Mr.マリック 1949年岐阜県岐阜市生まれ。1988年、日本テレビ系「11PM」で衝撃的にデビュー。翌年、「きてます」「ハンドパワー」等の言葉と共に超魔術というジャンルを生み出す。その後、TV・CM・舞台・舞台演出等にて活躍。特にテレビ放送では高視聴率を獲得する。2019年には超魔術誕生30周年を迎え、進化を遂げた圧倒的なパフォーマンスで人々を魅了し続けている。

「ヴォイニッチ手稿」という言葉を聞いてピンと来るあなたは、オカルトやミステリーにかなり詳しい部類だろう。 未知の言語と不思議な挿絵からなるこの書物は、長年「謎の奇書」として世界中の関心を集めてきた。多くの研究者がその解読に挑み、そして挫折してきたが、最近ロシアの地で、新たな研究結果が発表された。 錬金術皇帝ルドルフ2世の旧蔵書 そもそも、ヴォイニッチ手稿とは何か。 羊皮紙で作られた約240ページのこの写本は、アルファベットにも似た、しかしそれとは明らかに異なる文字で記されている。いたるところに、多くの着色された挿絵があるのも特徴だ。植物らしき精密な図版や、裸の女性たち、そしてどこか不気味な幾何学模様といったイラストが、ミステリアスなムードを高めている。 米アリゾナ大学の研究では、使われている羊皮紙は15世紀前半のものだといい、少なくとも、16世紀後半~17世紀前半の神聖ローマ皇帝で、錬金術
アナタも明日から使える!?メンタリストがマル秘手口を自らネタばらし!! 9割の人が引っ掛かる!?話題のマインドコントロールテスト 2+2は、 4+4は、 8+8は、 16+16は、 32+32は、 さて問題です。 12から5の間で思いつく数字は? さあ、あなたが思い浮かべた数字は…… . . . . . . . . . . . . . . . . 7ではありませんか? 実はこのテスト、受けた人の9割が『7』を思い浮かべる マインドコントロールテストとしてネットで話題になっているのです。 プロバリティヒット 解説をしてくれたのは、メンタリストの眉村神也さんで、メンタリストDaiGoの師匠だそうです。 このテストは、プロバリティヒットという、メンタリストがよく使うテクニックを使用して出題したものです。 倍数の足し算をずっと続けていくと、足し算が規則性で脳に刷り込まれ、 『12から5の間の数字を
古代の沈没船から発見された、青銅製の歯車式の道具「アンティキティラ島の機械」は、発見後長らく作られた年代や場所、使用方法など多くが謎に包まれていました。しかし、X線分析の結果、道具の表面に3500以上の文字が書かれているのが見つかり、古代ギリシャ人が天体観測やオリンピックの時期を知るためなどに使っていたことが判明しています。 The world’s oldest computer is still revealing its secrets - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2016/06/14/the-worlds-oldest-computer-is-still-revealing-its-secrets/ アンティキティラ島の機械は、1901年にエーゲ海の沈
2016年06月04日00:00 世にも奇妙な物語の好きなエピソード人気投票結果が発表される。1位はもちろん… Tweet 1: キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 13:53:00.62 ID:eqXWBncD0 BE:267174704-2BP(3000) 1位 雪山 2位 ズンドコベロンチョ 3位 夜汽車の男 4位 AIRドクター 5位 懲役30日 6位 BLACK ROOM 7位 美女缶 8位 迷路 9位 過去からの日記 10位 おばあちゃん 11位 女優 12位 来世不動産 13位 ロッカー 14位 時の女神 15位 23分間の奇跡 16位 三人死ぬ 17位 サブリミナル 18位 自殺者リサイクル法 19位 ハイ・ヌーン 20位 ネカマな男 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464843
海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日本のネタを使ってること、そして「こいつら、日本語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 https://www.youtube.com/watch?v=ET6657PH9gQ 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっ
昭和初期の書籍広告。やたら勢いがあるがどんな本なのかさっぱりわからない。 僕も一見して「いったいどんな内容なんだろう?」と気になった。なので、国会図書館に行ってきた。 島洋之助『童貞の機関車』 『童貞の機関車』は国会図書館内のパソコンで、スキャンされたものを見ることができた。 ちなみに国会図書館はわりと最近の雑誌もデジタルデータ化しているうえに、記事別に検索することができ、好きなライター名とかで検索すればとても楽しい時間が過ごせます。印刷もできて便利です。 広告と同じように、表紙や序文を見ていても、何がなんだかわからない。著者のプロフィールすら載っていない。 ページをめくるとまず「童貞」と題されたイラスト(ルネッサンス絵画?)が登場する。 次をめくると今度は「光」。何なんだ。こういう本編と関係あるのかないのかわからない絵が何枚か冒頭にあった。 扉のイラストはこんな感じ。ブロードウェイのショ
この画像を大きなサイズで見る こんな経験をしたことはないだろうか?夜、明かりの消えた暗い階段を上っていると、背後から幽霊が忍び寄って来ているような気がする。いや絶対来ている。これは紛れもない実感だ。そして、階段も半ばにさしかかるとどうにも駆け上りたくなってしまうのだ。 いるはずもない誰かがすぐ側にいるという感覚を”存在感”という。最近、『カレント・バイオロジー』誌に掲載された研究では、この感覚を生み出す脳の領域の特定に成功しており、実験室で再現することができたという。 Neuroscientists awaken ghosts… hidden in our cortex この論文は、スイス連邦工科大学ローザンヌ校の高名な学者であるジュリオ・ログニーニ氏によって発表された。”存在感”を感じた経験がある神経障害(主にてんかん)を患った患者12人の脳を研究したところ、島皮質、前頭頭頂皮質、側頭頭
先日、以下の記事がアクセスを集めていました。 探偵ナイトスクープ感想・姉から教わったトランプマジックの法則性?明石小五郎氏出演!?憧れの“サンダーボーイ”を完成させたい、市川こいくち氏出演!!オナラに悩む29歳の乙女…が面白い! せっかくなので、さらに解説した記事を書こうと思ってましたが、一週間経ってしまいました。放送地域によっては、今夜放送とかあるかもしれないので、ネタバレ注意でお願いします。 以下から写真の画像で解説。 まず、トランプから各マークより、A、J、Q、Kを抜き出します。 それぞれが、このような順番になってます。 これらを順番が崩れないように重ねます。 重ねました。次はカットします。 2つの山に分けて。 重ねます。ダイヤの3は重なりがわかりやすいように置いただけで、マジックの本懐には関係ないです。カットを繰り返します。 分けて。 乗せる。ここで大事なのは、乗せるだけで、カード
この画像を大きなサイズで見る それらしい理由をつけて出回って行ったネット上の噂。噂が活字となることで信憑性を増し、更に情報が上書きされ書き換えられているものは数多く存在する。 ここでは海外で多くの人が本当だと思い込んでいた28のデマを見ていくことにしよう。 1.脳細胞は生まれた時から増えない この画像を大きなサイズで見る 脳のある領域では脳細胞が作られているという事が分かっている。これを神経発生(neurogenesis)と呼ぶ。 2.鼻水の色で細菌やウイルスに感染しているかが分かる この画像を大きなサイズで見る 細菌やウイルスだけでなく鼻水の色はいろいろな病気が原因で変化する。 3.金魚は30秒しか記憶が持たない この画像を大きなサイズで見る 数か月間記憶することができる個体もいる。 4.雷は1度落ちた場所には2度落ちない この画像を大きなサイズで見る エンパイアステートビルには年に10
ヴォイニッチ手稿という奇書がある。14世紀ごろ(羊皮紙は1404年から1438年)に書かれた古書で未知の言語で書かれた文章と実在しない植物などの挿絵からなる。230ページもあるが、いまだに解読されていないらしい。 www.bibliotecapleyades.net/ciencia/esp_ciencia_manuscrito07.htm#top だが、これは俺には楽譜にしかみえない。 俺がおもうならそうなんだろう。俺のなかではな・・・。 ということで、終わらせてたのだけど、なんとなくなんでそう思うのかをかいておこうとおもった。 現代の一般的な楽譜は12音階からなる五線譜で書かれる。この元となったのはネウマ譜で横線に球をおく音程のとりかたは9~10世紀ごろに教会の聖歌のために体系化されたようだ。それから活版印刷が発明され楽譜が器械印刷で世に出たのは活版印刷から20年たった1473年だそ
トマソン的、「超芸術」の画像が集うスレ 【金と芸術 なぜアーティストは貧乏なのか】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /06(日) 11:40:58.56 ID:yYVEtYL00 こいやっオラッ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /06(日) 11:49:05.06 ID:n3pXh3z2O トマソンとは何でござる? 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /06(日) 11:50:10.18 ID:QDT+FWGl0 >>8 外人だろ多分 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /06(日) 11:52:18.26 ID:KatCL/WO0 >>8 ボール関係なく、 バッターボックスに素振りをしに来る助っ人外人だったような 12:以下、名無
ケンヂの口から衝撃の発言。 “ともだち”の正体は、カツマタ君…! 約8年の連載を経て、今週号で20世紀少年(21世紀少年)が完結しました。 連載終了=推理するための情報は揃ったとみなせますので、改めて“ともだち”がカツマタ君となる理由を考えてみようと思います。 目次&関連記事 目次&関連記事 1.まず、この髪型で絞られる 2.ナショナルキッドのお面所持=サダキヨ? 3.何より、チョーさんメモには記されていた 4.カツマタ君の顔がのっぺらぼうな理由 4-1.フクベエに成りすましの際の不具合によるのっぺらぼう 4-2.単に少年時代のデータ(顔写真等)が皆無だった 5.そして1970年の夏、駄菓子屋事件が勃発 6.カツマタ君の名字が片仮名&彼が自身こそ“20世紀少年”と名乗った理由 7.【極論】マスクの下の顔がまたもやフクベエなのはカツマタ君と双子だから 出典(作品情報) 1.まず、この髪型で絞
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く