Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

基礎に関するar_tamaのブックマーク (7)

  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
  • きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません

    「構造のきれいなプログラムを書けるようになるためにはどうすればいいのか?」という質問を受けたので、「はて?どうしているだろうか?」と考えてみました。あ、形式知にきちんとなっているようなテクニックみたいなもんじゃなくて、モノローグなので、あまり凝ったものは期待しないように。 http://blog.shibu.jp/article/28983162.html 自分なりにもっと凝縮版を。渋川さんが言っている事全体もその通りとは思うけど*1、もっと簡単で、しかも射程が広い、と自分が思っている事。 渋川さんはちょろっと触れてるだけだけど、自分はこれが最も基的で汎用的、かつ、ソースをきれいにする原動力となる上にバグをも減らしてコードの汎用性まであげる、コーディングのエンジンみたいなものと思ってる。それは、 「すべてに正しい名前を付けて、そして、正しい名前であることを維持する」という鉄の意志 クラス

    きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: PerlのIdiomをCPANモジュールを使って可読性を高くしてみる

    今年からKayac技術部では以前以上にPerlを推進する方向で進めています。そんな中でこれまでPerlを書いたことのないエンジニアにもPerlを書いてもらうことも多くなってきたのですが、PerlのIdiomがやはりわかりづらいんだなぁということを感じています。 割りとサクッとやっつけでコードを書くことが出来るのもPerlの良い点ですが、まあ分かりづらいよね...、と言うことで最近はPerlに慣れない人に対しても可読性が高くなるように多少心がけています。 てことで、PerlのIdiomとそれを読みやすくしたものを幾つか。 ファイル一気読み こんな感じで書いてしまうことが多いと思います。 use autodie; も併用することが多いので、or dieとかも書かない感じ。 my $content = do {local $/; open my $fh,'<:utf8',$file_name;<

  • 新しい何かに取り組むプログラマさんたちへ | y_matsuwitter's

    桜の季節が近くなってきましたね。 春といえば出会いと別れの季節です。 我々プログラマも、ともすると4月から就職して新しいプログラミング言語やプロジェクトに出会うのではないでしょうか。 僕は1月に戦場を移動した関係で、1月から初めてRubyに取り組みました。 またObjective-cも書き始めています。 何かの参考になればと思い、今回の経験から僕なりの新しいプログラムへの取り組み方の定石みたいなものを偉そうに書いてみようと思います。 Kiai Driven Development 新しい言語やプロジェクトに出会ったとき、KDD(気合駆動開発)信奉者の僕が気を付けている点が3つ有ります。 それを一から紹介します。 Githubをとにかく巡れ! 新しい言語に取り組むとき、僕はまずGithubのその言語に関するwatchやfolkのランキングを見てます。 ランキングは、Github上部のExpl

    ar_tama
    ar_tama 2012/03/07
    参考になります。プログラミングたのしいよこわくないよ!
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
  • 【連載】ダイナミックObjective-C

    Mac OS Xの登場とともに脚光を浴びる"Objective-C"。NeXTでもその基盤に使用された歴史ある由緒正しい言語ながら、今なお新鮮な特徴を多く備え る言語です。ダイナミックObjective-Cではそのなかでも特に「動的型付け」に着目。同じくオブジェクト指向のJavaなどとは一味異なったこの 言語の魅力にせまることで、オブジェクト指向そのものに対する理解を深めることを目的とします。

    【連載】ダイナミックObjective-C
    ar_tama
    ar_tama 2012/02/27
    たのしい。
  • Objective-Cのクラス定義を理解しよう

    メソッド定義とメッセージ式 いままでのサンプルでも見てきたように、メソッドの定義とその呼び出し方法は、Objective-Cの大きな特徴の一つとなっています。最初のうちは戸惑うことも多いと思いますので、ここで基的なルールを整理しておきましょう。 メソッド名や戻り値、引数などの情報を、クラスの宣言部と実装部に記述し、実装側では{と}で囲まれたブロック内に、具体的な処理内容を記述します。ごく簡単な例を示すと以下のようになります。 #import <Foundation/NSObject.h> #import <stdio.h> /* クラスの宣言部 */ @interface MyClass : NSObject { } - (void)myMethod; @end /* クラスの実装部 */ @implementation MyClass - (void)myMethod { // メソッ

    Objective-Cのクラス定義を理解しよう
    ar_tama
    ar_tama 2012/02/26
    あらためて読み直してる
  • 1