他に、必要なものとしてgpgとemacsとptexをインストールしようとしたが、LeopardのgccはasmのABI(というのかな?)でシンボル名が_を余計につけていて、それをgpgのauto-confがチェックしてくれないので、手動でasmに_を挿入する。 実際は、configure後にsysdep.hというヘッダを編集してname のところを _##name に変更すればOK。 emacsは一度起動するとコアダンプして次回起動を高速化する技を使っているが、これがうまく動かないためにビルドが出来ない。(unexmacosx.cのassertに引っかかる)。powerpcのABIに依存した作りになっているんだろうか? texもかなりはまり。最初の問題はconfigureのcache機構を利用して CFLAGS=-ansi ./configure <オプション> ./configure <