こども(てれび)
最近,Webプログラミングの世界で静かなブームになっている言語があります。何を隠そうJavaScriptです。JavaScriptはご存知のとおり,クライアントサイドすなわちWebブラウザ上で動作するタイプのプログラミング言語です。最初にJavaScriptが実装されたのは,今から10年以上前の1995年,Netscape Navigator2.0でのことです(登場当時はLiveScriptと呼ばれていました)。決して新しい言語ではありません。それが,どうして再び注目されることになったのでしょう。その理由は,Webインタフェースのプログラミングで,JavaScriptの有効性や利便性が再発見され,言語そのものが持つユニークさや機能が技術者の関心を集めているからです(図1)。 JavaScriptを使うのはダサかった? Webインタフェースの技術といってもHTMLしかなかったころ,様々なプロ
どんな色が好き♪SF!面白いSFが読みたい!小説など物語の類をほとんど読んだことがないんだけどたまにはそういうのもいいかと思って、SFならとっつきやすいだろうということで本屋に並んでいたシンギュラリティ・スカイ (ハヤカワ文庫SF)を買って読んだけど、あまり楽しめなかった。SF業界用語を見てクスッとできるファン向けの話なのかなぁという感じ。スターウォーズのキャラ萌えみたいな。シンギュラリティ・スカイはSF界のハルヒ。嘘、てきとう。ハルヒって見たことない。これだけであんまりSFには向いてないとしてしまうのももったいないので、面白いと言われているものも読むことにしました。会社の大西さんがSFに詳しいんだけど今日は出社してなくて、それどころか今朝きたらオフィスに誰一人いなくて、そうかーみんなアメリカに行っちゃったからなー、というわけではなくて月曜が祝日なので3連休にする人が多いみたい。それで、人
はてなわんわんワールド(以下はわわわ)をやっていて。 「アレだ。ドラクエとかの町のなかでうろうろして、なんか言ってるやつ、アレに自分が似てる」と思ったのです。 はわわわではたいてい↑の図のようにホームタウンで唄ってるのですが(餃子部の歌)、ときどきひとがやってきては話しかけてきたり、黙ってそのまま去っていったりする。 これってRPGに出てくる町の住人を自分でやってる感じなのかもしれない。 MMORPGとかだったらみんなが主人公で、そうでないフリをするにしても潜在的なスキルは存在する。 けど、はわわわではみんなただの犬。スキルなど存在しないので、村人とか町の人、つまりNPCに等しい。 スキル有り=はてなスタッフ 「著名」というスキル つまりはてなスタッフはRPGで言うところの勇者である なので、はてなスタッフが現れるとひとが群がる 勇者は町のひとたちの話を聞いて去っていく ゲーム的な展開であ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
写真を載せておきます これが id:wanpark先生によるサインだ!! 全体像 その1 その2 その3 その4 ちなみに本物のサインはこれです
梅田さんのウェブ進化論を手に入れました。 さっそくid:wanparkにサインしてもらいました! ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/02/07メディア: 新書購入: 61人 クリック: 996回この商品を含むブログ (2353件) を見る
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる
ログ表示画面の表示項目につきまして リニューアル後、ログ表示画面では、チェックボックスにて表示する項目を切り替えられるようになっております。しかしこれまで「次の50件」等でページを移動した場合に、チェックした項目が引き継がれませんでしたが、チェックした項目が引き継がれるよう修正を行いました。 リンク元に表示しないURLがリンク元に表示されてしまう問題について リニューアル後、「リンク元に表示しないURL」に指定したURLもリンク元に表示されてしまう問題が発生しておりましたが、修正いたしました。 idea:6911でご指摘いただきいただきました。ありがとうございました。 はてなカウンターの集計結果の表示につきまして リニューアル後、はてなカウンターの集計結果(ブラウザ・リンク元など)は上位30件のみのなっておりましたが、その制限をなくし、すべてのデータが表示されるように修正いたしました。 i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く