Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

(-_-)と('A`)に関するadramineのブックマーク (3)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 飼い主の死体を食べながら飢えを凌いでいた犬

    腐乱した飼い主夫婦の亡骸と、その亡骸をべながら餓えを凌いでいた犬が 発見されました。 死亡していたのは英ケント州、ポムベリーに近いブレンチリーの一軒家に住む アルバート・スプリングスさん夫で、犬は夫が飼っていたジャーマンシェパード だそうです。 検死法廷に付された死因は、まず夫のアルバートさん(82歳)が入浴中に心臓病 の発作で急死、寝たきりのオードリーさん(70歳)は助けを呼ぶことも出来ず、 衰弱して死亡したものと推定されています。 法廷でジョン・クレイドン担当警部が語った現場の状況はすさまじく、まずは9月7日、 郵便配達夫の通報によって夫婦の家を訪れた警部は、あたりに猛烈な腐臭が 漂っていることに気づきました。 部屋に入ると、チョコレートの包み紙が散乱している他はさして荒らされた形跡は ありませんでしたが、風呂場をのぞくとアルバートさんの首なし死体が浴槽にスープ 状にひろがり、

    adramine
    adramine 2006/10/13
    しかしイヌを責めるのは筋違いだとおもう。
  • 実写の顔が動いて喋る 人間のようなマネキン

    アニメ関連の展示がメインの「東京国際アニメフェア2006」(3月26日まで、東京ビッグサイト)に、マネキンがいた。石川光学造形研究所の「Chatty」で、マネキン内部から実写の顔映像を投影し、語りかけてくる。 マネキンの顔には、モデルの顔映像に合わせて凹凸を付けてあり、顔がよりリアルに見える。口の動きに合わせて音声を再生しているため、まるで当にそこに人がいるようでちょっと怖い。 歴史上の人物が話しかけてくる博物用の展示や、テーマパークの案内人形、人型ロボットなどへの応用を想定している。 手をさしのべると音が鳴る、PC接続用の装置も展示。奥に裸眼立体視に対応したPCディスプレイを、手前の木の板にセンサーを内蔵してあり、ディスプレイ上に写ったカニや魚の画像に触れようとすると音が鳴る。センサーは5つ並べて設置してあり、5つの異なる音を奏でられる

    実写の顔が動いて喋る 人間のようなマネキン
    adramine
    adramine 2006/03/28
    キモイ。
  • ワラタ2ッキ:看護婦と付き合うきっかけ教えてやるよ

  • 1