Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

gccに関するatottoのブックマーク (2)

  • 「GCC 4.6.1」がリリース、Go言語サポートがデフォルトで有効に | OSDN Magazine

    Free Software Foundation(FSF)のGNU ProjectとGCC開発チームは6月27日、オープンソースのコンパイラスイート「GNU Compiler Collection(GCC)4.6.1」を公開した。バグ修正およびドキュメントのアップデート中心のリリースとなる。 GCC 4.6.1は、3月末に公開された4.6の最初のバグ修正リリースとなる。バージョン4.6ではC、C++Java、Ada、Fortranなどに加え、Googleが2009年11月に発表したGo言語の対応が加わっていた。 4.6.1はバグ修正、リグレッション修正、ドキュメンテーションのアップデートが中心で、新機能の追加はない。重要度の高い「P1」に分類されたリグレッションはなく、次に重要度の高い「P2」は107件、最も低い「P3」は8件、合計で115件が修正された。 このほか、Go言語の対応がデフ

    「GCC 4.6.1」がリリース、Go言語サポートがデフォルトで有効に | OSDN Magazine
    atotto
    atotto 2011/06/29
    おー、きてるね
  • Function Names (Using the GNU Compiler Collection (GCC))

    6.53 Function Names as Strings ¶ GCC provides three magic constants that hold the name of the current function as a string. In C++11 and later modes, all three are treated as constant expressions and can be used in constexpr constexts. The first of these constants is __func__, which is part of the C99 standard: The identifier __func__ is implicitly declared by the translator as if, immediately fol

    atotto
    atotto 2011/05/11
    φ(..)メモメモ:__FUNCTION__じゃなくて__PRETTY_FUNCTION__を使えば、ログなんかで関数定義が全部見える。クラスで使うと便利かも!
  • 1