Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

生物に関するakkun_choiのブックマーク (15)

  • 生物はどうして死ぬのでしょう? - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    「生物はどうして死ぬのでしょう?身近な人を亡くすことが増える年齢になり、この疑問が中二病のように再発しております…」という質問をインタビューズの方で頂きました。はてな記法で書いちゃったので*1こちらでお答えします。 はじめに こんにちは。最近ブログ欲がすっかり満たされてしまって、100字より長い文を書く気があんまし起きない僕です。もはや、俺今までどういう文章を書いていたっけ?状態ですが、とりあえず書き始めてみます。 テラカオス ご質問の件、生物学らしい答えを期待されているかと思いますが、素朴な疑問が最も最も最も最も最も恐ろしいマギィーー!という格言の通り、残念ながら明確な答えを持ちあわせておりません。テロメアとかDNA修復とか活性酸素とかの老化メカニズムの話を聞きたいわけじゃないですよね。ベニクラゲという不死の生物がいましてねっていう面白動物の話もそぐわない感じ。でももう少し大きな概念の話

    生物はどうして死ぬのでしょう? - ズンガリガリガリズンガリガーリ
  • ミツバチも「悲観的」になる:研究結果

  • 巨大な円形の生物種進化系図ポスター「Tree of Life」(画像) | naglly.com

    生物学で良く見る、生物の進化を上から下へと辿る系図ではなく、円形の内側から外側へと進化の過程を辿る生物種の系図ポスターです。進化の起源である円の中心から外側に向かって、生物の多様性がどんどん広がっていく様子が印象的です。 参照元はこちら。 Download Graphic Images from the Hillis/Bull Lab http://www.zo.utexas.edu/faculty/antisense/DownloadfilesToL.html 細かく見たい方は、下記のPDFをダウンロードしてからご覧下さい。下記のPDF提供は、非商用に限り無料です。可能な限りでっかく印刷して部屋に貼りたくなります。 Tree of Life PDF http://www.zo.utexas.edu/faculty/antisense/tree.pdf 参照元の記事によると、この系図は、地

    巨大な円形の生物種進化系図ポスター「Tree of Life」(画像) | naglly.com
  • 優陽:ゲノム学観点から見た反復説「個体発生は系統発生を繰り返す」 - livedoor Blog(ブログ)

    生物学界にいた人であるならば、誰でもきいてことがあるであろう有名なフレーズ 「個体発生は系統発生を繰り返す」 これは、動物の発生(卵子が受精したのち、胚となりその動物の形を形作る過程)の過程は、その動物の進化の過程を現している、というヘッケルによって唱えられた説です。 英語ではRecapitulation theoryとかOntogeny recapitulates phylogenyなどと呼ばれたりします。 代表的なものはどんなものか、といわれれば哺乳類のものです。哺乳類の胚が、発生の途中で魚類にみられる特徴をもつ時期がありますが、すぐにきえてしまいます。 これは、哺乳類が魚類と共通の祖先をもつ名残だ、という仮定をサポートするのではないか、ということです。 ただ、これは単なる観察から導きだされた仮定であり、それ以外のサポートはありませんでした。 しかーし。2004年にサイエンスで発表され

  • 【閲覧注意】キリンのチ●コヤバ過ぎワロタwwwwwww - 痛い信者(ノ∀`)

    【閲覧注意】キリンのチ●コヤバ過ぎワロタwwwwwww 2011年04月03日23:40    | カテゴリ:写真・画像 / ネタ   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 21:08:20.94 ID:/p9WD57T0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 21:10:03.80 ID:826NwvfZ0 マジかよェ… 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 21:10:10.46 ID:17HXDMS20 うわあ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 21:10:14.41 ID:z0N26zi60 なげえ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日)

  • ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表

    ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表2011.03.06 09:00 あと何世代で進化するんでしょうね? 京都大学の今福道夫名誉教授らは、昼間活動するハエの約24時間の生体リズムは、暗闇の中で50年以上、1300世代にわたって飼育しても維持されたと発表しました。実験に使われたショウジョウバエは、1世代が約2週間。ヒトの1世代を25年として換算すると、3万2500年間にわたって変わらないことに相当するんだそうです。生体リズムはそう簡単に変えられないみたいですね。 さらに、1300世代暗闇にいたにもかかわらず視覚も失われていない可能性が高いそうです。暗闇にいたこのハエを明るい場所に出すと、針の先に止まったり、雄が雌を追って飛び回ったりすることが確認できたそうです。 人間にも同じことが言えるのかはわかりませんが、夜更かしとか不規則な生活習

    ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「昼間はゴロゴロ、夜間に活発」 「外出は週1、食事のためだけ」  誰でしょう

    1 じゃがいも(新潟県) 2010/02/10(水) 17:41:58.30 ID:Ht+yfH/B ?BRZ(10000) ポイント特典 オオサンショウウオは出不精? 事で外出、3日に1回2010年2月10日17時13分 オオサンショウウオが川の中で出歩く頻度は3日に1度程度――。 京都大大学院地球環境学堂の田口勇輝研究員(28)の調査で、こんな実態がわかった。オオサンショウウオの生態にはなぞが多いが、「基的に省エネ型の生き物」という。 オオサンショウウオは世界最大の両生類で国の特別天然記念物。 夜行性で、日中は川の穴の中や草陰などに身を潜め、日が暮れると魚やカニを求めて浅瀬に現れる。 田口さんは昨年9月、生息地として知られる兵庫県朝来(あさご)市の市川で7夜連続で調べた。 午後6時から翌日午前6時まで、2時間おきに200メートルの川の中を探し、体が見えた個体を数え、別

  • iPhone 5 black like | ポスターマップ | Castle104, LLC

  • 女王シロアリ、子供は後継にせず…王の血を入れないワケは? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 甲虫の同性愛行為、繁殖に影響していた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    同性愛行為に及ぶ2匹のオスのコクヌストモドキ(写真)。この甲虫の場合、オス同士の同性愛行為によって異性との繁殖の機会も増えていることが新たな研究で明らかになった。 (Photo courtesy Sara Lewis Tufts University) コクヌストモドキという甲虫のオスは同性愛行為に及ぶことがある。この行為によって、実際には繁殖の機会が増えていることが新たな研究で明らかになった。 コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)は小麦の害虫で、温帯地域に広く生息している。この虫の同性愛行為自体は、数十年前から指摘されていた。だが、その理由については、進化の観点から見て説明のつかない謎として残されていた。進化の理論に基づけば、オスはメスとの生殖行為にエネルギーを集中するはずだからだ。 アメリカ、マサチューセッツ州メドフォードにあるタフツ大学の進化生態学者で、研究

  • 深海鮫漁とオオグソクムシ :: デイリーポータルZ

    去年の夏にいった、千葉県立中央博物館の「驚異の深海生物」という企画展がとてもおもしろかった。深海生物、かっこいい。特にオオグソクムシというダンゴムシの親分みたいなやつ。 それ以来、剥製やホルマリン漬けではなくて、生きた深海生物を肉眼で見てみたいなと常々思っていた。できればこの手で触ってみたい。 とはいっても、深海生物に会う機会なんてないよなあと思っていたら、深海生物を捕る漁師の息子さんが書いているブログを見つけた。 すみません、ちょっと乗船させてください! ※インパクトのある写真にかけたモザイク処理は、クリックするとはずれます。 (text by 玉置 豊) 深海生物に会うため、静岡県にいってきた さっそくブログの運営者である長谷川さんに連絡を取ったところ、快く取材をOKしていただいたので、デイリーライターの土屋さんグループと一緒に、静岡の焼津まで総勢6人で押しかけさせていただいた。 ちな

    akkun_choi
    akkun_choi 2007/07/16
    すげぇぇいつもこんなん獲ってんだ
  • たまごの距離:人は、本当のことより面白い話のほうを好む

    今朝あなたがべたたまごの身近さは、そのままあなたと世界との距離を示している。 その距離を縮めるための一つの提示 追記:23日午前3時 記事の最後に追記しました。読んでね。 12月30日午前3時 全体を改訂しました。理由は記事の最後に。 お知らせ:こちらの関連記事1、関連記事2もお読みください。 数年前のある時期、役場の職員や地元の起業家、マスコミ関係者などに会うと、よくこんなことを訊かれました。 「鶏が卵を産まなくなると、エサを断つんですってね。鶏は痩せて、羽も抜けるけれども、その極限状態をじっと耐えていると、やがて若返っていい卵を産み始めるんですって?」 おそらく「厳しい時代を生き抜く企業とは」とかいうテーマなのでしょう。その経営者は養鶏業の経験があることもよく知られており、この話は人々に強い印象を与えたようでした。 しかし残念ながら、結論からいうと、この話はウソです。強制換羽のことを

  • 大人にいいたいこと:「人食いザメ」というサメはいません - H-Yamaguchi.net

    大人にいいたいこと:「人いザメ」というサメはいません 四年一組 山口 浩 今日、テレビを見ていたら、「バンキシャ」という番組で、「人いザメが急せっ近」というのをやっていました。見たら、カメラマンの人がホオジロザメの写しんをとる話でした。でも、見ていて、とても腹が立ちました。ぼくはきょ年の自ゆう研きゅうでサメのことをしらべて、知っているからです。 「人いザメ」というサメはいません。 番組に出てきたのは、ホオジロザメというサメでした。大きなサメで、えいが「ジョーズ」に出てきたのもこのサメです。番組では、マグロの肉でサメをよびよせて、しゃしんをとっていました。なんども「人いザメ」という字が出てきました。でも、ホオジロザメが人をべることはめったにありません。番組に出てきたサメも、べつに人をべたサメではありません。人をべたしょうこもないのに「人い」とよぶのは、無じつのつみです。お父さ

    大人にいいたいこと:「人食いザメ」というサメはいません - H-Yamaguchi.net
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    akkun_choi
    akkun_choi 2006/07/30
    ポケモンみたい
  • 1