Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

NTTに関するZeroFourのブックマーク (62)

  • NTTドコモが2011年秋冬にLTEモデルを含むスマートフォンを大量投入決定、なんと全体の4分の3に

    NTTドコモが2011年秋冬モデルとしてリリースする予定の携帯電話端末について、スマートフォンの比率をさらに引き上げることを明らかにしました。 昨年12月に対応した第3.9世代携帯電話規格「LTE」を採用した高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したモデルもリリースするとされており、早くもスマートフォンのラインナップがフィーチャーフォンを上回ることになります。 ドコモ携帯、秋から春発売はスマホが4分の3に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、NTTドコモの山田隆持社長が2011年秋から2012年春にかけて発売する予定の携帯電話端末について、4分の3程度をスマートフォンにする方針を明かしたそうです。 すでに山田社長は2月に行われた春モデル発表会において「従来は夏モデルと冬モデルを合わせて40機種ほどをリリースしてき

    NTTドコモが2011年秋冬にLTEモデルを含むスマートフォンを大量投入決定、なんと全体の4分の3に
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/09
    Xiの恩恵に与れるのも2,3年先だろうし、まだまだ山の向こうの話(;´ー`)ゞ
  • セブン-イレブンなどに公衆無線LAN「フレッツ・スポット」設置へ NTT東日本と協業 - はてなニュース

    セブン&アイ・ホールティングスとNTT東日は7月6日(水)、セブン&アイグループ店舗内での光ブロードバンドサービスの提供などに協同で取り組んでいくと発表しました。10月ごろから、東京エリアのセブン&アイグループ店舗内に公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」を導入するとのことです。 ▽ 地域コミュニティにおける「生活インフラ」の構築に向けた協業について〜セブン&アイとNTT東日の協業による便利で安心なお客様サービス提供に向けて〜 コンビニエンスストア「セブン-イレブン」を中心としたセブン&アイグループ店舗が、無線LANスポットになります。NTT東日の有料公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」に契約すると、セブン&アイグループ店舗内でノートパソコンやスマートフォンなどのWi-Fi対応端末からインターネットが利用できます。クーポンやデジタルコンテンツのダウンロードなど、セブン&

    セブン-イレブンなどに公衆無線LAN「フレッツ・スポット」設置へ NTT東日本と協業 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/07/07
    有事の際には情報ステーションにもなる、か。ふむ。
  • Android 2.3、テザリング、Xiルーター、Windows 7ケータイ――ドコモ、2011年夏モデル24機種を発表

    Android 2.3、テザリング、XiルーターWindows 7ケータイ――ドコモ、2011年夏モデル24機種を発表:GALAXY S IIとXperia acroも登場 NTTドコモが5月16日、2011年夏商戦向けモデルを発表した。今回の新モデルでは、スマートフォン9機種、ケータイ(フィーチャーフォン)12機種、データ通信端末3機種の計24モデルをそろえ、春モデルの「Xperia arc SO-01C」「MEDIAS N-04C」「Optimus Pad L-06C」を含めるとスマートフォンは12機種で、ラインアップの半分を占める。なお、今回発表したモデルはすべてSIMロック解除機能をサポートしている。 スマホはAndroid 2.3搭載、一部機種はテザリングにも対応 上段左から「GALAXY S II SC-02C」「MEDIAS WP N-06C」「Xperia acro SO

    Android 2.3、テザリング、Xiルーター、Windows 7ケータイ――ドコモ、2011年夏モデル24機種を発表
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/19
    一足早くスマフォを導入した同僚にいわく、「Googleのアプリで大概の事はできるんだから、iチャネルなんていらないですw」
  • 防水仕様で世界最薄なスマートフォン「MEDIAS WP(N-06C)」フォト&ムービーレビュー

    日行われているNTTドコモの2011年夏モデル発表会において発表された、世界最薄となる防水仕様スマートフォン「MEDIAS WP(N-06C)」のフォトレビューをお届けします。 すでに春モデルとして防水機能無しの「MEDIAS(N-04C)」がリリースされていますが、防水機能を備えたにもかかわらず、薄さはほとんど変わっていません。 詳細は以下から。 「MEDIAS WP(N-06C)」の概要。 防水モデルなだけあって、展示も防水を意識しています。 「MEDIAS WP(N-06C)」体。剛性に優れたゴリラガラス採用の約4.0インチフルワイドVGA(480×854)ディスプレイ、クアルコムの第2世代Snapdragon「MSM8255(1GHz)」、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、下り最大14Mbps通信機能、テザリング機能を搭載。 裏面にはHD動画撮影に対応した500万画素カメ

    防水仕様で世界最薄なスマートフォン「MEDIAS WP(N-06C)」フォト&ムービーレビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/16
    今の自分のワンセグケータイや旅先でのTwitterの使い方・頻度からすると、今期モデルならこの辺が全部乗せになるのか。
  • NTTドコモの夏モデルスマートフォンのパンフレット画像がさらにリーク

    ドコモの夏モデル発表会まで残り数時間となっているわけですが、ダメ押しでパンフレットがリークされていましたので一応掲載します。 冒頭のパンフレット画像を見る限り、Galaxy S II SC-02CはNTTドコモの2011年夏モデルの中ではフラグシップモデルの位置づけになるようです。Galaxy S IIのディスプレイにはドコモのオリジナルホームアプリが写しだされています。プリインストールされているのでしょうね。 左側がスマートフォンのラインナップです。以前まとめたとおりですが、結局夏モデルとしては9機種になったようです。しかし先日リークされたソニー・エリクソンの”Urushi”と呼ばれる端末がSO-03Cとして7月頃発売されるという話も出ています。 Galaxy S II SC-02Cの発売時期は6~7月。以前リークされたパンフレットでは縦の寸法が125mmでしたが126mmで決定したよう

    NTTドコモの夏モデルスマートフォンのパンフレット画像がさらにリーク
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/05/16
    全部乗せという点ではMEDIAS WPになるが、カメラ画素数を求めるとXperia acro…?ただしこちらは防水機能がないから、例えば入浴中のワンセグといったことはできない…うーむ。REGZAphoneの後継待ちかなあ…。
  • 報道発表資料 : SIMロック解除の開始について | お知らせ | NTTドコモ

    事務手数料 新たにドコモの回線契約をされる場合、契約事務手数料3,150円1 お申込み受付窓口 全国のドコモショップ お客様への主なご説明事項 他社のSIMロック解除端末にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合、通信方式などが異なるためにご利用いただけない他社端末があることや、iモードやspモードなどご利用いただけるサービス2 が制限される場合があること、また、パケット通信料などのご利用料金や他社のSIMロック解除端末の故障修理の対応方法などについて、ドコモショップにてお客様へのご説明を行います。 なお、お客様にご説明する事項については、他社SIMロック解除端末へのドコモSIMカード提供時のドコモショップ店頭でのお客様への説明概要についてのとおりです。 ご利用料金 他社のSIMロック解除端末をドコモSIMカードでご利用いただく際、各種料金プラン、割引サービスなどはドコモブランド端末を

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/11
    いまだにSIMロックやテザリングといった言葉の意味がスラリと思い出せない程度の情弱民がここにorz|つまり、他社製のに乗り換える際に、SIMカード内の情報をそのまま引き継げるということで?
  • ドコモオンラインショップ、3月中旬に「TOUCH WOOD SH-08C」を先行販売 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/05
    モックアップの記事を以前に別サイトで読んだが、本当に発売するのかコレ…てっきり参考展示・コンセプトモデルかとばかり。
  • NTTドコモが「新モデル発表会 2011春」を実施へ

    NTTドコモが「新モデル発表会 2011春」と題した新モデルの発表会を実施する予定であることが明らかになりました。 未発表のタブレット端末が春モデルとしてリリースされる予定の同社ですが、はたして何が発表されるのでしょうか。 詳細は以下から。 株主・投資家情報 | 企業情報 | NTTドコモ NTTドコモの株主および投資家向け情報ページによると、同社は2011年2月24日(木)に「新モデル発表会 2011春」を実施するそうです。 該当する記述。発表は13時から行われ、ライブ配信も行われるとのこと。 すでに今年に入ってから、NTTドコモが販売しているソニー・エリクソン製スマートフォン「Xperia(SO-01B)」の後継機種となる「Xperia arc」や、その派生モデル「Xperia neo」「Xperia pro」が発表されているだけに、非常に動向が気になるところです。 ・次の記事 KDD

    NTTドコモが「新モデル発表会 2011春」を実施へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/02/14
    さて何が飛び出してくるやら。その中身次第ではそろそろ…?
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110117-OYT1T00746.htm

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/01/18
    え、ギャラk…あれ、え?(´・ω・)|下手に関連企業にこだわらず、といった上での選択といったところなのかな。
  • どう見ても「携帯電話付きデジカメ」、沈胴式レンズを搭載したNTTドコモの「L-03C」フォトレビュー

    高い画素数を誇るモデルやハイビジョン動画撮影に対応したモデルが登場するなど、携帯電話のカメラ機能は着々と進化を遂げつつありますが、一般的なカメラに見られるレンズが沈み込む「沈胴式レンズ」を採用することで、まるでデジタルカメラに電話機能が付いたかのように見える携帯電話「L-03C」が日行われたNTTドコモの2010年冬春モデルの発表会で発表されたのでフォトレビューをお届けします。 詳細は以下から。 これが「L-03C」です。 PENTAXの3倍光学ズームを搭載。発光効率が良く高輝度LEDより約4倍の光量をもつキセノンフラッシュや1/1500秒高速シャッター、1210万画素CCDセンサー搭載などを搭載した格デジタルカメラ仕様です。 「携帯電話」という観点では、こちらは背面……のはずなのですが、あまりにもデジタルカメラのような外見のため、つい「正面」だと思ってしまいます。 右側面にシャッター

    どう見ても「携帯電話付きデジカメ」、沈胴式レンズを搭載したNTTドコモの「L-03C」フォトレビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/09
    携帯にPENTAXレンズが付いたのか、PENTAXカメラに電話機能が付いたのか…?
  • NTTドコモのAndroidスマートフォン「REGZA Phone T-01C」フォトレビュー、ワンセグなどに対応した防水モデル

    日行われたNTTドコモの2010年冬春モデルの発表会でお披露目された富士通東芝モバイルコミュニケーションズのAndroidスマートフォン「REGZA Phone T-01C」のフォトレビューをお届けします。 1220万画素の高画質カメラや4.0インチフルワイドVGA液晶、ワンセグなどを備えるなど、基スペックや外見はKDDIの2010年冬モデルとしてすでに発表されている「REGZA Phone IS04」とほぼ同じですが、赤いモデルがラインナップされています。 詳細は以下から。 これが「REGZA Phone T-01C」。OSはAndroid2.1で、2011年春に2.2へとアップデートされる予定です。 手に持ったところ。メニュー画面はこんな感じです。 画面下部にホームボタンなどを搭載 音量ボタンやシャッターボタンなどは右側に集約 左側にはクレードル充電用の端子 体上部にはイヤホン

    NTTドコモのAndroidスマートフォン「REGZA Phone T-01C」フォトレビュー、ワンセグなどに対応した防水モデル
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/09
    防水機能にワンセグね…ふーむ。
  • NTTドコモの2010年冬春モデル、スマートフォンの全ラインナップが明らかに

    日行われているNTTドコモの2010年冬春モデル発表会において、同社が発売を予定しているスマートフォン全機種のラインナップが明らかになりました。 なお、冬春モデルのラインナップは合計28機種となります。 ※Android OSのバージョンを追記しました 詳細は以下から。 シャープの3Dタッチパネルスマートフォン「LYNX 3D」が登場予定。3.8インチ液晶とおサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信機能を搭載。2011年春にAndroid 2.1から2.2へとバージョンアップ予定です。 ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ機能に加えて、防水性能も備えた約4.0インチ液晶を搭載したAndroidスマートフォン「REGZA Phone」が登場。こちらも2011年春にAndroid 2.1から2.2へとバージョンアップ予定となっています。 エントリーモデルのAndroidスマートフォン「Opti

    NTTドコモの2010年冬春モデル、スマートフォンの全ラインナップが明らかに
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/08
    evernoteがプリインストール済みというのには惹かれる。これで習熟して、自宅のPCインストール版にも活用の場が生まれるなら、旨味を感じるが。あとは操作性かな…。もう少し様子見。
  • NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」でも帯域制限を導入へ、基準はFOMAと同等に

    NTTドコモが日行われている2010年冬春モデル発表会において、第3.9世代携帯電話「LTE」を採用した下り最大37.5Mbpsの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を12月24日に開始することや料金プランなどを発表しましたが、従来と同等の帯域制限が導入されることが明らかになりました。 詳細は以下から。 2010年冬春モデル発表会で行われた質疑応答において、NTTドコモの山田社長は「Xi」の帯域制限について、現在FOMA回線で行われている内容と同じ制限を導入する意向であることを表明しました。 現在NTTドコモが導入している帯域制限は、直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混雑していると、通信速度制御の対象になるというもので、Xiでも同様のものが課されることになりますが、仮に理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、約84秒ほどで36

    NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」でも帯域制限を導入へ、基準はFOMAと同等に
  • NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定

    日行われているNTTドコモの2010年冬春モデル発表会において、第3.9世代携帯電話「LTE(Long Term Evolution)」を採用した下り最大37.5Mbps(一部では75Mbps)、上り最大12.5Mbps(一部では25Mbps)の次世代高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」の開始時期が今年12月24日であることが明かされました。また、料金プランも発表されています。 ※サービス提供エリアを追記しました 詳細は以下から。 「Xi」のサービス開始地区は東京、名古屋、大阪のいわゆる「東名阪」エリアです。2011年度中に県庁所在地クラスの都市へエリア展開予定。 USB端末とExpress Card型端末が登場するほか、2011年にはWi-Fiルーター、2011年度後半には音声端末がリリースされるとのこと。 サービス開始を記念した「Xiスタートキャンペーン」が実施され、月額4935円

    NTTドコモの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」は12月24日開始、料金プランも決定
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/11/08
    どのみちウチが適用エリアに入るのは遥か先、それが来る頃には次なるサービスが…(;´ー`)ゞ
  • NTTドコモが2010年冬春モデルとなる新機種を発表へ、スマートフォンの全ラインナップが明らかに

    10月5日にAndroidスマートフォン「GALAXY S」とAndroidタブレット「GALAXY Tab」をリリースしたNTTドコモが2010年冬春モデルの発表会を実施することが明らかになりました。 いよいよ投入予定とされるスマートフォン7機種の全ラインナップが明らかになるわけですが、先日報道された裸眼3D対応スマートフォンや、山田社長が発売することを告知していたKDDIの「IS03」のような国内向けスマートフォンが気になるところです。 詳細は以下から。 ライブ配信(各種発表会) | 企業情報 | NTTドコモ NTTドコモの公式ページによると、同社は2010年11月8日(月)午後1時から2010年冬春モデルおよび新サービスの発表会を行うそうです。 また、説明者にEvernote社のCEO(最高経営責任者)フィル・リービン氏の名前があるため、どうやら新端末には「Evernote」が搭載

    NTTドコモが2010年冬春モデルとなる新機種を発表へ、スマートフォンの全ラインナップが明らかに
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/26
    新機種にはEvernoteが搭載されるですと?導入したっきりどうにも持ち腐れ感が強いアプリだから、機種のデザインなどによってはコレを機に…でも料金プランとかをよくよく吟味してからだな。
  • 置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え

    コネクタを接続する必要が無く、台に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電」は、充電の煩わしさを解消してくれるため、実用化に対して多くの期待が寄せられていますが、NTTドコモが「ワイヤレス充電ケータイ」を幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2010」に出展しました。 詳細は以下から。 NTTドコモブースに出展された「ワイヤレス充電端末」コーナー 位置合わせも必要無く、ワイヤレス充電の標準化団体「WPC」の規格に準拠した、台に置くだけで充電ができる「ワイヤレス充電ケータイ」が参考出展されています。 これが「ワイヤレス充電ケータイ」です。 実際に充電台に置いたところ もちろんコネクタなどを接続する必要はありません。 中にはこのような電池が入っています。 裏面はこんな感じ 電池を入れるだけでワイヤレス充電に対応可能 「FOMA充電アダプタ」もワイヤレス充電対応に。 複数台を置いた充

    置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/10/05
    ほへー…これプラス太陽光充電が確立するなら、何かと助かるんだけども。
  • スターバックスで公衆無線LANが利用可能に 11月1日から111店舗で - はてなニュース

    シアトル系コーヒーショップチェーンの大手「スターバックス」で公衆無線LANが利用可能になるようです。2009年11月1日から、東京・大阪などの大都市圏の店舗でのアクセスポイントの設置を皮切りに順次全国の店舗での設置を進めるとのこと。 公衆無線LANサービス提供開始 プレスリリースによると、利用可能な公衆無線LANサービスはNTT東日の「フレッツ・スポット」とNTTドコモの「Mzone」もしくは「mopera U / U 『公衆無線LAN コース』」。利用可能な無線LAN規格はIEEE802.11a/11b/11g/11nで、今公衆無線LAN対応店舗には「ブロードバンド無線LANが使えます」といったステッカープレートが置かれます。まずは東京・名古屋・大阪など大都市圏の111店舗からアクセスポイントの設置を始め、順次全国の店舗でも利用可能になるそうです。 公衆無線LANサービス 利用可能店舗

    スターバックスで公衆無線LANが利用可能に 11月1日から111店舗で - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/27
    なるほど囲い込みか。これを機に2時間飲み放題○○○円とかのプランは出ないのかな。客層は違うかもだが、ネットカフェへのけん制にもなる?|そして当然のように我が近隣には無いスタバ(´・ω・`)
  • 引越で1番大変だったのは、NTT東日本の解約でした

    引越って大変。 そうなの! 引越って面倒くさいし大変なのよ。 引越業者きめて、荷物全部パッキングして、ゴミだしもあって、捨てるかどうかでさんざん悩んで、住所変更の届けだして、転出届もらって、電気ガス水道止めて、...。あー! めんどう!! しかし、1番面倒くさくて、大変だったのはNTT東日のフレッツ光の解約なのでした。 くじけそうになったもん。 まず、引越するので解約したいです、とはっきり初めに言った、にも関わらず 「私どもになにか不手際がありましたか?」とけっこうきつい口調で問われてミニびっくり。えー、なんかごめん。よくわかんないけど、一瞬謝りたくなったくらいきつめの口調。 不手際なんてとんでもない。むしろこの電話までは大変きもちよく使ってましたよ。 まずは第1フェーズ「解約せずにすむ方法」をとかれる。 1)引越先で使いませんか?引越先にはすでにインターネットがあることを伝えると、「そ

    引越で1番大変だったのは、NTT東日本の解約でした
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/24
    この後に引越しを目論む身としては参考になります。やはり1ヶ月は見越すべきか…。
  • 木のぬくもりを感じられるNTTドコモの木製携帯電話「TOUCH WOOD」

    かつてASUSがノートパソコンの発表会において、竹でできたノートパソコンを参考展示していましたが、NTTドコモが木でできた携帯電話「TOUCH WOOD」を「CEATEC JAPAN 2009」の会場で披露しました。 はたしてどのようなモデルとなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 CEATEC JAPAN 2009の会場に設置されたNTTドコモのブース 木製携帯電話「TOUCH WOOD」のコーナーがありました 「TOUCH WOOD」は素材に物のヒノキを用いており、一台ごとに異なる木目や色合いといった唯一性や間伐材を利用することによる環境効果も実現しています これが「SH-04A」をベースに製造された「TOUCH WOOD」 裏面はこんな感じ ワンセグアンテナを伸ばしたところ オリンパスの「三次元圧縮成形加工技術」を採用しています こちらは「TOUCH WOOD」のコンセプトモデ

    木のぬくもりを感じられるNTTドコモの木製携帯電話「TOUCH WOOD」
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/06
    間伐材利用によるエコロジカルな携帯電話か。防腐性・耐久性がクリアできれば実用化も?
  • asahi.com(朝日新聞社):NTT、光回線の目標下方修正へ 割高料金などで失速 - ビジネス・経済

    NTTグループは、「10年度末までに2千万件」としてきた光ファイバー回線の契約目標数を下方修正する方針を固めた。景気の悪化で料金が割高な点も嫌気され、契約件数が伸び悩んでいた。ブロードバンド(高速大容量通信)サービスの牽引(けんいん)役を期待される光ファイバーだが、失速が鮮明だ。  5月の09年3月期決算発表の場で、持ち株会社の三浦惺(さとし)社長が表明する見通し。契約件数の目標を1500万〜1700万件程度に減らす▽目標の達成時期を12年度末に先延ばしする――などの方向で調整している。下方修正は、07年に続いて2度目となる。  光ファイバーはADSLに比べ通信速度が速く、安定しているため、動画など大容量データの送受信がスムーズにできる。NTTグループはADSLに代わる次世代通信網の柱と位置づけ、04年の中期経営戦略ではグループの合計で、10年度末までに固定電話の契約件数の半分に当たる3千

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/29
    地区はOKだが建物がNGなので(´・ω・)|Web配信とかページ読み込みがスムーズにはなるかもだけど、マシンスペックとの兼ね合いでもありますし。何より手続きが面倒で。