47都道府県で最小面積の香川県でも約8平方キロと最小の宇多津町(うたづちょう)が、話題の映画「シン・ゴジラ」と組んだPR動画を作った。地元のCMなどで発信中だ。 ゴジラも数分で通過する狭さを強調。谷川俊博町長が「なんでシン・ゴジラが?」と問うと、「小さくて住みやすい」とすかさずナレーションが入る。 県外からの移住者が多く、同町の人口増加率は県内最高だ。動画に満足げな町長は「小さいけれど知名度を上げ、キラリと光る町にしたい」と息巻く。
「川北縫製」。それが〈カーリー〉を生み出している会社の名前です。1963年に手袋の産地である香川県にて手袋製造業を創業し、その後新たにTシャツ、肌着を縫うカットソー専門の縫製工場を1968年に設立。最初はショーツのような下着を作っていて、そのうち下着だけではなく“上”、つまりTシャツを作るようになったそうです。 というわけで、50年近い歴史がある縫製工場が〈カーリー〉の母体なのでした。ただ、ブランドの誕生までは山あり谷あり、必ずしも順風満帆な道のりではなかったようです。 縫製工場を設立した当初は輸出専門で、アメリカに向けたカットソーを生産。そのうち急速な円高に伴い、国内向けの生産にシフトしていき、最盛期で一日8000枚ほどのカットソーを生産していたといいます。従業員は、ここさぬき市の工場に60人強、高松にも40人強、さらに外注も入れると、およそ140~50人ぐらいはいたそう。 当時の話を少
「もったいない」を合言葉に、NPOや企業、行政、農家、教育機関、ボランティアなどが関わる「うどんまるごと循環コンソーシアム」が2012年1月に結成されました。これが、産学民官の協働プロジェクトの立ち上げです。廃棄処分されるうどんを「資源」として有効活用するとともに、新しい協働の循環型社会づくりをめざして活動を始めました。また、「うどんをまるごと循環させる」ことを通じて、化石燃料の代替燃料としてバイオマスエネルギーを活用し、地球温暖化防止にも貢献しています。 2024.9.1 うどんまるごとエコツアー予約受付開始 2024.8.25 小麦「さぬきの夢」受領 2024.8.21 四国ツーリズム創造機構様フィールドワーク 2024.8.17 うどんまるごと循環バスツアー(高松市主催) 2024.8.14 小麦「さぬきの夢」製粉 2024.7.29 山梨県内中学校様修学旅行 2024.7.2
香川県が作った「うどんかるた」にクレームが寄せられたため、県は15日から予定していた販売を延期した。問題になったのは「つ」の読み札「強いコシ 色白太目 まるで妻」。14日、県に「良いイメージで受け取らない人もいるのでは」と電話で指摘があったという。 うどんかるたは、うどん県として売り出す香川県が初めて作製。読み札を全国から募集、約2900点から県職員、有識者による選定委員会が「あ」~「ん」の46作品を選び、12日に公表した。 香川県では、県産米「おいでまい」イメージガールの募集チラシに「色白でスタイルの良い方」「色白美人で透明感のある」などと記載していたことが問題になり、10月に「色白」「女性」などの条件を外してPR大使として募集をやり直す事態に陥った。 県の担当者は「さぬきうどんの特徴をとらえた良い句と考えていた。『おいでまい』のこともあったので慎重を期すことにした」と説明している。今後
調べ方作成日 2013年03月26日 登録日時 2013/03/26 18:13 更新日時 2014/11/12 17:12 ・少女歌劇の光芒 ひとときの夢の跡 倉橋滋樹/著 青弓社 2005.8 775.4 ※第12章 塩江温泉少女歌劇[香川]――ガソリンカーと運命をともに ・目で見る*高松・東讃の100年 写真が語る激動のふるさと一世紀 和田仁/監修 郷土出版社 2000.7 K210.0 ※塩江温泉少女歌劇は、香川県・塩江温泉の花屋旅館にあり。「少女歌劇のレビュー」(p.61)に写真あり。 ・塩江町史 塩江町史編集委員会/編 塩江町史編集委員会 1970.8 K232.1 ※p.448に次の記述あり。 「・・・温泉専属の少女歌劇が数年間にわたり年中無休で開演され「讃岐の宝塚」と宣伝して浴客の人気を集めていた。・・・」 ・新修塩江町史 塩江町史編纂委員会/編 塩江町 1996.8 K2
2021年8月に香川県のベンチャー企業『かもめや』が、瀬戸内海の粟島(あわしま)と香川県三豊市の片道4kmの海上を結ぶドローンによる物流定期航路を開設します。同社によると離島を結ぶ長期定期航路は世界初とのことです。 “Kamome Air Project” will start the regular distribution system by drone for islands of Seto Inland Sea, Japan August 2021. It’s to support for disadvantaged shoppers. ドローン物流事業を手掛ける香川県のベンチャー企業「かもめや」が世界初の離島エリアでのドローン物流長期定期航路を8月に開設|株式会社かもめや 離島住民の買い物弱者化の解消を目指して、本土・離島間をドローンが海を越えて荷物を配送する。運行は、悪天候時を
GWには香川へ行って、讃岐うどん巡りをしようかな…と考えているアナタ。雑誌、テレビ、インターネットの情報をひっくり返してみると、香川県のうどんの多様性と店舗の多さに驚くことだろう。さすがはうどん県!と言いたいところだが、実際には「本当に美味しいところはドコなのか」「実はどれも一緒なんじゃないか」と、悩んでしまっていないだろうか?今回はじゃらんが自信を持って、老舗から穴場までハズレなしの厳選&至極の讃岐うどん15杯をご紹介しよう。この記事さえブックマークしておけば、満足度100%の香川旅行が実現すること間違いなし。 ダシの美味さは讃岐うどん界イチといわれる「上原屋本店」。数年寝かした地元産の醤油をベースに、昆布やうるめでとった奥深いダシが合わされ、凛とした味が完成している。このダシが、なめらかもっちり太麺と抜群の相性を見せるのだ。 TEL/087‐831‐6779 住所/香川県高松市栗林町
■住所 〒762-0045 香川県坂出市元町1-10-21 ■営業時間 8時30分~19時 ■定休日 毎週火曜日 ■Tel 0877-44-2525 ■Fax 0877-46-2715 創業明治26年以来守り通した伝統の味と技。 和菓子は四季の彩りを伝えます。 当店オリジナルの洋菓子「夢無限」、銘菓「しほ所」もご好評いただいています。
高原製粉精米水車場の水車(手前)=10日、高松市六条町、佐久間泰雄撮影高原製粉精米水車場の直径4・7メートルの水車=10日、高松市六条町、佐久間泰雄撮影天井裏から見た直径4・7メートルの高原製粉精米水車場の水車(手前)=10日、高松市六条町、佐久間泰雄撮影高原製粉精米水車場の水車。直径は4・7メートルある=10日、高松市六条町、佐久間泰雄撮影 【柳谷政人】讃岐うどんの本場・香川の麺文化を支えた粉ひき水車場が、産業考古学会(東京)の「推薦産業遺産」に認定された。高松藩の「御用水車」で約300年の歴史があり、国内に現存する最古級の水車場という。11日に東京で認定式がある。 認定されたのは高松市六条町の「高原製粉精米水車場」。小麦畑のそばの小屋に、直径4・7メートルの水車と石臼、ふるいなどの製粉装置がある。地元産の石を組んだ導水路で近くの川から水を引いている。 特徴は「自動製粉」だ。水車の
奉公さんとうどん高松城の絵柄のマンホールを玉藻公園前に取り付ける市上下水道局の職員=高松市玉藻町那須与一 【太田成美】高松市サンポート周辺に16日、市内の名所や名物の絵を施した8枚のマンホールがお目見えした。市上下水道局によるもので、全国でも珍しいQRコード付き。カメラ付きのスマートフォンで読み込むと、周辺を案内するホームページが見られる仕掛けだ。 サンポート周辺は高松港やJR高松駅がある市の玄関口。開催中の瀬戸内国際芸術祭に訪れる観光客も多く行き来する。今回は芸術祭目当ての県外の人に、市内の観光地にも足を延ばしてもらおうと企画した。 デザインは未来のアーティストに頼んだ。県立高松工芸高校デザイン科の3年生約20人が、昨年度の選択授業の一環で考案した中から、8種を選んだ。名物のうどんや栗林公園、屋島で平家の船に掲げられた扇の的を射抜いたとされる弓の名手・那須与一などを色とりどりに描い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く