Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

loveに関するaqulosのブックマーク (99)

  • ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ

    236. さくらっこ 2024年05月25日 02:39 かぼちゃん、お疲れさまでした。そして、ありがとう! ブログを読み始めたのは、初めての柴(♀)を飼い始めてからのまだ数年ですが、とってもいい子のかぼちゃんと、温かくユーモアのあるママさんの記事にすっかりファンになっていました。 かぼちゃんも、かぼちゃんご家族もなんて幸せだったんだろうなぁ〜、と当に思います。 かぼちゃん、お空で皆と仲良く遊んでね! 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 237. だる 2024年05月25日 03:40 かぼちゃん、最後まで当に、生ききったね。 かぼすママさん、これまでの献身の介護、お疲れ様でした。尋常でない大変さだったと思います。そしてそれを日々伝えていただき、当の愛情ってなんなのか、教えていただきました。 私も昨年11月に、16歳の愛犬の柴犬を看取りました。 症状がほぼかぼちゃんと同じで、夜に家

    ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ
    aqulos
    aqulos 2024/05/24
    三年前に死んだ愛犬。妹から送られてきた晩年の画像と最近のかぼすちゃんの様子を重ねていました。最期まで見届けることの尊さに改めて感謝しつつ、合掌。
  • 「女子高生に扮したおじさんの恋」にグッときた夜 NHK「VRおじさんの初恋」が名ドラマである理由 | テレビ | 東洋経済オンライン

    「はじまりがあれば終わりは必ずくる」は、NHKの夜ドラ『VRおじさんの初恋』(NHK総合毎週月曜~木曜22時45分~23時)のセリフである。 「夜ドラ」は名作が続々生まれている注目の枠で、『VRおじさん〜』もひそやかな夜の楽しみにうってつけ。今週最終回を迎えるにあたり、おそらく寂しさとともにどんなふうに終わるかワクワクしている視聴者も多いことだろう。 ※以下、物語のネタバレを含みます。 女子高生に扮したおじさんが恋をした 同作は長らく生きてきて成功体験と言えるものがない、40代のおじさん・直樹(野間口徹)がVR――Virtual Reality(「仮想現実」)の世界にハマって、そこで出会った人に恋をする物語だ。 原作は暴力とも子の描いた漫画で、すでに完結しているから、最終回はわかっているといえばわかっている。だが、とかくドラマは原作とは違うところがあるものなので、予断を許さない。終わりよけ

    「女子高生に扮したおじさんの恋」にグッときた夜 NHK「VRおじさんの初恋」が名ドラマである理由 | テレビ | 東洋経済オンライン
    aqulos
    aqulos 2024/05/23
    NHK夜ドラ #VRおじさんの初恋 。今夜 22:45 から放映される最終回の前に、今までのまとめ記事を読んでおさらい。
  • ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険

    今日はみなさんだいすき名言の話。 「好きだ」と「愛している」の違いは何か? この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。 花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。 だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。 これがわかる者は、生きることを知る。 — Aurora Del Monte (@MonteAurora) May 25, 2019 ブッダが「愛」についてこんなこと言うか?と私も疑問に感じていたのですが、ツイート主はこんな情報を追記しています。 たくさんの反響ありがとうございます。このアカウントは、アレハンドロ・ホドロフスキー氏のツイートに感動して、なんとか日語に訳してみたいと始めたものです。今回の元投稿は氏のリツイートです。出典はわかりません。「スペイン語圏で流布する一説」と捉えていただければ良いかと思います。 — Aurora Del Monte (@Mont

    ブッダは「愛」と「好き」の違いを説いたのか、バーナード・ショーかく語りき - ネットロアをめぐる冒険
  • 【必見】犬が心から大好きな人に見せる16個の愛情表現 - YouTube

    aqulos
    aqulos 2023/09/30
    二年前に死んだ愛犬の仕草を思い出す。家で妹が保護犬だった愛犬を飼いだして、妹とともに引っ越していった愛犬。最後に会ったのは十三年前。今でも愛犬との散歩道を通り過ぎる時、愛犬の姿を想像して懐かしくなる。
  • カモにされる非モテ弱者男性、かの「頂き女子」マニュアルが示したもの…援助交際もパパ活も契約結婚も、行き場のない性欲が暗い未来で咲いた花 | 文春オンライン

    また、中小企業の経営者や不動産持ちが資産管理会社からのコンサル名目で女性に給料を出して囲う昭和ながらの愛人商売も現在は過去支払い分も含めてどしどし否認されるようになり、令和の風を感じるようになりました。 結果的に、芋づるでギャラ飲みや援助交際で多額の資金を現金で引き出していた女の子たちも無事に御用となることになります。 また、最近ではYouTubeやX(旧Twitter)、Instagramなどで不透明な取得経路でバーキンのバッグなどを見せびらかしたり海外旅行でハメを外す画像動画類を拡散すると「ユーはどうやって海外へ」というお調べが発生するのも定着してきました。 そのカネis何。まあ海外では現金をあまり持ち歩かずカード決済がほとんどでしょうから日人は足つきまくりですからね。特殊詐欺で頑張るお兄ちゃんがたもビシバシ捕まる世の中になってきました。 ところが、最近になって、新宿トー横などで若い

    カモにされる非モテ弱者男性、かの「頂き女子」マニュアルが示したもの…援助交際もパパ活も契約結婚も、行き場のない性欲が暗い未来で咲いた花 | 文春オンライン
    aqulos
    aqulos 2023/09/04
    『非モテ弱者(中年)男性』の一人である私。『食物連鎖』に巻き込まれることなく、ただ静かに生きたいと願っております。
  • 医学部9浪の31歳娘が58歳母をバラバラ死体にするまで…話題本の著者が迫った事件の本質

    コラムニスト。1973年京都生まれ神奈川育ち。慶應義塾大学総合政策学部卒。子育て、政治経済、時事、カルチャーなど多岐に渡る分野で記事・コラム連載執筆を続ける。欧州2カ国(スイス、英国)での暮らしを経て帰国後、Webメディア、新聞雑誌、企業オウンドメディア、政府広報誌など多数寄稿。2019年より立教大学社会学部兼任講師。社会人女子と高校生男子の母。著書に『女子の生き様は顔に出る』、『オタク中年女子のすすめ #40女よ大志を抱け』(いずれもプレジデント社) 河崎環の「余計なことしか考えない」 世間を賑わす旬な人、気になる人をピックアップ。社会問題からネットゴシップまで、さまざまな時事ネタについて、コラムニストの河崎環さんが語ります。 バックナンバー一覧 5年前に滋賀県で、医学部受験に失敗した31歳の女が母親をメッタ刺しにして殺害したという事件を覚えている方もいるかもしれない。この事件について書

    医学部9浪の31歳娘が58歳母をバラバラ死体にするまで…話題本の著者が迫った事件の本質
    aqulos
    aqulos 2023/05/31
    程度の差はあれ、母子で愛憎のもつれが生じたのは我が家も同じ。この記事を読むだけでもキツく感じた。 #family
  • My Little Lover akko『『ハーモニー』に込めた想い』

    この曲は今の私の、等身大のような曲です ハーモニーというのは、もちろん 和音やメロディーの音的なハーモニーはもちろん、 人間関係でもいい関係が築けたときに『ハモったね!』 と言ったりしますよね 人は同じ形や全く同じ考えの人は絶対にいなくて、 そこがおもしろいところでもあるんだけど、 どうしてもぶつかってしまうことが多くて、 でも、そんな凹凸をちょっとずつ、寄り添い合いながら、 重ねていくことで素敵なハーモニーが奏でられるといいな~と、 そんな想いをこめました もっと大きく言ってしまうと、 この地球や宇宙と、 そこに生きている生物たちとのハーモニーも響くといい、、 そう願っています 大変な時代だし世の中だし、 でも願うことはいくらだってできるし、 よい方向へ向かうために努力もできるものです。 『あるはずのない永遠の愛を知ることができる』 命は必ず尽きる時がやってくるから、 永遠のものってこの

    My Little Lover akko『『ハーモニー』に込めた想い』
    aqulos
    aqulos 2021/01/08
    離れつつ、重なりつつ、私達は夢を紡いでいく。
  • 令和元年、「認知症解放」を宣言します! | いわきの「いごき」を伝えるウェブマガジン「いごく」

    今日から新年度。新しい元号「令和」も決まり、気持ち新たにコトを始めようという方が多いと思いますが、私たちいごくチームも、新しいテーマをひっさげて、新年度のスタートを宣言したいと思います。 それが「認知症解放宣言」! 「認知症」と聞くと、記憶がなくなってしまうとか、家族の負担がすごく増えるとか徘徊して迷惑をかけてしまうとか、そういう“重症状態”をすぐにイメージしてしまうものですが、そうした負のイメージこそ、認知症という「病気」を作り出し、過度な忌避感を生み出し、「声のあげにくさ」を醸成してしまったのではないか、と思うのです。 高齢化がさらに進行した現代社会において、認知症とは、いつだって、誰だってなり得るものです。仮に認知症だと診断されても、できることはたくさんあります。だから「病気」じゃなく、目の前の「人」をこそ見て支えていこう。それが、「いま」だけでなく、いずれ家族や自分が認知症になるか

    令和元年、「認知症解放」を宣言します! | いわきの「いごき」を伝えるウェブマガジン「いごく」
    aqulos
    aqulos 2020/04/21
    認知症であっても、態度を変えずに接することが、自分たちの未来​──老いること──を考えることに繋がるのかな。
  • 泣いてる赤ちゃんを声であやそうとする柴犬だいふく [ Daifuku pacifies crying a baby by voice ]

    aqulos
    aqulos 2019/01/19
    柴犬だいふくちゃん『わうわう』(泣きやまんなー)→ 赤ちゃんのおてて、ペロペロ。赤ちゃん、新感覚に興味津々で泣き止む。 / 柴犬の健気さに泣けた。どうか末永く家族とともに過ごせますように。
  • 「天皇としての旅を終えようとしている今…」 会見全文:朝日新聞デジタル

    20日に行われた天皇陛下の会見の全文は以下の通り。     ◇ 《問》天皇陛下として迎えられる最後の誕生日となりました。陛下が皇后さまとともに歩まれてきた日々はまもなく区切りを迎え、皇室は新たな世代…

    「天皇としての旅を終えようとしている今…」 会見全文:朝日新聞デジタル
    aqulos
    aqulos 2018/12/23
    ご自身がどうあるべきかを常に問い続け、実践されてきた方の含蓄あるお言葉。
  • 月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    aqulos
    aqulos 2014/07/13
    みてくれる家族のいる幸せ。
  • “愛”注がれ捨て犬の表情変化、険しさ薄れ穏やかになったピットブル。

    昨年のクリスマスを間近に控え、世間が華やかな雰囲気に包まれていた頃、米ロサンゼルス郊外の野原で、1頭のピットブル犬が厳しい日々を生き抜いていた。後にギデオンと名付けられるこのピットブル犬、近隣の住民たちに餌をもらいつつ、人を避けながら孤独な生活をしていたという。そんな彼が動物保護団体のスタッフにより病院へと運ばれ、献身的に接してくれる医師や保護団体スタッフと過ごしているうちに、態度や表情にも変化が現れた――そんな一連の経過を紹介した動画がYouTubeで公開され、話題を呼んでいる。 その動画は、3月19日付で投稿された「A Sick Homeless Pit Bull Gets Rescued & Makes Inspiring Transformation! PLEASE SHARE」(//www.youtube.com/watch?v=O0IqNFsbusc)。ロサンゼルスで虐待された

    “愛”注がれ捨て犬の表情変化、険しさ薄れ穏やかになったピットブル。
    aqulos
    aqulos 2014/03/28
    彼の目が何よりも喜びを表していて…。泣けます。
  • 次は・・・

    21日は春分の日で、久々の一日お休み。 昨日、お墓詣りをすませたので、朝からチョットのんびりと過ごし、 午後から福祉施設に行ってきました。 園庭で遊ぶ子供達を見ながら歩く私の顔を見るなり、走り寄ってきたMちゃん。 4月には、祖父母さんに引き取られ専門学校へ通います。 「おばぁちゃんに入学式のスーツ買ってもらったから見て!」との事。 お部屋に入ると階段を駆け上り、自分の居室からスーツを持ってきました。 黒のリクルートスーツ&白いブラウス。。。フレッシュです!!! 「スカートとズボンがついてるんだよ。どっちにしたらいい?」 うーん、どっちだろ?どっちでもいいでしょ?。。。。。 どーやら、Tちゃんに振袖や袴を着せてあげた事を意識しての行動? 4月の入学式の事について、かまって欲しんだな・・・と思い、しばらくお付き合い。 最後には、まで持ってきて、、、、、(>_<) 母親がいれば、アレコレ準備を

    次は・・・
    aqulos
    aqulos 2014/03/22
    福祉施設の子供達の『「自分だけを見てほしい」という気持』を大切に思う心遣いに涙。
  • ペット小さかった頃と今の画像:ハムスター速報

    TOP > 動物 > ペット小さかった頃と今の画像 Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年2月24日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスターちゃんねる2014年02月24日 00:01 ID:WKONPFrp0 小さいときも、大きいときも、可愛い!! 2 :ハムスターちゃんねる2014年02月24日 00:01 ID:Naeufwwc0 ともに成長してゆこう…!!! 6 :ハムスター名無し2014年02月24日 00:02 ID:Jey4W3C10 どれも幸せそうだ 実家のわんこに会いたいよぉぉぉぉ 4 15 :ハムスターちゃんねる2014年02月24日 00:04 ID:WKONPFrp0 4 キャーーーワー!! ハグ、ハグさせて!! 44 :ハムスター名無し2014年02月24日 00:09 ID:2Spjlc5O0 いぬ、全身全霊で

    ペット小さかった頃と今の画像:ハムスター速報
    aqulos
    aqulos 2014/02/24
    共に、友に…。
  • キルラキル 第七話「憎みきれないろくでなし」

    キルラキル 第七話「憎みきれないろくでなし」 [アニメ] 部活や学業等の成績をそのまま家庭の生活レベルに反映させる。それが能字学園のシステムだ。マコ...

    キルラキル 第七話「憎みきれないろくでなし」
    aqulos
    aqulos 2013/11/20
    皆で食卓を囲むって、いいよね。 #kill_la_kill
  • ぎんぎつね 第6話「どんな顔してる?」

    ぎんぎつね 第6話「どんな顔してる?」 [アニメ] 転校して剣道部に入り早速練習をする悟を見て、感嘆の声をあげる女子生徒たち。悟はすっかり話題の...

    ぎんぎつね 第6話「どんな顔してる?」
    aqulos
    aqulos 2013/11/15
    ラスト、ハルが悟を見て言ったセリフがじ〜んと胸に沁みます。 #gingitsune
  • http://weemo.jp/s/d0ae7f30

    aqulos
    aqulos 2013/10/27
    一つの命と真摯に向き合った飼い主さん。お疲れさまでした。どうか、安らかに。
  • ぎんぎつね 第3話「神様のいる所」

    ぎんぎつね 第3話「神様のいる所」 [アニメ] ある日、まことは冴木神社の近くで見つけた亀を神使とわからずに神社の中まで運んできてしまう。翌...

    ぎんぎつね 第3話「神様のいる所」
    aqulos
    aqulos 2013/10/24
    いつか来る別れを想い、銀太郎の指をぎゅっと握るまこと。『お前みたいな馬鹿娘はな、忘れたくても忘れらんねーよ』とぼやくようにつぶやく銀太郎。絆はずっと…。ずっと…。 #gingitsune
  • 『アンパンマンのマーチ』は作者・やなせたかしさんの特攻隊に志願して戦争で亡くなった弟へ向けて作られた歌らしい | ロケットニュース24

    『アンパンマンのマーチ』は作者・やなせたかしさんの特攻隊に志願して戦争で亡くなった弟へ向けて作られた歌らしい 2012年11月2日 Tweet 国民的アニメとしても有名な、やなせたかしさん原作の絵といえば『アンパンマン』だ。優しいアンパンマンが活躍する物語は子供だけでなく大人まで引き込む魅力がある。「何の為に生まれて 何をして生きるのか たとえ胸の傷がいたんでも」で始まるアンパンマンのテーマ曲『アンパンマンのマーチ』は、歌詞を見ずに歌える人も多いだろう。 曲自体を知っている人は多いと思うが、アンパンマンのマーチの歌詞の意味まで深く考えたという人はそんなにいないのではないだろうか?  歌詞の解釈は様々だが、その中のひとつにこの『アンパンマンのマーチ』は、戦争で海軍に志願し特攻隊として22歳という若さで亡くなった、やなせたかしさんの弟を想い作られたのではないかという説がある。 確かに歌詞を振

    『アンパンマンのマーチ』は作者・やなせたかしさんの特攻隊に志願して戦争で亡くなった弟へ向けて作られた歌らしい | ロケットニュース24
  • サーバント×サービス 第13話「これで良し 明日につなぐ 楽しい職場」

    サーバント×サービス 第13話「これで良し 明日につなぐ 楽しい職場」 [アニメ] ルーシーの名前を受理した職員の正体がようやく判明したものの、嫌われるのを恐れてルーシーにそれ...

    サーバント×サービス 第13話「これで良し 明日につなぐ 楽しい職場」
    aqulos
    aqulos 2013/10/03
    最後の畳み掛けるようなエンディングが楽しげでした。活気のある職場って、いいなぁ…。 #鯖アニメ