Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

educationとSBMに関するYasSoのブックマーク (3)

  • はてなスターってWebを使った共同学習に便利なのでは? - mkawano’s diary

    この間、某試験の監督のお仕事をしながら考えていたことなんです。 Webやeラーニングを活用した授業で、テキストがWebページに書かれている場合を想像してほしいんです。そういうときに、はてなスターみたいな機能が使える状態にあって、気になったテキストとか資料、または、その中のある部分の文章に、スターを付けられるとしましょう。 これを同じテキストを使っている、数十人か数百人の学生が同じようにスターをつけたとすると、それって他の学生がどのテキストのどの部分を重要視しているか、とか一目瞭然になりますよね。これって協調学習とか共同学習とかの視点からすれば、すごいことじゃないですかね。 研究レベルでは、はてなスターみたいな「アノテーション(注釈)技術」は、教育システムや人工知能に関係する研究として割と活発になされていると思います。中身はというと、正直はてなスターよりも高機能だったり、ある目的に特化してた

    はてなスターってWebを使った共同学習に便利なのでは? - mkawano’s diary
    YasSo
    YasSo 2008/01/23
    某試験の監督をしてるときって、研究ネタを考えるのにもってこいの時間だったりするよねー。というのはさておき、はてなスターをアノテーションとして捉えて考えたことはなかったなぁ。
  • 君らはWebで何を学びたいんだい? : 404 Blog Not Found

    2007年09月20日22:30 カテゴリBlogosphereMath 君らはWebで何を学びたいんだい? 実はこの記事、タイトルをMixClipsで見かけた時点で惰訳する気が起きたのだけど、中を見てやめた。 10 Easy Arithmetic Tricks - The List Universe どうせGigazineかPOP*POPあたりが代わりに紹介するのだろう、と思ったら、案の定そうなった。 覚えておきたいちょっと計算を速くするための小技10 | P O P * P O P ただし、私がやめた理由は 君らは中学校で何を学んだんだ? - val it : α → α = fun 前にも似たようなネタがあったが、今回も内容がアホらしすぎてびっくり仰天、感心している人が多いようでさらにびっくり仰天だ。 からではない。 読者をアホ呼ばわりするより、読者を客扱いする方がうまいやり方だとい

    君らはWebで何を学びたいんだい? : 404 Blog Not Found
    YasSo
    YasSo 2007/09/21
    「答えをブクマした場合、ひどい場合にはブクマした事実そのものを忘れてしまう」「ブックマークするより自分でもやってみてその結果をblogなりmixiなりに投稿する方が身に付く」
  • H2O Playlist Beta | Harvard Library Innovation Lab Museum 🏛️

    🏛️ H2O Playlist Beta The original version of H2O launched in the early 2000s as a simple tool authors could use to cluster lists of readings around a certain topic. This was before the advent of MOOCs and other openly available educational content, and leveraging technology to give members of the public the ability to follow readings and discussions among legal scholars was a primary focus of the

  • 1