Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

finalventに関するYoshiCivのブックマーク (3)

  • 意外に知られていない米語発音・表現の現実そしてTPing: 極東ブログ

    先日のネタ、「米語発音の実態。"Mary/merry/marry"の違い知ってますか? 「ねーよそんなもん」がほとんど正解。: 極東ブログ」(参照)の続きというか、122個の事例を見て思ったことをメモ。 "ant(蟻)"と"aunt(叔母)"の発音はほとんど同じ。(1) これは知ってた。ここまでそうなっているのかというのはちょっと驚き。 "been"の発音は、ウィスコンシン州とかだと"ben"になる。(2) これも知っていたが、比較的特定の地域に固まっているのは意外だった。 "caramel"は東部だと、"car-ra-mel"で3シラブルだが、他は"car-ml"で2シラブル(4) 予想はついていたが、Forvo(参照)で聞いてみた。 "route"はしばしば"out"のように発音される。(26) これは想定より地域が多いので驚いた。Forvoでも確認できた。 "cot"と"caught

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/06/10
    発音とアルファベットが乖離してるから何て発音すればいいかわかんないんだよね。英語は一般人が思ってるほど簡単な言語ではない。屈折と孤立の間で迷子。
  • クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズに掲載されている、「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」受賞者でもある、経済学者クルーグマンによる、素朴なアベノミックス評があり、現状の日の論壇にとっても、なかなか含蓄があると思われるで、全文訳はあまり好ましいことではないけど、ちょっと試訳してみた。意訳なので、検証用に原文も添えておいた。ご参考までに。 ※  ※  ※  ※ Is Japan the Country of the Future Again?(参照) 日はまたも「未来の国」なのか? In the broad sense, surely not, if only because of demography: the Japanese combine a low birth rate with a deep cultural aversion to immigration, so the

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/01/14
    グーグルドキュメントに上がってた訳のパクリ。誤りまで一緒
  • 誰が弱者か?: 極東ブログ

    2ちゃんねるのまとめサイトだろうか、「どっちが弱者ですか?」(参照)というネタが上がっていた。ネタだというのは一目見ればわかるが、この絵はちょっと奇妙な後味を残す。誰が弱者か?という難問の、どこかしら質を突いているからだろう。 5人の人がいる。左から。 (a)貯金4000万円の働かなくても年金生活の老人。 (b)年収300万円の疲れ切ったブラック会社員。 (c)年収250万円の派遣社員。 (d)年収200万円のフリーター。 (e)旦那が年収1000万円の専業鬼女。 もちろん、ネタ元の「あなたの優しさで席をゆずりましょう」というときは、妊婦(e)や老人(a)に席を譲ろうという話だったのだが、これを「弱者」に問題をすり替えたとき、譲られるべき老人(a)も妊婦(e)も社会的な「強者」ではないのかというアイロニーである。 もちろん、とまた言うが、この局面では座っている権利を持っている人が身体的な

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2012/07/30
    経済学が価値判断を含んだ学問である以上経済問題は宗教や倫理から逃れられない。
  • 1