はじめに 今回は作業効率化をすすめるにあたって有用なfzfの利用例を紹介したいと思います。 似たようなものでpecoというのもありますが、fzfの記事が少ないと思うので、今回はfzfについて書いていきたいと思います! (あとfzfはVimでも使えるようにサポートされているので、Vimmerの方はpecoよりもfzfかなということもあり…。) fzfとは fzf https://github.com/junegunn/fzf fzfとはCLIでインクリメンタルに曖昧な検索が可能になるGO言語製のツールです。 標準出力をパイプでfzfコマンドで渡すだけで、標準出力の内容を対象に検索できます。 上部の入力箇所でインクリメンタル曖昧検索しながら、(CLIとしては慣れ親しんだキーバインドの)Ctrl-n,Ctrl-pで下部のリストから選択することができます。 (もちろんカーソルキーでもOK) 最初は
