Website is under maintenanceWe are doing some updates on our site, and we need to be offline for a while. We will be back with you shortly! TwitterFacebookInstagram
腎臓から尿管、膀胱、尿道の中に結晶や結石ができる病気で、膀胱や尿道を傷つけたり、尿道に詰まったりします。猫下部尿路疾患(FLUTD)の代表的な病気の一つ。結石は砂粒くらいの小さなものから、数cmの固まりまでさまざまです。 背中から撮った猫の泌尿器のレントゲン写真。白く映っているものが結石。腎臓、尿管それぞれに結石がみられる。 写真提供/DVMsどうぶつ医療センター横浜 渡邊俊文先生 (元 麻布大学附属動物病院) 猫に多い代表的な結石の種類は、オシッコがアルカリ性に傾くとできやすく、比較的若い猫に多い「ストルバイト」と、中~高齢の猫に多い「シュウ酸カルシウム」の2つです。オシッコの中にマグネシウム、リン、カルシウム分などのミネラル成分が増えたり、尿のpHバランスが崩れたりすることで結石ができやすくなります。猫がもともとあまり水を飲まずに濃度の濃いオシッコをすることも原因の一つで、猫自身の体質
昨日12月15日、我が家のRoux・ルゥが、虹の橋を渡っていきました。18年9ヶ月の生涯でした。余命半年を宣告されてから4年も生き、今年の7月には「もうだめかも・・・」と言われながらも5ヶ月頑張ってきました。エムズキャットクリニックの鈴木先生がいてこその18年9ヶ月だったような気がするので、感謝の気持ちでいっぱいです。 Roux・ルゥは「ネットの時代」を生きた猫でした。ブログから始まり、様々な雑誌やテレビで紹介され、海外の書籍の表紙にまでなり、SNSでも人気でした。Roux・ルゥがいなければ、自分は写真の世界にも入らなかったし、ブログやSNSにも積極的でなかったような気がします。今、facebookで繋がっているほとんど方とも、知り合いにはなっていなかったはずなので、猫一匹で人生はこんなに変わるんだなぁというのが実感です。
愛媛県大洲市、瀬戸内海の海上には、15人ほどの島民に対して100匹以上のネコが暮らす「青島」という小さな島が存在します。そんなネコ好きの心を激しく奮わせる猫島までは、定期旅客船が出ているとのことだったので、実際に愛媛県から船で行ってきました。 青島にどのくらいネコがいるかがわかるムービーは以下のムービーから視聴してみて下さい。 島民が15人と猫が100匹の猫の楽園「青島」はこんな感じ - YouTube 場所はここ。 大きな地図で見る 青島へ渡るには、愛媛県大洲市の長浜港から定期旅客船「あおしま」に搭乗します。「JR伊予長浜駅」から徒歩数分、松山空港のある松山市内からは車で約1時間で到着し、無料駐車場もあります。 定期旅客船「あおしま」時刻表及びアクセス|大洲市 http://www.city.ozu.ehime.jp/life/guide/bus_ship.html 往復運賃は、大人が1
猫の飼い方を教える本には1日平均14時間以上眠ると書いてあることが多いようです。猫はなぜこんなによく眠るのでしょうか。そして、眠っているときにはどんな夢を見ているのでしょうか。今回は、猫の睡眠の秘密に迫ります。 ■猫という名前は、よく寝る子、「寝子」からついた? 猫の語源はいろいろ諸説があるものの、よく寝る子、「寝(ね)」+「子(こ)」から猫という名前になったという説が一般的なようです。その他にも、ネズミを待つ子、ネズミを好む子だから猫という説もあれば、ネウネウと鳴くから猫という説もあるようです。 ■猫は夜起きて昼寝てるから寝てばかりのように見えるだけ。ただし、飼い猫の場合は夜も寝てる 人間の活動時間と猫の活動時間は、実際は異なります。そのため寝てばかりいるように見えやすいのです。ただし飼い猫の場合は、夜に活動する必要もないため、ゆっくり夜も寝ている子もいます。外猫の場合は夜からが、狩りの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く