Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

炒飯に関するa-kuma3のブックマーク (4)

  • 横浜中華街で緑色のチャーハンを食べる~チャーハン部活動報告

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:パンをおかずにごはんはべられるのか? チャーハン部、横浜中華街に行く 今回は中華街にある安藤さんの行きたいお店へ向かった。中華街は以前にも行ったことがある。しかし、入店したお店が撮影NGでただおいしいチャーハンをべただけで終わった。その様子を安藤さんがなんとか記事にしたのもいい思い出です(はげます会に入れば見られます) そんな因縁のある土地にチャーハンをべに行く。絶対にチャーハンをべるという強い気持ちを胸に中華街の門をくぐる。 行くぞ!チャーハンをべるぞ! 多くの中華料理屋が立ち並んでいる。高級中華や庶民にもやさしい中華など、ここは中華料理天国だ。 フカヒレの姿煮もある。フカヒレを躊躇しないでべられ

    横浜中華街で緑色のチャーハンを食べる~チャーハン部活動報告
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/03/21
    翡翠炒飯だろ、って思って見たら、翡翠炒飯ではあったんだけど、想像してなかったビジュアルだった
  • パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち

    たぶんお前たちは自分ちで作ったチャーハンがべちょべちょだったのがトラウマで、その反動で極度にパラパラなチャーハンを求めるようになったのだろう。 お前らのチャーハンメンタルが弱ったところにネットの悪い奴らが忍び寄ってきて、こうささやいたに違いない! 「ごはんと卵を混ぜてから炒めるとパラパラになるよ」と…… いいか正気に戻れ、落ち着いて近所の中華料理屋か、大阪でも餃子のでもなんでもいいから王将に行ってチャーハン頼んでこい。そして観察しろ。そうすれば気付くはずだ。 お店のチャーハンはそんなにパラパラしてないことに。もちろんべちょべちょでもないんだが、それに比べて卵かけごはんチャーハンのパラパラ度合いは「やりすぎ」だ。パラパラになるのはなるんだろうが、その代償かのようにパッサパサになる。 ほんっとにパッサパサ。マジでパッサパサ。でもみんな気にしない。「べちょべちょじゃない」というだけで満足してしま

    パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち
    a-kuma3
    a-kuma3 2021/05/09
    自分が美味しいと思うやつを食べれば良い。ちなみに、炒飯とすら言えないものしか作れなかったのは5年前のぼくだ。濡れせんべいというか、水分が多めのライスバーガーみたいのが何故かできてしまったんだ (´・ω・`)
  • お店の味のチャーハンを作るコツ - Lattice in the Lettuce

    ネット見てたらこんなものを見つけた。 【ハウツー】炊飯器でつくるチャーハンがパラリとして絶品! http://news.livedoor.com/article/detail/8676489/ 実際に作ってみたが、水の加減が難しいようで、なんだか冷凍品のチャーハンのようになる。お店の味とは程遠い。 私は自分で出来る料理の中で、チャーハンだけはだいたいお店とそっくりの味と、あのパラリとした感じのものが作れる。 ので、ちょっとその話を。 油の量 一言でいうと、家で作るものとお店で作っているものでは、油の量がぜんぜん違う。よくネットに書いてあるレシピでは大さじ1なんてなっているし、市販のチャーハンの素でもそんな記載だが、あの油の量を大さじ5くらいにすると、だいたい同じ味と見た目になる。 こんなに油入れたらベトベトになる!というくらいの量を入れる。ただそれだけ。フライパンは中華鍋じゃなくテフロン

    お店の味のチャーハンを作るコツ - Lattice in the Lettuce
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/06/14
    「お店の味」っても、店にも寄るし好みもある。街の大将がやってる中華屋さん的なのは油多めが正解だとは思う(けど、大5はちょっと多くないか。単品の一皿が千円overからみたいなところの炒飯はそんなに油感ない
  • チャーハンは「具材」こそ味の決め手かもしれない…!料理研究家が本気でオススメする美味しいチャーハンレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 皆さま、「チャーハン」は好きですか?? 時間がない時にもサッと作れて、なおかつ冷蔵庫にある材料で簡単に作れるチャーハン。みなさんは普段、どんな材を入れて作っていますか? 私がチャーハンを作るときは、だいたい冷蔵庫に残っている材を活用するのですが、チャーハンってカレー並みに何を入れても美味しくできますよね? それぞれの家庭によって推し具材、調味料が違うのも楽しいところ。今回は、私が個人的に美味しいと気で思うチャーハン推し具材を紹介したいと思います! 卵、ネギ、ハムといったオーソドックスな具材も美味しいですが、これらのレシピを試してもらうと、きっと新たなチャーハンへの扉が開けますよ……! しらすと梅と大葉のチャーハン 材料(1人分) しらす・・・30g 大葉・・・・2~3枚 梅干し・・・・1個 ご飯・・・1膳 卵・・・1個 ごま油・・・適量 塩コシ

    チャーハンは「具材」こそ味の決め手かもしれない…!料理研究家が本気でオススメする美味しいチャーハンレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    a-kuma3
    a-kuma3 2018/05/28
    "グリーンカレーペーストってなんだか少し余るんだよなぁ" いや、それはないでしょ。味付けにポン酢しょうゆを使うの、結構おいしいよ http://a-kuma3.hatenablog.com/archive/category/%E7%82%92%E9%A3%AF
  • 1