人で開発する際に注意すべき事(簡易版) - テラシュールブログ バージョン管理システムを覚える コミット リセット プッシュ プル マージ(解決) プロジェクト設定で注目すべきポイント .metaファイルが更新されるケース Unity Project以外からファイルを移動・リネームする metaファイルが無い metaファイルの元ファイルが無い 機能の追加フロー(Unity 5.2、Unit

    Unity開発者が複数人で開発を進める上で覚えておくと幸せになる9つの事 - テラシュールブログ
    TYK
    TYK 2014/08/01
  • Macで開発始めるなら環境構築にはGUIを使おう - Qiita

    (3/22/16更新: 似たような記事が多かったので「移行応援」タグをつけた(宣伝乙) 10.9時点の記事ですが、10.11(El Capitan)でもほぼ同様にできるハズです。ただEl Capitanのrootless/SIPの影響でHomebrewのインストールではまる可能性があります。以下の2記事が詳しいです: http://qiita.com/riocampos/items/525ec4b35744ad586c5a http://qiita.com/aoioooii/items/c14922eede6a83a750da 文/画像はほぼ最初期のものから変わっていません) 目的 クリーンな状態から、 最速で 、かつ GUIツールを使って Ruby on Railsの開発環境+Gitでのバージョン管理の環境を整える。 コマンドラインでやる方法は山ほど書かれてきました。それでも初めての人

    Macで開発始めるなら環境構築にはGUIを使おう - Qiita
    TYK
    TYK 2014/05/14
  • Mac OSX で開発環境を構築するための環境構築 (Homebrew, Git, SVN, Ruby, Perl, Python) - Qiita

    UPDATED: 2017/11/27 記事は2014年当初の情報であり、現在は古くなっている可能性があります。 記事中で紹介している各種プロダクトの最新ドキュメントをご参照下さい。 はじめに OS X で最近流行のツールは RubyPython ベースのものが多いのですが もともとインストールされている各処理系はバージョンが古いです。 その更新自体にこれから紹介する Homebrew 等を使っている記事が多く、 どこから手を付けていいか迷ったりしたので、まとめておきます。 目標 パッケージマネージャ Homebrew のインストール システムデフォルトとは別に Git, JDK, Ruby, Perl, Python の最新版をインストール 大まかな流れ システムにプリインストールされている Ruby で Homebrew をインストール Homebrew から各種追加パッケージ

    Mac OSX で開発環境を構築するための環境構築 (Homebrew, Git, SVN, Ruby, Perl, Python) - Qiita
  • Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ

    触れるのがこわくてずっとGitを避けて来ました。ですが、使わなければならない状況に追い込まれたので初心者ながら少しずつコミットしたりしながらGitの使い方を学んでいたらGitってもしかして楽しいかも!!って思うようになり、もっとGitの事を学びたくて色々勉強出来る資料やサイトを集めていて情報がたまって来たので、ここでまとめていつでも見れるようにしたいと思います。 Gitの仕組みを優しく教えてくれるスライド 素敵なスライドがありましたのでご紹介させていただきます。 うん、見やすい!見やすいよー!! Gitを勉強出来るサイト サルでもわかるGit入門 サルでもわかるGit入門 世界一わかりやすく説明しているサイトです。僕でもわかりました。 Learn Git Branching Learn Git Branching ゲーム感覚で勉強したい時はこちら。このサイト自体がすごい 笑 Gitコマンド

    Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ
    TYK
    TYK 2013/07/17
  • やりなおせる Git 入門

    広島Git 勉強会 201306 の資料。 補足はこちらに http://blog.eiel.info/blog/2013/06/02/hiroshima-git/ 元に戻すを主眼に、危険と少し危険にコマンドを分類してみた。 危険 - 変更が消えてしまい復元できない 少し危険 - コミットへの参照がない状態になるRead less

    やりなおせる Git 入門
    TYK
    TYK 2013/06/03