[ 2008.10.17 ] ジャストシステムと米国エドガー・オンライン社 SECが提供するXBRLデータ活用で業務提携 株式会社ジャストシステムは、米国エドガー・オンライン社と、XBRL形式の情報をステークホルダーが簡単に閲覧・分析・活用できるサービスについて、共同でマーケティング活動を行っていく業務提携を締結したことを、10月15日と16日の2日間米国ワシントンD.Cで開催された「第18回XBRL国際会議」で発表しました。 今年12月15日より時価総額が50億ドルを超える大企業の約500社に対して米国証券取引委員会(SEC)への財務報告をXBRL形式のデータで提出することが義務づけられ、それ以外の企業についても3年以内にXBRL形式での財務報告の提出が義務づけられました。しかし、XBRLの幅広い利点にもかかわらず、この新しい形式で効果的にデータを視覚化するためのツールがなく、対応が求め
[ 2008.10.17 ] ジャストシステム、米国オレゴン州政府に XBRLで作成された財務報告書の視覚化ツールを提供 株式会社ジャストシステムは、米国オレゴン州政府に、XBRLデータによる財務報告書のタグ付けや閲覧できるツールをアロケーション・ソリューション社と共同で提供したことを、10月15日と16日の2日間米国ワシントンD.Cで開催された「第18回XBRL国際会議」で発表しました。 XBRLは、米国証券取引委員会(SEC)や日本の金融庁および東京証券取引所などで採用された財務情報を記述するためのデータ形式です。SECでは50億ドル超企業の今年12月15日以降の提出、金融庁では今年4月以降に発生する事業年度の財務報告の提出に際して義務化するなど、急速に広がりつつあります。 XBRLを支持する米国の政府会計士協会(AGA)では、公共部門での活用が可能であるとし、オレゴン州政府に「包括年
本プレスリリースは、都合により、削除いたしました。 報道関係の皆様には大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。(変更日:2018年12月17日) ホームに戻る プレスリリース一覧に戻る
[ 2008.01.17 ] 金融庁が4月より開始するEDINETへの XBRL形式での提出データの作成・活用ができる 「xfy Report Writer for XBRL(R) EDINET対応版 2008」を 2月26日(火)より発売 株式会社ジャストシステムは、金融庁EDINETへ提出するXBRL形式での財務諸表データの作成や財務レポートの作成・活用が行える「xfy Report Writer for XBRL EDINET対応版 2008」を2月26日(火)より発売します。価格は19万8000円(税別)です。 あわせて、主にXBRL形式での財務データ作成や活用に関わるサービスを提供する印刷会社や投資信託会社向けに、本製品の商用ライセンスを1月17日(木)より販売します。価格は150万円(税別)からです。 金融庁の金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示シス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く