Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bashに関するVoQnのブックマーク (2)

  • 本を読む pure bashでsinatraもどきを作った

    いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 ということで、bash内蔵コマンドだけのpure bashで、sinatraもどきのなにかを作ってみました。名付けて「sh.inatra」。あっ、pure bashといいつつrmは使っちゃいました。 いちおうGitHubに置いておきます。あくまで見た目だけのジョークソフトなので、真面目なサーバーで使わないようにお願いします。 emasaka's sh.inatra at master - GitHub コードのサンプル サンプルはこんな感じ。 #!/bin/bash . /opt/sh.inatra/sh.inatra.sh get '/hello' && { echo 'Hello, World' } get '/say/*/to/*' && { echo Say ${params_splat[0]} to ${

  • 狐の王国 bashを捨ててzshを使うべきたった3つの理由

    #2 bashを捨ててzshを使うべきたった3つの理由 去年だったか一昨年あたりだったかからbashをやめてzshを使っているのだが、実はその理由というのはたいしたものではない。 世の中にはzshを使うとこんなに幸せになれますよ的な記事がいっぱいあるのだが、そこまでカスタマイズにハマり込むほど暇でもないし、bash程度でコマンドラインは充分すぎるほど便利なのだ。それ以上の事をするならそれこそスクリプトでも書いて~/binに入れておけばいい。 で、それなのになんでzshを使ってるかというと、それでもbashには無い魅力がそこにあるからだ。 @ 1. ヒストリが共有できる: もうこれが最大の理由。 コマンドライン、CLIの魅力のひとつに、実行したコマンドを保存しておけるというのがある。使い方のうろ覚えなコマンドなど、Ctrl+rを押してヒストリをインクリメンタル検索し、過去に実行したときのオプ

    VoQn
    VoQn 2008/09/10
    乗り換えようかなー / 乗り換えました。快適!
  • 1