Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

★に関するahmokのブックマーク (69)

  • 因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    どもっす。林岳彦です。ファミコンソフトの中で一番好きなのは『ソロモンの鍵』です*1。 さて。 今回は、因果関係と相関関係について書いていきたいと思います。「因果関係と相関関係は違う」というのはみなさまご存知かと思われますが、そこをまともに論じていくとけっこう入り組んだ議論となります。 「そもそも因果とは」とか「因果は不可知なのか」のような点について論じるとヒュームから分析哲学(様相論理)へと語る流れ(ここのスライド前半参照)になりますし、統計学的に因果をフォーマルに扱おうとするとRubinの潜在反応モデルやPearlのdo演算子やバックドア基準(ここのスライド後半参照)の説明が必要になってきます。 その辺りのガッツリした説明も徐々に書いていきたいとは考えておりますが(予告)、まあ、その辺りをいちどきに説明しようというのは正直なかなか大変です。 なので今回は、あまり細かくて遭難しそうな話には

    因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    ahmok
    ahmok 2013/04/18
    長いけど面白くて一挙に読めた/ (1) 偶然によるケース (2) 因果の流れが「逆」のケース (3) 因果の上流側に共通の要因があるケース (4) 因果の合流点において選抜/層別/調整されてしまっているケース
  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

    ahmok
    ahmok 2012/09/23
    言語と組織に興味あるワシには、ここまで示唆に富む記事を見たことがない。さっそく、この視点で何かを分析したり、応用してみたい。
  • JPL Small-Body Database Browser - C/2012 S1 (ISON)

    Skip Navigation NASA JPL Caltech Home Tools Small-Body Database Lookup Small-Body Database Lookup Site Map Privacy Image Policy Contact Us Site Manager: Ryan Park Site Design: Alan B. Chamberlin URS Clearance: CL#21-4165

    ahmok
    ahmok 2012/05/26
    Earth MOID = .000228359 AU
  • 人生を変えるにはその90%を占める「自分の態度」を変えるべし | ライフハッカー・ジャパン

    物事が思うようにいかない時や問題ばかりでにっちもさっちも行かない時は、周りに目を向けて問題の原因だと感じているものを何とかしようとしがちです。直面している問題は、一筋縄ではいかないように感じるでしょう。しかし、自分の態度を変えるだけで問題は解決できます。アメリカの牧師であり教育者でもあるCharles R. Swindoll氏は、以下のように言っています。 どういう態度で生きるかが、人生にいかに大きな影響を与えるか、長く生きれば生きるほど、より思い知らされることになります。私にとって態度というものは、事実よりも大事なものです。それは過去よりも、教育よりも、お金よりも、環境よりも、失敗よりも、成功よりも、他人の考えや発言や行動よりも、外見よりも、才能よりも、腕前よりも大事です。会社や教会や家庭を作りもすれば、壊しもするものです。 私たちは、どういう気持ちで一日を過ごすのかという態度によって、

    人生を変えるにはその90%を占める「自分の態度」を変えるべし | ライフハッカー・ジャパン
    ahmok
    ahmok 2012/02/02
    人生というのは自分で何かを起こせるのが10%、どのように反応するかが90%
  • FC2Blog - 現在アクセスが集中しています.

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 FC2総合インフォメーションブログ 最新障害情報・メンテナンス情報ブログ 30秒後にトップページへ移動します

    ahmok
    ahmok 2012/01/28
  • 担任が黒板に描いた絵のクオリティが高すぎる件 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 担任が黒板に描いた絵のクオリティが高すぎる件 2011年02月10日 00:10| コメントを読む( 122 )/書く| 人気記事 Tweet 927 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 22:15:47 ID:DCf+D9410 担任が黒板に描いた絵のクオリティが高すぎる件 928 名前:なご[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 22:25:49 ID:J1/dO7zc0 >>927 掲示板に貼ったポスターかと思ったら黒板かよSUGEEEEEEE 929 名前:なご[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 22:43:41 ID:IvsAZtQa0 >>927 消せねええええ ツイート

    担任が黒板に描いた絵のクオリティが高すぎる件 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    ahmok
    ahmok 2011/02/10
  • デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

    このブログ、Webデザインレシピのデザインをリニューアルしました。 この機会にデザインを勉強したことがない人でも、楽しくデザインをすることができるかもしれない、基原則 4つをご紹介します。 この原則は「ノンデザイナーズ・デザインブック」著者 Robin Williams で詳しく解説されています。 古いですが、とっても素晴らしいで今では新装増補版となって発行されているようです。 今回、このブログ – Webデザインレシピのデザインを、ガラッと変えてみました。これを機会にちょっとデザインの基というか、デザインをするときにガイドとなる、4つの原則をおさらいしておきます。Webデザインに限らず、会社で提出する報告書や学生さんのレポート、レストランのメニューなど、ページと呼べるものには全部当てはまると思うので、Webサイトを作るとかじゃなくても、知っておいて損はないかもしれませんね。 せっ

    ahmok
    ahmok 2011/01/11
    近接、整列、コントラスト、反復/そのあとルールを破ると
  • 『KURU KURA』クルマと暮らしのニュースサイト

    クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく『KURU KURA =くるくら』は、自動車Webメディアとして、2020年8月にスタートしました。『KURU KURA』とは、乗りものとしての「クルマ」と、カーライフとしての「暮らし」を組み合わせた造語。モビリティを取り巻くあらゆる社会の事象を通して、最新ニュースか...

    『KURU KURA』クルマと暮らしのニュースサイト
    ahmok
    ahmok 2010/10/04
    地味におもろい。よくみたらJAFMATEだし
  • 原爆投下の正当性 - Chikirinの日記

    戦後60年ということで、様々なテレビが特集を組んでいます。明日は ・終戦記念日(日の一般人の皆様) ・敗戦記念日(日の思想家、社会派の皆様) ・独立・解放記念日(韓国中国などの皆様) ・戦勝記念日(アメリカなど戦勝国の皆様) です。あちこちで、それぞれの記念日が祝われるのでしょう。 「原爆投下の是非」という問題について、下記の3つの視点から書いておきます。 (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 (2)原爆を落とされた日の行動の正当性 (3)原爆が落とされたことの影響 ★★★ (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 ふたつの主張があります。 ひとつは「戦争を早期終結させるために原爆は必要、有効であった」「原爆を落としてなければ、日土決戦までやっていた。落とさなければ、アメリカでも日でも、もっと多数の犠牲者がでたはず」したがって「アメリカはある意味ではいいことをしたの

    原爆投下の正当性 - Chikirinの日記
    ahmok
    ahmok 2010/08/15
  • ホームレスってどんなもんよ? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:15:14.17 ID:Fzw0JniF0 料の調達方法とか、寝床はどこが最適か教えてくれ。頼む。 あと、今ネカフェから書き込んでる。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:15:56.28 ID:ZJcn3SvD0 ホームが無いだけで働いてるんだよ >>2 え、そうなのか? 17 名前:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/07/12(月) 20:25:20.00 ID:gov/DIHH0 ?PLT(12546) 近所の公園のホームレスさんとたまに酒飲むよー カン集めとか粗大ごみ収集で生計立ててるみたい 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:18:28.97 ID:

    ahmok
    ahmok 2010/07/15
  • http://oalp.org/doc/writing/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方

    この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 一人発起で、代表取締役のみの株式会社を東京都xx区に設立する。 .co.jpドメインを取得する。 公告方法を官報にしつつ、財務諸表のみをWebページに載せて官報掲載代を節約する。

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方
    ahmok
    ahmok 2010/05/08
    30万あれば.co.jp企業ができてお釣りが来ると。
  • 一人の女性の人生を1分半で表現したイギリスのCMが素晴らしい!|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味旅行・創作 2010.05.07 0 山田井 ユウキ 海外のCMには、たまにハッとするほど面白いものや感動させられるものがありますよね。 今回は「DesignWorks」から、一人の女性の人生をワンカット1分半で表現した素晴らしいCM映像「John Lewis our lifelong commitment to you」をご紹介させていただきます。 内容もじわっと心に響きますが、やはりワンカットでつないだ演出が良いですよね。 これはライフスタイル雑貨を扱うイギリスの大型デパート「John Lewis」の広告とのこと。今後イギリスに行くことがあったら一度立ち寄ってみたいものです。 [人生をワンカットに収めたライフムービー「John Lewis our lif

    ahmok
    ahmok 2010/05/08
  • 小学四年生の思い出

    ahmok
    ahmok 2010/03/10
  • 【ハラショー!!】ロシア女性が美人すぎて完全にヤバイだろコレ【露西亜的美女】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【ハラショー!!】ロシア女性が美人すぎて完全にヤバイだろコレ【露西亜的美女】 - NAVER まとめ
    ahmok
    ahmok 2010/02/23
  • 国内最速のスパコンを長崎大学が3800万円で開発してしまった件:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「国内最速のスパコンを長崎大学が3800万円で開発してしまった件」 1 霧箱(アラバマ州) :2009/11/27(金) 00:20:06.29 ID:UIhYS0KU● ?PLT(23761) ポイント特典 スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現 長崎大工学部の浜田剛助教(35)のグループは26日、国内最速のスーパーコンピューターを開発し、米電気電子学会の「ゴードン・ベル賞」(価格性能部門)を受賞した、と発表した。同賞はスーパーコンピューター分野のノーベル賞といわれ、市販の画像処理装置(GPU)を使って安価に高速計算を実現したのが受賞理由。同部門の受賞は8年ぶりという。 政府の新年度予算概算要求の事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューター開発予算(267億円)が大幅削減とされたばかり。浜田助教は「高性能の計算機は

    ahmok
    ahmok 2009/11/27
    お金かけていい材料を使えば美味しい料理ができるのは当たり前。安い材料で美味しい料理の味を出せるようにならないといけないって道場さんが言ってたの思い出した。
  • サンコーレアモノショップ 【USB短波/AM/FMラジオ】パソコンで短波ラジオが聴ける!録音も可能です。

    この「USB短波/AM/FMラジオ」を使用すれば、パソコンで短波ラジオを聴くことが可能になります。さらにラジオの録音もでき、FM/AMラジオも視聴、録音できます。 ケーブル長約2mのアンテナが付属しているので、電波が悪い場所でも窓際、屋外などにアンテナを置くことで電波をしっかりキャッチしてくれます。※短波、FMラジオ時に使用。AMラジオのアンテナは内蔵されています。 USBバスパワーで起動するため、面倒で邪魔なACアダプタは不要です。ソフトをインストールし、付属のUSBケーブルを接続すれば簡単にお使いいただけます。

    ahmok
    ahmok 2009/10/30
    4980円
  • 世界初! USB接続型の3波対応ラジオ『USB短波/AM/FMラジオ』|ガジェット通信 GetNews

    サンコーは、USB接続型としては世界初となる短波、AM、FMの3波対応ラジオ『USB短波/AM/FMラジオ』を発売しました。『USB短波/AM/FMラジオ』を使えば、パソコンで短波ラジオを聴くことができるほか、ラジオ音声の録音も可能です。 『USB短波/AM/FMラジオ』は。USBで接続するとパソコンで短波ラジオを聴くことができ、またMP3/WAVファイルでの録音ができるラジオです。USBから給電するため、ACアダプターは不要。ソフトウェアをインストールして、付属のUSBケーブルを接続して使用します。 インターネット版の短波ラジオでは一部有料コンテンツもありますが、『USB短波/AM/FMラジオ』を使えばパソコン上でも無料です。番組の予約録音も可能ですので、パソコンに録りだめしておいたラジオ番組を、ミュージックプレーヤーに転送して通勤・通学時などに聴くこともできます。海外のラジオ番組を録音

    世界初! USB接続型の3波対応ラジオ『USB短波/AM/FMラジオ』|ガジェット通信 GetNews
  • 国産限定・Web制作時に覚えておくと便利な14のフリーのWebサービス - かちびと.net

    最近、国産のWebサービスも かなり勢いがあるなぁと思ったので ちょっとまとめてみました。よく 紹介されるのは海外製ですが、 それに劣らないMade in Japanの Web制作者が知っておくと便利そうな フリーのWebサービスをご紹介します。 順不同です。日語が完全に通じる海外Webサービスも今回は省いて純国産のWebサイト制作に一役買ってくれそうなWebサービスをご紹介したいと思います。出来る限り高性能だったり多機能なWebサービスのみにしたつもりですが主観入ってます。 Color of Book 国産サービスで一番多用しています。AmazonAPIを使って雑誌の表紙を抜き出し、その表紙からカラーチャートを生成。アイデアが素晴らしいですね。雑誌は表紙のデザインや色で惹きつけるよう考えられている事が多いのでWeb制作時のカラー選定にかなり参考になるのでは。 Color of Book

  • 実用的なユーザビリティの10のポイント:ガイドライン編 | コリス

    ユーザーにあなたのウェブページを容易で、そして楽しくアクセスできるようにする実用的なユーザビリティの10のポイント(ガイドライン編)をSmashing Magazineから紹介します。 Tumblr 多くのフォームは2カラムのレイアウトを採用し、ラベルはフィールドの左に配置されています。一見よさそうに思えますが、これは採用すべきではありません。 なぜなら、フォームは一般に垂直に方向付けがされているためです。ユーザーが左→右→左下と視線を動かすことより、上→下と移動する方が容易です。 また、ラベルを左に配置することはもう一つの問題があります。 あなたはラベルを右揃えと左揃えのどちらで配置しますか? 左揃えはラベルを読みやすくしますが、どのフィールドのラベルか判断するのが難しい場合があります。 右揃えはその逆です。フィールドのラベルを判断するのは容易ですが、ラベルを俯瞰するのが困難です。 2.