2022年6月以降、ブリーダーやペットショップなどを対象に、犬猫のマイクロチップの装着が義務づけられた。犬や猫が迷子になったときに飼い主や住所がわかるというメリットがあり、動物を飼うことへの責任意識の向上も期待されている。2018年に保護猫2匹を引き取り、その写真を投稿しているSNSが大きな話題となったサンシャイン池崎さん。現在、保護猫団体でのボランティア活動などもおこなうサンシャイン池崎さんに、猫に関する課題や、猫を飼う前に考えたい“覚悟”について話を聞いた。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――そもそも池崎さんが猫を飼うようになったきっかけを教えてください。 サンシャイン池崎: 僕は子どもの頃、すごくボロい家に住んでいました。家族で川の字で寝ていたら、屋根裏からボカーンって猫が降ってくるんですよ。雨漏りじゃなくて、猫漏りです(笑)。そのくらい猫は身近
