「テーマパークにいる間だけ、みんなの居場所がもしわかったら」 「アウトレットモールで別行動。でも、今だけお互い場所を把握しておきたい」 こんなことが実現できたら面白いですよね。大迷路で遊びながら、「うおー、あいつの方が先に進んでるやんけ!」とか。モールで気が向くままに別行動したとしても、すぐにお互いの場所がわかるとか。実はiCloudではそんなこともできます。 そのためには、友達を探すアプリの「一時的に位置情報を共有する」機能を使います。 *以下はiPhoneを例にして書いていますが、iPadでも同じように設定が可能です アプリ「友達を探す」について アプリ「友達を探す」は、自分やお友達の位置情報を簡単に共有できる、Apple純正のアプリです。 「友達を探す」について先に知りたいなら →[iPhone, iPad] 友達を探す: 自分やお友達の位置情報を簡単に共有できる、Apple純正アプ
レゴランド・ビルン(デンマーク)の入口 レゴランド(LEGOLAND)は、レゴブロックで知られるレゴ社が開設したレゴのテーマパークである。 自社の製品であるレゴブロックを使ってどんなものができるかという可能性を紹介し、休日を楽しめるようにと企画された。1968年にデンマークのビルンに初めて開設されたのち、イギリス、アメリカ合衆国、ドイツにも開設されたが、レゴ社の経営不振により、2005年に投資会社ブラックストーン・グループに売却され、傘下の遊戯施設運営企業マーリン・エンターテイメンツ社の経営となった(一部レゴ社も投資している)[1][2]。 レゴの本社があるデンマークをはじめ、日本、アメリカ合衆国(カリフォルニア、フロリダ)、イギリス、ドイツ、マレーシア、アラブ首長国連邦、韓国の8か国に開設され、2022年5月現在、世界で10か所のレゴランドがある。 レゴランド・ドイツ・リゾート(バイエル
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
「ぼくら廃村に行くんですよ」って、同人サークルぜろじげんのマサシロウさんから聞いたのが去年の話。 「なにそれ!一緒に行きたい!」って言ったものの、色々と予定が合わずに昨年は見送り。 「今年も行くので一緒に行きませんか?」とお誘いを受け、ご一緒させてもらって行ってきました! 廃村というのは長野県飯田市にある大平宿という村で、この村にある古民家はだれでも借りて宿泊できるようになっているんだとか。 そんなわけで、大平宿に1泊2日して、写真モリモリ撮影してレポート記事書きました! 大平宿 - Wikipedia やってきましたいろりの里!大平宿!歴史ある民家で生活原体験! 大平宿は廃村とはいえ、NPO法人 大平宿をのこす会によって保全、管理されている村。 自然や古民家を残すために活動しているけれど、古民家は人が使わなければすぐダメになってしまう。 人が住み、風を通し、囲炉裏から煙が上がることで建物
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く