Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

まおゆうに関するamoriのブックマーク (2)

  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ

    2010年05月23日 00:05 カテゴリネットまとめ まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ Posted by taitiro Tweet twitter見ている方はまぁご存じかと思いますが、実はちょっと前から僕はずーっとある小説に対して批判をしていました。 http://maouyusya2828.web.fc2.com/ 正式名称は、「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『「断る!』」だそうで、2chで書かれた小説です。 今までの議論のまとめ このまおゆうに関しては、今まで賞賛派・批判派双方様々な記事が書かれてきましたし、twitterでも多数の発言がありました。 googleで検索 はてブタグ #maoyu(twitterハッシュタグ) ……いやまぁ、はてな界隈ばっかなんだが。 で、まずはそこでどんな議論がなされてきたかということを整理していきましょう。どんな議論

    amori
    amori 2010/05/23
    「まおゆう」の批評は極端に短いか、長いか、になりがちということはわかった。
  • 「まおゆう」読んでみた

    「まおゆう」読んでみた。 内容は「アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー」とありがちなRPG批判と よくあるVIP系小説を足して3で割ったみたいな感じ。 読後の素朴な疑問としてまず思ったのは「魔法のある世界で地球の経済学は通用するのか?」ということ。 魔法のエネルギーはどこからくるのか(マナとか?)、とか地球の物理学が通用するのかとか、 生命を支える仕組みは現実と同じなのかどうかとか。 物理システムでさえ互換性がないのなら、地球の経済学は向こうの世界ではほとんど役に立たないものになる可能性が高い。 まあ、たぶん通用しないと思う。 ルーラが使えただけで世界経済は全く違ったものになるだろうから。 (参考:テレポートの理論と実際 by ラリー・ニーブン) たとえば魔法のエネルギーを使えば、永久機関も作れるかもしれない。 でもこの小説の主眼はここにはないだろうな。 「まおゆう」は経済学の考え方を利

    「まおゆう」読んでみた
    amori
    amori 2010/05/23
    “まおゆう”について何かを語るときに、種々の作品名が挙げられるのが参考になる。A君、・・消えていく、・・ヤンキー、などなど。で、私もひとつ「導きの星(小川一水)」を加えよう。
  • 1