Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

communicationに関するashigaruのブックマーク (6)

  • 半年前に恋愛を諦めたのこと

    職場の女性と会話してたら「○○君は色恋沙汰に向いてないね(その他云々…)」ってストレートに言われた。 その女性曰く、俺は人間関係がかなり苦手な方らしい。 それですっぱりと諦めた。 悟りが開けた感じだった。 そう、難しく考えることなんて何もなかった。 向いてない。 それだけ。 そしてそれがすべて。 世界の見え方が変わった。 男と女の区別がなくなった。 さすがに女性がある周期でカリカリしてたらアレなのかねぇってくらいは思うけどさ。 元々友達も多くなく積極的に自分を出すタイプじゃなかったけど、より対人関係を機械的に処理するようになった。 なったってよりはそう心がけた。 不得意なことを頑張って滑るのが無駄だと感じられたから。 人生が信じられないくらい快適になった。 俺は手の届かないものを得ようとして苦しんでたんだな。 1か月前にその女性と同じプロジェクトになって、一緒に残業してたらあっちから話しか

    半年前に恋愛を諦めたのこと
  • 床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:美容師や風俗嬢に会話は求められていない(はてな匿名ダイアリー) ↑のエントリや、このエントリへのブックマークコメントを読みながら、僕もいろんなことを思い出してしまいました。 といっても、風俗嬢との会話じゃないんですが。 僕はとにかく知らない人と話すのが苦手です。 いや、率直に言うと、知っている人とでも、あんまり意味の無い世間話とかしたくないんですよね。 「そんな時間があったら、を読んだほうが『効率的』なんじゃないか?」とか考えてしまうのです。 でも、「世間話をしてくる人を拒絶して、相手の機嫌を損なうのも怖い」のですよね。 それで、イヤイヤながらも、表面上は愛想よく返事をして、あとで自己嫌悪に陥ったりもするのです。 僕は昔から、床屋が大の苦手でした。 椅子にじっと座って、逃げ場のない状態で話しかけられるもダメだし、僕みたいなカッコ悪くて面白味のないヘアスタイルの男の髪を切るのは

    床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言
  • せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか

    いよいよ三十路になってしまったオタクだ。 彼女と仲良くなったのは1年前。 きっかけは一の雨傘だった。 俺はMoMA(ニューヨーク近代美術館)のスカイアンブレラを愛用してた。 ある日俺が可愛いなって思ってた同じ職場のその子がちょっと緊張した様子で話しかけてきたんだ。 「その傘ってマンガに出てたのだよね?」って。 びっくりしたよ。 そんなの知らなかったから。 solaって作品に出てたんだそうだ。 見ての通り俺は萌え系には詳しくない。 それから彼女とマンガやゲームの話をよくするようになった。 彼女は普段は大人しいけど、趣味の話になるとよく喋る子だった。 悪く言えば「俺みたいな男」が付き合いやすいタイプってことだ。 今思えばそんな子と知り合えたのは相当に運がよかったんだろう。 そして何度目かの、彼女が俺の部屋にマンガを読んだりゲームをしたりしに来てた日。 無防備にベッドに寝転がった彼女のショーツ

    せっかくだから非モテの俺の恋愛、そして失恋を書こうじゃないか
    ashigaru
    ashigaru 2010/07/13
    ちょっと何いってるかわからないです
  • 図解:ポール・グレアムの「異論の階層」 - left over junk

    上記の図は『ハッカーと画家』などで知られるポール・グレアムのエッセイ "How to Disagree" の内容を図解したものです(クリックすると大きく表示されます).Michael Anissimov の "Paul Graham’s Disagreement Hierarchy" の図をそのまま日語に置き換えました.というわけで,(例によって)ぼくはなんにも知的に貢献してません(´・ω・`) 図の中のピラミッドには,他の人の意見・主張に反論するやり方が,ダメなものからちゃんとしたものまでならんでいます.グレアムはそれぞれの階層を下から順に DH0〜DH6 とラベルをつけています.ピラミッドになっているのは,上の方の反論になるほどみかけることが少なくなるからです. 図のもとになっているグレアムのエッセイは,tamoさんの手によって読みやすい日語に翻訳されています:「How to Di

    図解:ポール・グレアムの「異論の階層」 - left over junk
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
  • 1