このページは、本を買う前にこの書評を読め! のコンテンツを利用して、CakePHPのPaginator(自動ページング機能)を試したものです。実際に下の方のコンテンツが切り替わります。 関連記事:CPA-LABテクニカル CakePHP1.2をSQLiteで動かす デザインがしょぼいのは私のせいであって、CakePHPのせいではありません。皆さんがデザインしたらきっとcoolなページングになるのでしょう。 CakePHP version 1.2.0.6311 beta, SQLite 3
前回はController側の記述をしたので、今回はview側index.ctpファイルを見ていく。 counter bakeしたファイルindex.ctpを眺めていくと最初に出てくるのはcounterメソッド。 初期状態の表示方法 echo $paginator->counter(array( 'format' => __('Page %page% of %pages%, showing %current% records out of %count% total, starting on record %start%, ending on %end%', true) )); 日本語に直した場合はこんな感じ。 echo $paginator->counter(array( 'format' => __('現%page%ページ/全%pages%ページ、%current%件/全%count%
Just a basic introduction to the wonderful abilities of pagination in Cake 1.2. Gives an overview of how to use pagination to do some very complex things with very little code. Pagination in Cake 1.2 is very simple to set up and use. There is not much to it. I'll just walk you through step by step getting a basic table with pagination going. From there its on you to explore the more advanced optio
CakePHP の Pagination に関してまとめてみました。 コントローラでコンポーネント、ヘルパーに Pagination を指定 // 使用コンポーネント名 var $components = array('Pagination'); // 使用ヘルパー名 var $helpers = array('Pagination'); コントローラの一覧表示するアクションでの一覧表示取得方法 $this->Pagination->modelClass = 'Model'; // 使用するモデル $this->Pagination->sortBy = 'created'; // デフォルトのソートするフィールド名 $this->Pagination->direction = 'DESC'; // デフォルトの昇順、降順を指定 $this->Pagination->show = 10; /
If you have more than a few results it is useful, if not vital, to provide a means of presenting the results a few at a time. This tutorial will demonstrate how easy it is to present your data using pagination. If part of your application includes displaying lots of results, it's a good idea to give the user the possibility to view the results in digestable chunks and possibly to be able to sor
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く