http://www5a.biglobe.ne.jp/~imo/javascript.html function InputBox(msg) { var VBS_String = 'InputBox("' + msg + '")'; var objSC = new ActiveXObject("ScriptControl"); objSC.Language = "VBScript"; return objSC.Eval(VBS_String); }こんないい方法があったとは!
先日VBScriptでGUIプログラムは作れるかと聞かれて、むかーしに、誰かがInternetExploreのコントロール使って出来ると言っていたような事を思い出し、ちょこっとトライ。 やり方の流れとしては、 1. IEのオブジェクトを作って表示する 2. IEのオブジェクトにVBScript内で生成したHTMLを食わせる このとき、食わせるHTMLの中にVBScriptからの状態監視用の変数と、それを操作するコントロールとjavascriptを埋め込んで置く。 3. 監視用の変数が終了状態になるのを待つ 4. 必要なら、IEのドキュメントの中身を眺めてユーザーの入力した値を取得する と言う感じかな。 とりあえず作ってみたユーザーIDとパスワード入力画面を表示するスクリプトは以下のような感じ。 auth.vbs set w = WScript ' IEのオブジェクトを作り、画面の設定をして
Top page Top page VB & C# 事例 要素技術編 分析技術編 グラフ編 工学解析編 有限要素法編 自動メッシュ編 色・模様・フォント編 gnuplot 編 VB & C# 圧縮版 VB・C#プログラム倉庫 gnuplot gnuplot memo:基礎 gnuplot memo:活用 gnuplot + C:基礎 gnuplot + C:活用 ImageMagick ImageMagick 使用例 ImageMagick Font ImageMagick Color ImageMagick Draw 色・模様・フォント Webカラー140色 Webカラーサンプル VB & C# HatchStyle VB & C# 色一覧 VB & C# フォント一覧 etc. TeX実行環境 参考図書 管理人概要 更新履歴 リンク 管理人にメールする [更新情報] 2011.02.2
2010年12月25日17:00 10大ニュースが明らかに!iPhone版NS BASICも登場した、第3回 S-MAXのワークショップ カテゴリモバイル ドコモ「Xperia」、ソフトバンク「iPhone 4」から始まり、タブレット端末も各キャリアから発表されるなど、今年は「スマートフォンの年」と言っても過言ではないだろう。そんな今年を締めくくるイベントとして、「エスマックス 第3回 ワークショップ」が2010年12月22日、ライブドアにて開催されたので、ここでレポートしよう。 ■エスマックスが選ぶ10大ニュースは? 第1部は「エスマックスが選ぶ2010年10大ニュース」と題し、エスマックス編集部、ライター陣が選ぶ2010年10大ニュースの結果が発表された。 気になる結果だが、2010年6月24日に発売された「iPhone4」が、今回の第1位となった。「iPhone 4」は、326ppi
■0. まえがき 本稿では、小さいテーマではあるが、まだまだ慣れ親しんでいない開発者が少なくないと考えられる「ラムダ式(VB:Visual Basic)」についての基礎文法を簡潔にまとめる(C#ラムダ式についてはこちら)。「ラムダ式、どう書くんだっけ?」という場合のリファレンスとして活用していただけるとうれしい。また、ラムダ式を敬遠しているという方は、まず本稿が学び始める取っ掛かりになるかもしれない(もちろん本稿の説明は充実しておらず、すべてを学べるわけではない)。 今年(2010年)に入ってインターネット上では、プログラミング言語の基本文法を簡潔にまとめた「○○言語 基礎文法最速マスター」(以降、最速マスター・シリーズ)というブログ記事が多数投稿されている。参考までに、そのいくつかを示そう(そのほかについては、こちらを参照されたい)。 VBA 基礎文法最速マスター:何かしらの言語による記
原文(投稿日:2010/01/15)へのリンク Visual Basic はこれまでずっと,静的型付と動的型付の境界線上にいた。初期の VB では今日 “ダック・タイピング(duck typing)” と呼ばれる遅延バインディング (Late Binding) がサポートされていて,変数型の明示的な宣言やローカル変数の宣言そのものでさえ省略することができた。ただし変数の型を宣言した場合には,早期バインディング (Early Binding)で処理されることによって,実行時型チェックとパフォーマンス向上を実現していた。 Visual Basic 4 で COM が導入されたときに VB は,他の言語に類を見ないユニークな機能を手にいれた。変数型を宣言したときにコンパイラがそれを実装クラスではなく,暗黙的にインターフェース参照として解釈するようになったのだ。ただしすべてのクラスには同じ名称のイ
このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Visual Basic 2010 のコレクション初期化子と配列初期化子 Adrian Spotty Bowles Microsoft Visual Studio (VS) 2010 製品開発サイクル中に実施された言語の変更の一部は、これまで多くのスケルトン コードを使用しなければ実現できなかったタスクを簡素化することを目的としています。Visual Studio 2010 で行われたこうしたアプローチは、コーディング エクスペリエンスを改善し、生産性を向上します。Visual Studio 2010 リリースの新機能の 1 つに、コレクション初期化子があります。この機能は 2008 の C# で提供されたも
2008/4/2718:20 【VB.NET】VB.NETからVBScriptを実行する VB.NETでは、コード内にVBScriptのコードを記述し、それを実行する機能があります。その方法について説明します。 今回は、VBScriptの関数にVB.NETから値を渡す方法です。 VB.NET内に記載したVBScriptのコードを実行するためには、「Microsoft Script Control」を利用する必要があります。参照設定で該当するCOMコンポーネントを追加しましょう。 以下、サンプルです。 【事前準備】 ・参照設定で「Microsoft Script Control」を追加する。 1.[プロジェクト]-[参照設定の追加]を選択する。 2.[COM]タブを選択する。 3.一覧から「Microsoft Script Control」を選択する。 4.[OK]ボタンを押す。 【コード】
2007/11/1322:15 【VB.NET】VB.NETからExcelのVBA(マクロ)を実行し、戻り値を受け取る 以前の記事でExcel VBAの実行方法について説明したが、内容が不十分だったので、その続きを… 前回は、単純に実行するだけで戻り値を返さないSubステートメントの説明であったので、今回は、戻り値を返すFunctionステートメントの利用方法について説明する。 ExcelファイルにVBAを記述する方法は、以前の記事を参照のこと。 【Functionステートメントの利用手順】 1.Excelファイルを作成する。 2.Excel VBAでFunctionステートメントを作成し、戻り値の型を決定する。 3.2で作成したFunctionステートメントの戻り値に合う変数を宣言する。 例)VBA側の戻り値がVariant型の場合、VB.NETではObject型を用意する。 4.Exc
[WindowsMobile][VB]パフォーマンスのチェックをしてみた 先日、高見知英さんとtymtさんにコメントを頂いた件です。 Windows Mobile 6.0 Proffesional SDKをインストールしている僕の環境では、 C:\Program Files\Windows Mobile 6 SDK\PocketPC\Lib\Armv4i 配下に coredll.libがありましたので、早速エクスポートしてみました。 …と、ここに載せても良かったのですが、エントリが長くなりすぎるので 興味のある方は別途下記のページをご覧ください。(IE7だとめっちゃ重い) Windows Mobileのcoredll.libに含まれるWindowsAPIの関数一覧 Tips>Windows Mobile ~SoftBuild CH3COOH(酢酸)の実験室~
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く