(2011.12.31追記) カラーパレットをリボンメニューのホームタブに表示して使いやすくし、Excel 2007/2010 の両バージョンに対応した「Excel 2003 カラーパレット・改」を公開しました。 Excel 2003 カラーパレット・改 ~ Excel 2007/2010 で Excel 2003 のカラーを簡単に使用できる Excel アドイン (2009.03.01追記) 簡単に Excel 2003 の色を使用できる Excel アドインを公開しました。 Excel 2003 カラーパレット - Excel 2007 で Excel 2003 カラーを簡単に使用できる Excel アドイン Excel 2007 で色指定をして Excel 97-2003のファイル形式(.xls)で保存しようとすると、以下のような互換性チェックにひっかかってしまいます。 まあいいかと
7月16日にMicrosoftのプレスカンファレンスが開始され、Microsoft Officeの最新版である「Office2013」のプレビュー版が発表されました。個人向けの「Office Professional 2013」プレビュー版にはWord、PowerPoint、Excel、Outlook、OneNote、Access、Publisherが含まれており、このほかに中小企業向けの「Office 365 Small Business Premium」、エンタープライズ向けの「Office 365 ProPlus」のカスタマープレビューもリリースされています。 Microsoft Office カスタマー プレビュー http://www.microsoft.com/ja-jp/office/Preview/default.aspx イメージカラーのオレンジ色に浮かぶ新しいOffic
お久しぶりです。 最近、毎日パワーポイントと真面目に向き合って、気づいたことがあるのでメモします。 #Office2003の話です。 パワーポイントに限らずOfficeにはクリップアートという、 斬新なイメージがついてます。 #メニューの挿入 => 図 => クリップアート で選択できます。 例えば、こんなんとか。 クリップアートを資料にちょくちょく使いたいなー、と思うことはあるのですが、 デフォルトでついてるクリップアートは、正直、微妙なかんじのものが多いので、 Office Onlineのクリップアートを使ったりしていました。 Office Onlineのクリップアートは、 そこそこイケてるものがあるなー、と思っていまして、 検索してはDL、検索してはDLと繰り返してたんですけど、 僕が使うクリップアートは似通ったものが多いことに気づきました。 こんなんとか、 こんなんとか。 なんとな
「Office最適化」は、複数のOffice文書に含まれる画像を一括圧縮してファイルサイズを軽減できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、動作には「MS Office」2000/XP/2003が必要。作者のWebサイトからダウンロードできる。 最近はHDDの大容量化が進み、Office文書程度のファイルサイズを気にする人は少なくなった。しかし、あまりにも巨大なOffice文書は、メールで送る際に添付できないうえ、送ることができても先方の迷惑になるかもしれない。そんなときは、「Office最適化」でOffice文書を軽量化してみよう。 本ソフトが行う“最適化”は、Word/Excel/PowerPointで作成した文書ファイルの中に含まれる画像ファイルを自動で一括圧縮するという仕組み。そのため、画像を多く含んだDOCファイルやPPTファイルに
Word 2000/2002 におけるちょっとしたテクニック Word ファイルのサイズを小さくする Word ファイルに画像等のさまざまなオブジェクトを調子に乗って 貼り付けていると,とんでもなく 巨大なファイルサイズになってしまうことがあります. WindowsNT 系の OS を使っている場合は,少々ファイルサイズが大きくなっても 何とかなるようですが,編集のレスポンス等やファイルのやりとりを考えると やはり考えものです. 下記のような点に気をつけると,ファイルサイズの増大をある程度抑えることができます. Excel のグラフの貼り付け Excel のグラフを Word に貼り付けるとき,そのままペーストしてしまうと, Excel のグラフオブジェクトとして貼り付けられてしまいます. このグラフオブジェクトの中には,元のデータまで含まれているので, Word ファイルのファイルサイズ
単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 本番実装が増える背景とメリット さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するB
マイクロソフトの製品などについてお問い合わせしていただく際は、チャットや電話やコミュニティへの質問を選択いただけます。 お電話が難しい場合はチャット、チャットが難しい場合はお電話など、ご自身の状況にあった方法でお問い合わせいただければと思います。 メールとFAXによるお問い合わせの受付は 2020 年 8 月末日をもって終了させていただきました。 チャットでお問い合わせをしていただくことで、より迅速に回答させていただき、オンラインサポートをさせていただくことも可能になります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く