
Apple、Apple Pencil ProやMagic Keyboardをサポートし、Apple M2チップと11インチ/13インチ Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air (M2)」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月07日、スペシャルイベント「Let Loose. (何でもあり。)」を開催し、その中で、新しいApple Pencil ProやMagic Keyboardをサポートし、Apple M2チップと11インチ/13インチLiquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air (M2)」を新たに発表しました。 iPad Airのアップデートは、2022年03月に発表されたApple M1チップやセンターフレームに対応した超広角フロントカメラ、転送速度が最大2倍速いUSB-Cポートなどを搭載した「iPad
AppleがタンデムOLEDテクノロジーを採用したUltra Retina XDRやApple M4チップを搭載し、Apple史上最も薄い「iPad Pro (M4)」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月07日、スペシャルイベント「Let Loose. (何でもあり。)」を開催し、その中で、Apple史上最も高速なNeural Engineを搭載したApple M4チップとタンデムOLEDテクノロジーを採用したUltra Retina XDRディスプレイを搭載した新しい「iPad Pro (M4)」11インチと13インチモデルを発表しました。 Appleは本日、驚くほど薄くて軽いデザインで、持ち運びやすさとパフォーマンスを次のレベルへ引き上げる、革新的な新しいiPad Proを発表しました。シルバーとスペースブラックの仕上げが用意されている新しいiPad
iPadOS 17でUVCがサポートされたことで、HDMI to USB-Cゲームキャプチャーカード「Genki ShadowCast」を利用しiPad上にゲーム画面を表示&録画することが可能になっています。詳細は以下から。 Appleが日本時間2023年09月19日にリリースした「iPadOS 17」では、カメラ機器のUSB通信仕様「UVC (USB Video device Class)」がサポートされ、外部ディスプレイの内蔵モニターやサードパーティ製のWebカメラを利用し、FaceTime通話やビデオ会議アプリが利用できるようになりましたが、 iPadOS 17でUVCがサポートされたことにより、HDMI to USB-Cゲームキャプチャーカード「Genki ShadowCast」を介し、iPad上にNintendo SwitchやPlayStationなどのHDMI出力を表示&録画
Apple Design AwardsファイナリストにノミネートされたMac用ライブ配信アプリCamo StudioのiPad版がリリースされています。詳細は以下から。 英Reincubate Ltd.は現地時間2023年09月18日、Appleの2023 Apple Design Awardsにも選出されたライブ配信アプリCamo StudioのiPad版となる「Camo Studio for iPad」を新たにリリースしたと発表しています。 Dive into streaming, or record your next video, in just a few taps – hone your scene, connect your camera, and start creating with ease – all directly from your iPad. Why not
iPhone 現在、保証対象外iPhoneのバッテリー交換サービスの料金は、7,500~9,800円ですが、03月01日以降はiPhone 14より前の全iPhoneモデルの保証対象外バッテリーサービス料金が3,000円値上げとなっています。 現行の保証対象外バッテリーサービス料金が適用されるのは 2023 年 2 月末までです。2023 年 3 月 1 日以降は、iPhone 14 より前の全 iPhone モデルの保証対象外バッテリーサービス料金が 3,000 円値上げされます。 iPhone の修理サービス – Apple サポート iPhone 14 : 14,900円 → 変更なし iPhone SE ~ iPhone 8 : 7,500円 → 10,500円 iPhone X ~ iPhone 13 : 9,800円 → 12,800円 iPad 現在、保証対象外iPhoneの
Appleがマルチタスク用のステージマネージャや日本語のテキスト認識表示などをサポートした「iPadOS 16.1」を正式にリリースされています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年09月12日、ロック画面のパーソナライズや集中モード、日本語のテキスト認識表示をサポートした「iOS 16」を正式にリリースしましたが、10月24日付で、新たにiPad向けOSとなる「iPadOS 16 Build 20B82」を正式にリリースしたと発表しています。 iPadOS 16ではiCloud共有写真ライブラリが導入され、ファミリーの写真の共有や更新が簡単にできます。“メッセージ”には、送信済みメッセージを編集したり取り消したりする機能や、共同制作を開始および管理するための新しい方法が追加されています。 リリースノートより iPadOS 16は初期リリースで「iPadOS 16.1 (Bui
「必要十分」か「最高峰」か、新型iPadとiPad Proを試す 残念なのはただ1つ(1/3 ページ) 第10世代のiPadと、M2チップを搭載したiPad Proが、10月26日に発売される。iPadは、そのデザインを一新。これまで連綿と続いていたホームボタンをついに廃し、iPad ProやiPad Air、iPad miniと同様、前面はディスプレイとベゼル(額縁)だけになった。これに合わせ、Smart Keyboardに対応。第10世代iPad専用のSmart Keyboard Folioも同時に発売される。いわゆる無印のiPadとしては、初めて5Gに対応したのもトピックの1つといえる。一方で、 Apple Pencilは第1世代を引き続きサポートしており、この点は他のiPadとは異なる。 フルモデルチェンジを果たした第10世代のiPadに対し、iPad Proはデザイン的な変化はほ
AppleがiPad Air/miniと同じトップボタン組込式のTouch IDや10.9インチLiquid Retinaディスプレイ、USB-C、Wi-Fi 6、A14 Bionicなどを搭載した「iPad (第10世代)」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年10月17日、iPad Air/miniと同じトップボタン組込式のTouch IDや10.9インチLiquid Retinaディスプレイ、先進的なカメラ、USB-CやWi-Fi 6による高速接続が可能で、Apple A14 Bionicチップを搭載した「iPad (第10世代)」を新たに発売すると発表しています。 カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、大きな10.9インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載したオールスクリーンのデザインの新しいiPadを発表しました。新しいiPadは
AppleがM2チップを採用し最大12mm離れたApple Pencilのペン先を検知できるようになった「iPad Pro (2022)」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年10月17日、MacBook ProやAirに搭載されているApple M2チップを搭載したiPad Proの2022年モデルとなる「12.9インチiPad Pro (第6世代)」と「11インチiPad Pro (第4世代)」を新たに発売すると発表しています。 カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、持ち運びやすく、万能で、信じられないようなパフォーマンスを実現する、といった究極の組み合わせを提供する、M2チップ搭載の新しいiPad Proを発表しました。新しいiPad Proは、次のレベルのApple Pencilによるポイント体験と超高速なワイヤレス接続のほか、世界で最も先進的
AppleがiPadシリーズに対して今年2度目の価格改定を実施しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年10月18日、トップボタン組込式のTouch IDを採用し全く新しいオールスクリーンデザインとなった「iPad (第10世代)」と、Apple M2チップを搭載した「12.9インチiPad Pro (第6世代)および11インチiPad Pro (第4世代)」を発表しましたが、これに合わせて、今年2度目となるiPadシリーズの価格の改定を行っています。 07月の価格改定に続いて再び価格が改定されたのは、iPad Air (第5世代)とiPad mini (第6世代)そして、アメリカではApple M1チップを搭載したiPad Proと同じ価格で発売されたApple M2チップ搭載のiPad Proも対象のようで、 円安により、799ドルのiPad Pro 11インチのベー
Appleが、日本時間2022年06月30日付でiPhoneやiPadを値上げしています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2022年06月07日に開催した世界開発者会議(WWDC22)の基調講演の中で、Apple Silicon「Apple M2チップ」を搭載した全く新しい「MacBook Air (M2, 2022)」を発表するとともに、Macの価格を値上げしましたが、 日本時間2022年06月30日付で、App Online Storeで販売しているiPhoneやiPad、Apple Watchなどの製品も値上げを実施しており、iPhoneやiPadのベーズモデルの価格(税込み)の変化は以下の通りで、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く