You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
藤井聡太四段の活躍や、加藤一二三九段のキャラクターのおかけで、将棋が若い人の間で人気ですね。 将棋用語の英語をまとめました。外国人と将棋する際などにご活用下さい。 駒 Piece 駒 Piece 成駒 Promoted Piece その他 囲い Castling 矢倉 Yagura, Fortress 穴熊囲い Anaguma Castle, Bear-In-The-Hole Castle 美濃囲い Mino Castle その他 戦法 Opening 居飛車 Static Rook 振り飛車 Ranging Rook 奇襲戦法 Trap Opening その他 ルール Rules 反則 Foul Pray 手筋 Tactics 駒 Piece 駒 Piece 日本語 英語 王将・玉将 King 飛車 Rook 角行 Bishop 金将 Gold, Gold General 銀将 Silv
その熱が日本国内だけでなく、世界でも高まっているのでは――そう感じる機会が、11月にありました。「国際将棋フォーラム」というイベントでのことです。 同イベントは将棋の国際的な普及・発展を目指して、そして実際に指されている各国の愛棋家の皆さんと交流ができればという目的でスタートしました。1999年に第1回が開催されて以降、3年に1度の間隔で開催しています。私も過去に何度か参加していたのですが、3年前の2021年はコロナ禍の影響でオンライン開催だったこともあり、日本で集ったのは2017年以来6年ぶり。羽生善治将棋連盟会長や藤井竜王・名人らも参加される中で、私も前夜祭から参加しました。 このイベントでは「国際将棋トーナメント」を開催していて、9回目となる今大会では45もの国と地域から計51人の代表選手が参加。私も対局を観戦し、感想戦でアドバイスをお伝えしました。一棋士として面白かったのは、振り飛
メジャーリーグの大谷翔平選手ではないが、将棋界にも「二刀流」で活躍する棋士がいる。麻雀プロでもある鈴木大介九段と井出隼平五段、公認会計士試験に合格した船江恒平七段、医学生の顔も持つ獺ヶ口笑保人四段……。 今回はM-1グランプリにチャレンジした冨田誠也五段に話を聞いた。服部慎一郎六段と「もぐら兄弟」というコンビを組んで漫才にチャレンジした真意はどこにあったのだろうか。棋士・冨田誠也の実情についても迫ってみたい。 「強い人と指したい」 ――今回はM-1へのチャレンジについてだけでなく、冨田さんご自身についていろいろお聞きしていきたいと考えています。まず、将棋を覚えてから奨励会入りを目指したころまでについて教えてください。 冨田 将棋のルールは5歳の頃に父から教わりました。これはよく言っていることですが、父も初心者で、銀と金の動きを逆に教わっていましたね。私が一人っ子ということもあって、父との遊
国際将棋フォーラム2024が、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で11月7~9日に開催された。メインイベントとして行われた第9回国際将棋トーナメントには45カ国から51名の代表者が参加し、決勝は中国・北京代表の許諾(キョ・ダク)さんがアメリカ代表のマイケル・ワンさんを破って優勝を飾った。 様々な国の人たちが盤を挟んで向き合う姿は、普段は目にできない光景であり、将棋の国際化を感じさせる祭典だった。 中国・北京代表の許諾さん(右)と藤井聡太七冠(左)による記念対局 上海の小学校では日本将棋の授業が行われている 「将棋を始めたのは20歳からですが、今は一番好きなボードゲームになりました。変化がたくさんあるのが面白いですね。普段は『将棋ウォーズ』『81Dojo』『将棋倶楽部24』の3つをやっています。今回優勝することができ、記念対局で藤井聡太さんと指すことができて嬉しかった。彼は将棋の神様みたいな存在です。
芹沢博文九段は、若手棋士時代に名人候補と嘱望されるほどの素質を持っていた。しかし酒、ギャンブルにはまって生活が乱れ、タイトルを獲得できなかった。一方で読書を愛する文化的な素養があり、将棋番組の解説、観戦記や洒脱なエッセーの執筆、バラエティー番組や映画に出演と、多彩に活動した異色の棋士だった。その芹沢の棋士人生を著書や関連記事を基にして「俊英編」「多芸編」「酒仙編」それぞれで振り返る。 まず俊英編では、故郷の静岡県・沼津で天才少年と呼ばれた小学生時代、奔放な日々の奨励会時代、順位戦で4期連続昇級してトップのA級に躍進、小学生の弟弟子の中原誠(現十六世名人)を鍛えた伯楽ぶり、名人への道を挫折を紹介しよう。 木村名人に二枚落ちで勝利…「天才少年」と呼ばれた 芹沢は1936(昭和11)年10月23日に静岡県沼津市で生まれた。将棋を10歳の頃に覚えると、すぐに熱中して家にあった棋書をすべて読んだ。知
英文学者、翻訳家、詰将棋作家、チェス・プロブレム作家と、いくつもの「顔」を持つ若島正さん。母校の京都大では英文学を教えた=京都市左京区の京都大(南雲都撮影)いくつもの「顔」を持つ人である。若島正さん(72)。京都大で長く教壇に立った高名な英文学者であり、専門である作家、ウラジーミル・ナボコフの作品を中心に数多くの訳書を手がける翻訳家でもある。そして、将棋の藤井聡太七冠(22)をはじめ、多くのプロ棋士が敬愛する詰将棋作家の第一人者であり、そのチェス版「チェス・プロブレム」作家としても国際的に知られる。あらゆることを詰将棋になぞらえて理解する癖があるという若島さんに、人生の現局面にたどりつくまでの歩みや今後の展開をたずねた。 子供時代、「ヘボの将棋好き」だった祖父に将棋を教わった。20代の頃にはアマチュア大会で全国優勝したこともあるが、若島少年は指し将棋よりも、王手の連続で相手玉を詰ませるパズ
511年前の10月17日。 将棋の第26期竜王戦七番勝負の第1局が始まった。 ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」(株式会社ドワンゴ運営)による対局中継では、聞き手を務める女流棋士が、こう切り出した。 「今回、新しい試みということで、『評価関数』というのが表示されるんです」 その言葉を受けて、画面上部に細長いバーと数値が現れる。数値は、将棋ソフトによる形勢判断を表した「評価関数」、いわゆる「評価値」のことだ。 この時点で森内俊之名人に「75」、渡辺明竜王に「−75」という評価値が付けられている。 ほぼ真ん中で色分けされたバーは、その評価値を視覚的に表現したもの。つまり、まだ五分五分に近い形勢ということである。 これが、将棋の公式戦で初めて、AIによる「評価値」が登場した記念すべき瞬間だった。 解説する木村一基九段(当時は八段) (第26期竜王戦七番勝負第1局 渡辺明竜王‐森内俊之名人 主催
「76手目△9五歩から想定外の局面になりました。△8四桂には銀を逃げるべきだったかもしれませんが、端を絡めて攻められるので。88手目△5四銀は意外で、△5一玉と玉を引く手を想定していました。▲7四歩と突けて良くなったかと」 永瀬拓矢九段(左)と藤井聡太王座(右) 私は第2局のハイペースを踏まえ、第3局当日は10時過ぎには現地についた。ところが、本局は同じ角換わり腰掛け銀でも、後手の藤井が右玉にしたためスローペースな将棋になっている。ああ、慌てる必要はなかったか。 立会人の谷川浩司十七世名人にまずは挨拶。先日、私の知人が仕切っている茨城県のイベントに来ていただいたことのお礼をいうと、「いえいえ、これで47都道府県、すべてを訪れましたので」と笑顔で返答。62歳のはずなのだが若いなあ。 午前中は両者手さぐりで指し進めていく 現地大盤解説会は前年と同じく、関西若手棋士ユニット「西遊棋」が主催だ。解
女性将棋記者・篠崎龍香の成長を描いた松本渚さんのマンガ『盤記者!』(「文春将棋」にて不定期連載)がこのたび完結し、コミックスが電子書籍にて発売されることになった。 これを記念して、『中日新聞』の世古紘子記者と『スポーツ報知』の瀬戸花音記者のお二人に対談をお願いした。女性記者にとって将棋界とはどのような場所と映るのだろうか。またその魅力はどこにあるのだろう。マンガ『盤記者!』は、主人公が将棋担当を命じられるところから始まるが、まずはお二人が将棋担当になった経緯から話をうかがった。 世古紘子(せこひろこ)。中日新聞記者。2006年入社。2018年から2024年の7月まで文化芸能部で将棋を担当。「30代女子の将棋ことはじめ」「25階の勝負師たち」といった将棋にまつわる連載を行う。現在は、愛知県の通信局勤務。
1995年。前年度にあと一冠まで迫りながら七冠制覇を逃した羽生善治は、六冠を防衛し、再び未踏の境地に挑むべく「七冠ロード」を疾走した。行く手を阻まんと盤上に散った挑戦者、森下卓の脳裏に焼き付く、敗戦の苦み。記憶を辿って垣間見えた、天才の凄みとは。(初出は2020年9月3日発売Number1010号掲載、「羽生を止めろ。七冠ロード大逆転秘話」、肩書はすべて当時) もう勝負はついている。なぜ、投了しないのか… 将棋盤の上に羽虫が舞っていた。どこから迷い込んできたのか。視界の中を黒い点が2つ、3つ、いったり来たりしている。森下卓八段はその些事に苛立っていた。 盤の向こうには羽生善治がいた。大勢が決した盤面を、24歳の六冠王がじっと睨んでいる。森下は思った。 《もう勝負はついている。なぜ、投了しないのか……》 ADVERTISEMENT 普段なら気にならない小さな来客が妙に鬱陶しく感じられたのは、
森合 将棋は小学校、中学校の時に父とやってたぐらいで、矢倉ぐらいしかわからないですけど、『いまだ成らず』はとても興味深く読ませていただきました。対局が中心というより、人を中心に書かれているので、よく入ってくる書籍になっていました。驚いたのが、忠平さんが、スポーツを離れて、将棋の羽生さんを書くということだったんです。そもそものきっかけは? 鈴木 森合さんと同じように、父親に週末の夕方に無理やり「将棋の相手をしろ」みたいな程度で、どういうセオリーがあるかぐらいしかわからない。でも、ちっちゃい時にNHKの将棋中継で、羽生さんの表情を見たことがあって。父親から"羽生にらみ"を「見てみろ」と言われて、顔を見たときに、幼いながら衝撃を受けて、ずっと心に残っていて。そんな顔をしてる人間を見たことなかった。いろんな表情があると思いますが、あれはどの感情にも当てはまらない表情で、それが潜在的に焼き付いていた
西山朋佳女流三冠の棋士編入試験が注目を集めている。棋士番号の若い四段5人と戦い、3勝を上げれば合格となり、史上初の「女性棋士」誕生となる。9月10日に行われた第1局では高橋佑二郎四段を破り、幸先のいいスタートを切った。 東京・将棋会館で行われた西山朋佳女流三冠の編入試験第1局 「女性棋士」と「女流棋士」の違い まず「女性棋士」と「女流棋士」の違いについて説明しておきたい。いわゆる「棋士」とは基本、奨励会を突破してプロの四段になった者を指す。それとは別に2005年に瀬川晶司当時アマがプロ入りしたことをきっかけとして、制度化された棋士編入試験(アマチュアあるいは女流棋士として参加したプロ公式戦で既定の成績を取ると受験資格が得られる)で合格して棋士になった者もいるが、いずれの制度でも過去に棋士となった女性はいない。一昨年には福間香奈女流五冠が受験資格を得てチャレンジしたが、合格には至らなかった。
9月28日からVtuber将棋初心者大会(VSCC卵)が開幕します。 大会立ち上げに関わったポメヒさん、たややんさん、かくきりこさんに、いろいろと聞いてみました。 各界の将棋初心者が参加! たややん「アマチュア将棋界の中でもバーチャルYouTuber界というのがございまして。そこで大会を開くことになりました」 ――失礼ながら私はあまり存じ上げない世界ですので、いろいろ教えてください。将棋をやってるVtuberの方は現在、どれぐらいおられるんですか? ポメヒ「Vtuberで将棋もがんばってやってるって人は50人から100人ぐらい。実はけっこういるんです」 ――かなりおられるんですね。最近、将棋系YouTuberはかなり増えてる感じがあって、一日中将棋を観ている私でも全部追い切れないんですけれども。その中でもVtuberとして活動されてる方がけっこうおられて、そういう方たちの大会を開こうという
「私が自分の頭をよくしようと思ったのは、和服の構造を理解するためじゃないんです。わかりますか? 将棋のために頭をよくしたかったのに、いろいろなことに対してバランスよく能力を上げてしまって、一般人レベルの生活ができるようになってしまった(笑)。そこがちょっと悲しかったんです」 しかし、それは人間としての成長であり、一般的には幸せなことではないか。もちろん永瀬もそんなことはわかっている。 「人間としては一流になれるかもしれませんけど、将棋の超一流にはなれないのかもしれないと思うようになりましたね。人間らしさで勝負するのは、対人間なら通用するでしょう。でも藤井さんを人間と見てはいけないんですよ。やっぱり藤井さんみたいな超一流になるには、将棋だけに没頭していた頃に戻らなきゃいけない。なんというか、その頃って漆黒の世界にいたような感じなんです。でも自分はその後、人間らしくなったというか、彩のある世界
やねうら王ベースのオープンソースの詰将棋エンジンで、df-pnアルゴリズムにより長手数の詰将棋でも短時間で詰みを見つけられる。手元の環境だと、現在最長手数の詰将棋であるミクロコスモス(1525手詰)の詰みを10分程度で読み切ることができる。 ソフトの概要 #df-pnアルゴリズムをベースにして、n手詰めルーチンや証明駒/反証駒による探索ノード数の削減を行うことで、現実的な時間内で長手数の詰将棋を解くことができる。指し手生成などの基本的なデータ構造はやねうら王のコードをほぼそのまま使用している。 新たに書いたコード量は1500行弱と短いが、詰将棋探索の基本的な探索手法がすべて凝縮されている。今後、自力で詰将棋エンジンを作ろうとしている人の参考になれば嬉しい1。 細かい技術解説は最近の詰将棋技術の解説記事を参照。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く