Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

批評に関するakatuki_satoのブックマーク (4)

  • シン・ゴジラに出てくる日本人はファンタジー(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    話題のシン・ゴジラを観てきたのだが、とにかくすごかった。 「日の怪獣映画が、ジュラシックワールド並みにすごいことになってる!かぶりものじゃなくなってる!」という映画としてのレベル感がすごいだけではない。 何がすごいって、音楽も含めてエヴァンゲリオンで感じた興奮が感じられること。 やはり、庵野秀明監督だなぁ、というカメラワーク、シーンごとの圧倒的情報量。 観終わった後には「私たち日人はまだまだできる!」という希望すら覚えてしまう。 音楽エヴァそのもの+初代ゴジラで、映画音楽好きの私にとってはウハウハもの。 しかし、当にすごいのは、そんなちんけな感動ではない。 冷静に考えたら、エヴァンゲリオンの最終話の展開、その後の映画版の結末を考えたら、「日人はまだまだできる」みたいな話で終わってること自体がありえない。 エヴァの終わり方なんて、「人間なんか生きてる希望もなし」みたいな絶望的なもの

    シン・ゴジラに出てくる日本人はファンタジー(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2016/08/14
    あのさ~ハリウッド映画のマシンガンって弾が無制限なんだぜ、知ってる?
  • プラダを着た悪魔

    [映画] この間の金曜ロードショウだっだかな。プラダを着た悪魔をみたんですが、、、面白かった!! いやー、アン・ハサウェイちゃん、かわいかったなー。いや、ほんと。まじで。 映画見た後に、「プラダを着た悪魔 批評 感想」 とかでググってみたんだけど、 私が思うようなラストシーンについての言及。解説が全然見つからなかったので自分で書くことにしたよ。 …書くぞ?書いちゃうzo☆(ゝω・)v ---以下、ネタバレ--- はい。えー、まず、最初に出てくるアンディは野暮ったい感じの主人公としてでてきます。 ファッションには興味がなく、ヒールを履いた人のことをカツカツ族と言って揶揄するような残念な子として。 そして、なんだかんだで、ミランダの元で働きはじめるのですが、そこで、スニーカーみたいな だっっっさいを履いていたアンディにヒールが渡されるんですね。これぐらいは履けよ、みたいな空気で。 そこからは

    プラダを着た悪魔
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2013/06/14
    「止揚」って初めて知った、なるほど http://www.weblio.jp/content/%E6%AD%A2%E6%8F%9A
  • 子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ | フットボールチャンネル

    子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ 『大人位の指導が子供の未来を奪う』 きっかけは編集部に送られてきた一通のレポートだった。送り主は千葉県のサッカースクールで指導をする山口武史氏。ジュニア年代における育成現場を詳細に分析すると同時に、そこには切なる思いが込められていた。「指導者が教えすぎている。このままでは子供がダメになってしまう」一体“教えすぎ”とはどういうことか? そしてなぜ子供はダメになってしまうのか? 現場レベルで起こっている問題点を探るため、山口氏を訪ねた。 2013年02月01日 text by 鈴木康浩 photo Kenzaburo Matsuoka 【サッカー批評issue57】掲載 指導者の“熱心”な声に萎縮する子供たち 千葉県内でジュニア年代のスクール「ソラ」を営む山口武史氏は、ジュニアの現場で繰り返される現状に憤まんやるかたない想いを抱き続

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2013/02/01
    あとで読む
  • 実話のフリした嘘話にそれでいいじゃないかを、良しとしたくない理由。 島国大和のド畜生

    ①「嘘を真実として語る事は嫌対象」 ②「嘘を信じる人は、①をのさばらせるので嫌対象」 ③「嘘でも楽しめればいいじゃないという人は、①をのさばらせ②を増やすので嫌対象」 ④「嘘を良しとした場合のメリットが不許可とした場合のメリットを超えない。」 ①②③共に「ステルスマーケティング」だった場合どうかで考えてみると解りやすいかと。心霊商法でも詐欺でもいいです。 「お金を取られたわけではないから」 では、国会議員などのエピソードだったらどうでしょう。ある政治団体を揶揄したり持ちあげた内容だったなら? アクセス稼ぎ目的で有った場合はどうでしょう。 衆目を集めることは、それだけで価値を持つので「嘘をついて衆目を集める」を良しとしたくないわけです。 嘘でいいじゃないという人は嘘つきに加担する人です。 そして、害のある嘘と無い嘘の境目は常に曖昧です。世の中は嘘は不許可のルールで回っているので、ネットだから

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2012/01/24
    プロレスの衰退により、こういうリテラシーって下がった気がする(見る側)。レスラーは全てを背負って生きていくけど、逃げっぱなし言いっ放しだから問題なのよね(送り側)
  • 1