Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

宇宙に関するamoriのブックマーク (8)

  • 携帯スナップ:昼と夜 - amori's blog

    エッシャーリスペクトです。 合成はしてませんが、 明暗を強調するのにかなり色調弄ったら 、なんかイラストっぽくなってしまいました。

    携帯スナップ:昼と夜 - amori's blog
    amori
    amori 2018/12/07
    夕暮れの雲と、まだ青い空の雲とのグラデーションがエッシャーの作品を連想させました。
  • 宇宙人の存在が明らかに!? NASAが12月2日、地球外生命体に関する発表を行うそうです

    宇宙人の存在が明らかに!? NASAが12月2日、地球外生命体に関する発表を行うそうです2010.11.30 16:105,881 mayumine ついに宇宙人の存在について詳細が発表されるというのだろうか...! 11月29日、NASAより、地球外生命体に関する記者会見を12月2日14時(現地時間)ワシントンDCにて行うと発表がありました。 地球外生物の存在と証拠についての議論、そして地球外生物学の起源と進化、宇宙での生活に関する研究について何らかの発表があるようです。 日時間は12月3日の朝4時、記者会見の模様はNASAのWebサイトよりライブ中継も見ることができるそうです。 これは気になりますねー! 宇宙人? UFO? とにかく、ドキドキしながら発表を待つしかありません! [NASA] (mayumine)

    amori
    amori 2010/12/03
    いやだから、「地球外生命の(証拠の)”探索”に関する(宇宙生物学上の)『発見』の記者会見」だってば・・・・・
  • 【宇宙ヤバイ】土星の衛星タイタンで生命発見キタ━━━(゚∀゚)━━━ ??? : 【2ch】コピペ情報局

    2010年12月02日09:53 びっくりニュース 宇宙ヤバイ コメント( 0 ) 【宇宙ヤバイ】土星の衛星タイタンで生命発見キタ━━━(゚∀゚)━━━ ??? 1: 鍋焼きうどん(愛知県):2010/12/01(水) 22:37:40.29 ID:n1AsWB3iP NASAの地球外生命体の発表、内容予想:土星の月に生命体を発見したのかも? NASAは、12月2日(木)14時(日時間3日午前4時)にワシントンDCにて、地球外生命体の発見について記者会見を行うことを発表しました。 ついに! 地球外生命体の存在に関する何らかの証拠が明かされるというのでしょうか?  米国ブロガーのJason Kottke氏は、「NASAの地球外生命体の存在を証明するための研究を大きく左右する地球外生物学上の発見(地球外生物学とは、なんとなくカッコイイ言葉ですが、宇宙における生命の起源、進化、分布、そして未

    amori
    amori 2010/12/02
    プレスリリースの「地球外生命の証拠の探索に影響を与えるであろう宇宙生物学の発見」を微妙に超訳してないか・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開 - サイエンス

    宇宙基地など荷物を運べる6脚の探査車(左)と宇宙飛行士が寝泊まりできる探査車(奥)=15日午前、米アリゾナ州フラッグスタッフ近郊、勝田写す  【フラッグスタッフ(米アリゾナ州)=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は15日、アリゾナ州北部の砂漠で行っている月や火星などの有人探査用の車などの技術開発試験の様子を報道関係者に公開した。  この試験は、今回が13回目。アポロの宇宙飛行士も訓練したという砂漠に、宇宙飛行士が寝泊まりできる探査車や宇宙基地の一部となる居住棟など試験機を用意し、2週間の模擬探査を実施。飛行士も参加し、機器の性能などを調べている。  宇宙基地も運べる探査車はタカアシガニのような形で6脚。月の険しい地形でも移動できるよう工夫されている。  オバマ政権は今年、月探査の代わりに小惑星や火星などを目指す方針を示している。担当のジュリー・タウンゼントさんは「目的地が小惑星になって

    amori
    amori 2010/09/16
    小惑星っていってもいろんなサイズあるからなあ・・・ イトカワみたいにちっちゃいやつの重力だと、さすがに同一設計では無理だろ
  • 筑波宇宙センター新展示館がオープン 「はやぶさ」のカプセルも公開へ  - はてなニュース

    茨城県つくば市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センター内で、新たな展示館が7月17日(土)にオープンしました。館内には、物とほぼ同じ十数機の人工衛星やロケットエンジンが展示。また展示館特別展示第1弾として、小惑星探査機「はやぶさ」の小型モデルやカプセルなどを展示した『おかえりなさい「はやぶさ」特別展』も開催されます。 ▽ 筑波宇宙センター | ファン!ファン!JAXA! 新展示館では、高さ約10mの国際宇宙ステーション補給機「HTV」を始め、月探査衛星「かぐや」といった試験モデルが十数機展示されています。国際宇宙ステーションに取り付けられた日の実験棟「きぼう」と同じモデルも展示され、室内に入ることも可能。6月13日(日)に地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルやヒートシールドも、『おかえりなさい「はやぶさ」特別展』として展示されることが決定しています。特別展の期

    筑波宇宙センター新展示館がオープン 「はやぶさ」のカプセルも公開へ  - はてなニュース
    amori
    amori 2010/07/22
    筑波の新展示館をオープンの日にみてきました。人工衛星の大きさがなかなかに圧巻です。せっかく実物展示してるのだから、機構に関する説明をもっと詳細にしても面白いのではないかな。
  • ボイジャー2号に不具合、原因究明中 | 科学衛星 | sorae.jp

    Image credit: NASA 1977年夏に打ち上げられ、現在も稼働中の米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「ボイジャー2号」の一部機能に不具合が生じており、運用チームが原因の究明に当たっているという。5月6日、NASAが明らかにした。 ボイジャー2号は1977年8月20日、姉妹機「ボイジャー1号」より2週間早く打ち上げられた。両機の来の目的は木星と土星の探査であり、当初4年間の運用予定であったが、33年経過した今も運用が続けられている。現在、人間が作ったものとしては最も遠方にある物体である。 ボイジャー2号は1979年7月に木星、1981年8月に土星へ接近観測を行った後、更に飛行を続け、1986年1月に天王星、1989年8月に海王星を通過し、観測に成功。その後、星間プラズマなどの観測を行いながら飛行を続けてきた。現在、太陽から約137億キロの距離にあり、太陽系外縁に関する貴重な

    amori
    amori 2010/05/09
    まだ10年経ってないはやぶさでさえビット化けしてるらしいが、まだなんとかなりそうとは昔の装置はタフなのだなあ・・ 誤ったフォーマットを推定して地上側で解読する方法を見つけられたりするといいんだが
  • ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」イオンエンジン―Cへの切り替えに成功 / トピックス

    「はやぶさ」は、2005年11月に小惑星イトカワから離陸後、化学エンジン燃料漏洩と、同エンジンの機能が復旧できない状態から、2007年4月にイオンエンジンとリアクションホイール1基(姿勢制御用リアクションホイール3基のうち2基に不具合が生じている状態)を用いた巡航運転のための姿勢制御方式を確立し、地球帰還に向けた格的巡航運転段階に移行しました。 2006年の復旧オペレーション(2006年3月7日付トピックス参照)では、エンジン-BとDはイオン加速できたものの、エンジン-Cは起動できないままでした。帰還オペレーションでは、軌道変換ノルマを残存機器に分散して、リスクを低く押さえることが至上命題であり、そのために駆動できるイオンエンジン数を増やすことが課題になっていました。 一連の再起動作業の結果、7月28日にエンジン-Cのプラズマ点火に成功し、現在「はやぶさ」は同エンジンを用いて2010年の

    amori
    amori 2007/08/18
    はやぶさ関係でひさびさのグッドニュース。少しでもいいから地球に近づいておくれ。
  • 「はやぶさ2」その7:意志決定の中にある「常識」の断裂 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさ2」その7:意志決定の中にある「常識」の断裂 - 松浦晋也のL/D
    amori
    amori 2007/01/26
    なんでSOS団のタグがはいっているかはコメント欄参照のこと。Save Our Star Falcon. StarじゃなくてSatelliteの方がいいような。
  • 1