X(旧ツイッター)のオーナーである起業家のイーロン・マスクは18日、Xで特定のアカウントによる連絡や投稿の閲覧、フォローなどを制限する「ブロック」機能を廃止する予定だと明らかにした。 マスクは、Xでほかのユーザーから寄せられた質問に、ダイレクトメッセージ(DM)以外のブロック機能はなくなる予定だと回答。ブロックには「意味がない」と断じた。 マスクによると、特定のアカウントのフォローを解除したりブロックしたりせず、タイムラインに表示しないようにする「ミュート」機能は引き続き使えるという。 マスクは2022年10月にツイッターを440億ドル(現在の為替レートで約6兆4000億円)で買収して以降、有料サブスクリプションサービス「Blue」の導入、ツイッターからXへの名称変更、ブランドの象徴だった青い鳥のロゴ廃止、「X Pro(旧Tweetdeck)」の実質有料化など、プラットフォームの大幅な改変
X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏が7月28日にXにポストした本社ビル屋上に設置した巨大な「X」看板が31日、撤去された。 サンフランシスコ市の建築検査局は31日、NPRなど複数のメディアに対し、この看板に関して「構造上の安全性や照明に関する懸念」などについての24件の苦情を受けたと説明した。 この看板については、白色の光線が明るすぎるとして近隣住民から苦情が寄せられていたとKTVUが報じた。 建築検査局はCNNに対し、「構造物を撤去するには建築許可が必要だが、安全上の懸念から、構造物を撤去した後に許可を確保できる」「不動産所有者は、許可されていない照明構造物の設置に対して手数料を課されることになる。この手数料は、構造物の設置と撤去のための建築許可に必要な費用と、建築検査局と計画局の調査の費用をカバーするものになるだろう」と語った。 サンフランシスコ在住のXユーザー、De
オタクはいつまでもTwitterにしがみついてる場合ではない。分散型SNSにアカウントを作れ。現状は特にActivityPubに対応する分散型SNSだ。MisskeyでもMastodonでもいい。自分に合うサーバーに入れ。ノリが合うサーバーが見つからないならお一人様インスタンスを立てろ。もう何ならWordPressで個人サイト作ってActivityPub関係プラグイン入れるでもいい。 というのもThreadsはActivityPubと互換性を持たせる予定だからだ。 「Threads」では、分散型(非中央集権型)のソーシャル・ネットワーキング用のプロトコルである「ActivityPub」と互換性をもたせる予定。メタとして初めてオープンなSNSプロトコルとの互換性を想定したアプリになるという。 これにより、MastodonやWordPressなどActivityPubプロトコルをサポートするほ
Twitterのブランド名が「X」に変更されたのに伴い、公式アカウントのアカウント変更も進められているようです。日本法人のアカウント「@TwitterJP」は、アカウントこそそのままですが、ユーザー名が「Japan」になっています。おまえが日本なのか……? 「X Japan」にできないのは分かるけど……どうしてこうなった ブランド変更に伴い、これまで「@twitter」で運営されてきた公式アカウントは「@X」に変更。@twitterは非公開になり、フォロー・フォロワーともゼロになっています。「@TwitterSupport」「@TwitterSafety」「@TwitterBlue」なども「このアカウントは存在しません」とアカウントが消えた状態に。@TwitterBlueはBlue Subscription(@XBlue)に引き継がれたようですが、引き継ぎ先が不明なアカウントも見られます。
自治体や公的機関のツイッター公式アカウントが、相次いで凍結されて使えなくなった。具体的な理由の説明はないが、昨年、イーロン・マスク氏が運営会社を買収して以降、仕様変更や大規模障害が相次いでおり、影響…
まー@🇯🇵自称ジャーナリストと言いたいだけの垢🇯🇵 @wall_craftsman なに、小池晃くんツイート消したの? 無知をTwitterに指摘されて恥ずかしかったのかな? 無知は悪い事ではないんだよ 知を得ればそれでいいじゃない #小池晃 pic.twitter.com/sqV0C7RIYK 2023-07-17 10:28:20 崔碩栄 @Che_SYoung 健康保険証 もう20年ほど前になるが、日本語学校の留学生の中に健康保険に加入する人は少なかった。月1000円くらいだったと思うが、2-3割だと高い方だった。病気になると他人の保険証を借りて病院に行く人が多かった。写真がないから同年代だとフリーパス。今の状況は知らん🫣 pic.twitter.com/NHUM19bz93 2023-07-16 18:54:53 katsu(勝) kawamura(河村) @katsuy
ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年7月1日から7月7日までの7日間について集計し、まとめた。 先週はThreads(スレッズ)の話題で持ちきりだった。米Metaが満を持して投入してきた、TwitterライクなSNS。Instagramのアカウントでそのまま利用でき、フォロー関係も引き継げることから、驚異的なペースでユーザーが爆増。約2日間で7000万ユーザーを突破した。 イーロン・マスク氏が経営権を握ってからというもの、Twitterは不安定な状態が続いており、ユーザーは「次の場」を求めている。そのタイミングにばっちり合ったのがThreadsだった。Twitterからの移行派と、Instagramから「取りあえずやってみた」ユーザー両方を流入させることに成功している。
「Twitterにもしものことがあったら困るのでこっちにサーバー立ち上げました!」 「念のため、インスタのアカウントを載せときます!」 「急激なユーザー増加のため負荷が増しています。順次対応していきます!」 「おすすめの移住先SNS一覧!使い勝手をまとめてみた!」 馬っっっ鹿野郎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!馬鹿!!!!!!!馬鹿!!!!!!!!!!!馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!!!!!!!!!!!!!これが!??????????愛じゃなければ!!!!!!!????なんと呼ぶのか!!!!????僕は知らなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! なぁぁぁぁぁぁぁにを言ってるんだぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!Twitterから
しぴ@固ツイ見て @sh1p1_ele Twitterがいつ終わるかわからない状況なので、自分のTwitterアカウントと、移住先を記入する掲示板を作りました 万が一の時に、仲の良かったユーザーを探すのに役立てていただければと思います このツイートが見えている方、よければ拡散してください tw-emergency.apage.jp 2023-07-02 03:02:36 しぴ@固ツイ見て @sh1p1_ele #Twitterサ終 #API規制 閲覧制限も酷いですし、Twitterが終わった時のための、ユーザー検索掲示板を作りました Twitterの垢名と、移住先の他のSNSを書き込んでください 仲良かった人と会えなくなってしまう前に、大勢の方に認知され、利用していただけると嬉しいのですが… (URLは前ツイート参照) pic.twitter.com/2u5DmNzVC5 2023-07-
Ankerといえば、モバイルバッテリーをはじめ数々のパソコンやスマートフォン周辺機器で定評がある人気メーカーだ。特にモバイルバッテリーの分野では、アダプター機能も搭載したバッテリーが大人気。多くの人たちが日々使用している。 モバイルバッテリーが爆発か そんなAnkerのモバイルバッテリー『Anker PowerCore 15000 Redux』が火を噴きだし、最終的に爆発したとの情報が、2023年4月30日にTwitterでツイートされた。爆発したとされるモバイルバッテリーの画像も掲載されており、事実ならば極めて危険に思える。 Anker Japan公式Twitterがツイートでコンタクト それに反応したのが、Anker Japan公式Twitterだ。その翌日である2023年5月1日に以下のコメントをリプライし、爆発したとツイートしたユーザーにコンタクトを試みた。 <Anker Japa
Twitterは2023年4月1日以降、アカウント名の横に表示される認証済みバッジ(青色チェックマーク)をTwitter Blue加入者のみが維持できるようにすると発表していました。その後2023年4月21日に、Twitter Blue加入者や企業、および政府機関以外の認証済みバッジが削除されましたが、一部の著名人のアカウントにおける認証済みバッジに対してイーロン・マスクCEOが自腹でサブスクリプションを行っていることが明らかになっています。 Twitter’s legacy blue check mark era is officially over | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/04/20/twitters-legacy-blue-checkmark-era-is-officially-over/ LeBron James, Step
Twitterのイーロン・マスクCEOが、Twitterでツイートをおすすめするために使われているコードを2023年3月31日にオープンソース化するとTwitterで発表しました。 Twitter will open source all code used to recommend tweets on March 31st— Elon Musk (@elonmusk) March 17, 2023 Elon Musk says Twitter will open source its recommendation code on March 31 | BGR https://bgr.com/tech/elon-musk-says-twitter-will-open-source-its-recommendation-code-on-march-31/ マスクCEOは「私たちの『アルゴリズ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く