tDiary 4.1.0 をリリースします。互換性を維持したままディレクトリ構成を大きく変更し、最近のRuby製Webアプリケーションのスタイルに準拠しました。また、プラグイン用のストレージを実装しました。 tDiary-4.0.5 からの変更点 本体(tdiary-core)の変更点 機能変更 Ruby製Webアプリケーションの標準的なディレクトリ構成に変更 (ライブラリをlib配下に移動、skelをviewsに変更) プラグイン用のストレージ・インタフェースを実装 plugin/makerss.rb: プラグイン用のストレージに対応 plugin/category.rb: プラグイン用のストレージに対応 バグ修正 絵文字変換で存在する絵文字のみを対象にする contrib(tdiary-contrib)の変更点 機能変更・追加 image-gallery.rb: fastimage利用
_ テストコードを作らない文化が浸透している現場へRuby/Railsが導入された結果への対策を考えてみる まず、導入された結果は以下のようになっております。信じられないものもありますが、事実です。 1. マージが頻繁に行われる開発中はNoMethodErrorや文法エラーが続出。必要なコードのマージ漏れまで発生 2. 修正の度に人力テストが必要となり、コスト増大 3. これまで以上に責任論が追求される現場となる 4. コスト増加を恐れるあまりリファクタリングはおろか、巨大な迂回処理やコピペが横行する 本プロジェクトには、以下のようなテストコードを作(らない|れない)様々な原因があります。 問題分類 現場への影響
■ [Game] 2023年ゲームまとめとGOTY 去年の→2022年ゲームまとめとGOTY 今年ゲームをやる本数や時間は、流石に例年よりも少なめだった。オーケストラの演奏・編曲・運営に携わりながらゲームの時間を捻出するのはまあ難しいよねと。もちろん後悔はしていないので問題ナシ。自分としては可能な範囲で両立は出来ていたかなというバランス感が保てたという自負がある。 という言い訳はさておき、今年のゲームまとめである。リンクは日記やふせったー。 今年プレイした据え置きゲーム 新規プレイ: ファイアーエムブレム エンゲージシアトリズムファイナルファンタジー ファイナルバーラインライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ファイナルファンタジーXVI(日記、ネタバレあり)オクトパストラベラー2(ネタバレあり1、ネタバレあり2)Fate/Samurai Remnant(日記)崩壊:スターレイル
■ [tdiary][PG] tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 というものに最近こだわってました。今日ようやく完成。 tDiaryはデフォで1カラムデザインなのですが、やっぱり味気ないので次のようなことを目指してました。 基本は2カラム表示(今回は左にサイドバー)ただしスマフォ(=iPhone)では1カラムで表示 最近のtDiaryのUpdateでスマフォ用との切り替えが出来るようになっていたのは知っていたので、じゃあそうしようじゃないかってことで色々試行錯誤してました。今回はそのメモ。 2カラムなデザイン 基本的には以下のリファレンスに従います。今回のデザインではヘッダが横いっぱいに広がるほうのデザインにしてます。 tDiaryドキュメント - ヘッダ・フッタ ちなみに、サイドバーの内容はフッタ側に書くこと、みたいな推奨事項は、TwitterでtDiary
■ [tdiary][PG] tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 というものに最近こだわってました。今日ようやく完成。 tDiaryはデフォで1カラムデザインなのですが、やっぱり味気ないので次のようなことを目指してました。 基本は2カラム表示(今回は左にサイドバー)ただしスマフォ(=iPhone)では1カラムで表示 最近のtDiaryのUpdateでスマフォ用との切り替えが出来るようになっていたのは知っていたので、じゃあそうしようじゃないかってことで色々試行錯誤してました。今回はそのメモ。 2カラムなデザイン 基本的には以下のリファレンスに従います。今回のデザインではヘッダが横いっぱいに広がるほうのデザインにしてます。 tDiaryドキュメント - ヘッダ・フッタ ちなみに、サイドバーの内容はフッタ側に書くこと、みたいな推奨事項は、TwitterでtDiary
目次 tDiaryの使い方入門(Wikiスタイル) 目次 PDF版 新規に日記を書く 書いた日記を再編集する 方法1 方法2 画像を挿入する(絵日記プラグイン拡張版) その他の記述法 カスタマイズ PDF版 下記ドキュメントの画像ファイルを削除してしまったためPDF版をあげておきます. https://docs.google.com/fileview?id=0B3QgmGZHbc_zNGMzYmNhMjItOTcyYi00NzA1LTk2ZjctNDA1YzIwMWFiYTNj&hl=ja 新規に日記を書く 画面右上の「追記」をクリック ユーザ名とパスワードを入力 日記の書き方 書き込み 書き込み完了 書いた日記を再編集する 方法1 「最新表示」の状態で、日付をクリック→「日表示」になる。 右上の編集を押す 新規の場合と同じ様に書いて、登録する。 方法2 「最新表示」の状態で、右上の「追記
2024-09-16 2024 関門海峡を巡る旅 その1 インチキ写真館 旅の紙芝居 PENTAX 下関編 1 2024年の夏休みは、下関と門司港を周る旅とした。今回持ち出した機材は、 カメラはいつものようにK-3 iii。レンズはFA31mmLimitedとDA16-85mm。 まずは、ジェットスターで成田から福岡まで。台風10号の影響で飛ばないんじゃないかと心配したけれど… 2024-08-25 渡辺美里 BITTER⭐︎SWEET ROCK’N’ ROLL TOUR 雑文漂流記 渡辺みさっちゃんのライブに行ってきた。青葉の森公園芸術文化ホールにて。前回行ったのが同じ場所でのライブだったけれど、調べたらもう5年も前のことなのか。月日が経つのは早い。そして、みさっちゃんも今年デビュー39周年。時が経つのは当たり前のことと… #渡辺美里 2024-08-24 京都 北野七夕祭 インチキ写真
つづきパソピア | tDiaryの設置方法 http://pasopia.velvet.jp/paso_modx/index.php?id=56 ロリポップはデータ消失などを起こす信頼性の低いサイトですが(過去3回データ消去に遭遇、今年7月、9月2つのサーバーでも消失)低価格でrubyが使える数少ないレンタルサーバサービスです。データ消失を機会にtDiaryをロリポップのレンタルサーバ上に設置してみました。tDiaryの設置には、ちょっと苦戦しましたので、メモがわりに設置方法を書いておきます 1.tDiaryのダウンロード tDiary.org http://www.tdiary.org/ tDiary 2.2.2(2009.09.27時点)安定版 まず、ここに行ってtDiaryをダウンロード、解凍します。ここではバージョンを2.2.2と仮定して話を進めます。 2.tdiary.confの
tDiary 4.0.3 をリリースします。このリリースでは、大きな機能変更はなく不具合の修正が中心となっています。 tDiary-4.0.2 からの変更点 本体(tdiary-core)の変更点 機能追加 theme_online.rb プラグインの追加 search_default.rb プラグインの追加(contrib パッケージからの移動) 機能変更 特になし バグ修正 weather.rb プラグインが動いていなかった不具合の修正(データ取得元URLの変更) 開発者向け変更点など テストコードを rspec3 の expect syntax に変更 コード全てを Ruby 1.9 で導入された新しい Hash syntax に変更 テーマ集 (tdiary-theme)の変更点 機能変更 theme.tdiary.org上でテーマ配布をするための機能追加 ** genjson.r
■ オンラインプレゼンツール「Prezi」を使ってみたけど、これはすごいかも知れない 少し前に話題になっていたけど使うチャンスがなかったオンラインプレゼンツール「Prezi」、社内でLTをする機会があったので使ってみた。いやぁ、これは相当面白いね。 サイトにあるデモを見ればどういう感じかわかると思うけど、ぱっと見ただけではトランジションが風変わりな普通のプレゼンソフトに見える。でもこれ、既存のプレゼンツールからすると、パラダイムがまるで違う。Preziの評価で「スタイリッシュなプレゼンが簡単に作れる」みたいな言い方が多いけど、ぜんぜん違うよコレは。このアイデアは単にカッコイイとかそういうレベルじゃない。 よく会社の会議なんかで、A3 1枚にExcelシート上に描かれた図表をばばーんと印刷して、それを説明するなんて場面があるけど*1、「右上のこれが××なんですが、左下にある……そう、それは○
■ 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。 こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。 この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始
tDiary インストールマニュアル tDiaryのインストールと設定 一般的なCGIの実行を許可しているISPやレンタルサーバ上で利用する場合を想定し、以下のような環境を例に説明します。 WWWサーバ: Apache 1.3.x ユーザ名: foo 日記のURL: http://www.hoge.example.org/~foo/diary/ 上記URLのパス: /home/foo/public_html/diary CGIスクリプトの設定 配布アーカイブを展開し、中身をすべて/home/foo/public_html/diaryにコピーします。以下の2つのファイルがCGIスクリプト本体なので、WWWサーバの権限で実行可能なようにパーミッションを設定してください。 index.rb update.rb また、/usr/bin/envを使った起動ができない環境では、各ファイルの先頭を、ru
今どきは、Markdown記法で手軽にサイトを作れる仕組みが、複数あります。 日本にホームページ文化ができた頃、レンタルスペースという言葉がありました。 手元のPCでHTMLファイルを作り、それをFTPでGeoCitiesなどのレンタルスペースに送信する手順が、サイト更新の定番でした。 ただ、 いちいちレンタルスペースを借りるのって、障壁高くね……? いちいちFTPクライアントを起動するのって、めんどくね……? みたいな不満は確かにあったため、レンタルブログが発明されると、徐々に置き換わり。 これで、レンタルスペースを借りなくても、個人がサイトを持てる時代になりました。 その頃、レンタルブログを運営してる業者しか「ブログをホストできるサーバプログラム」を持ってなかったので、ブログを始めるならレンタルの1択でした。 (日本製のtDiaryは既にあったけれど、tDiaryユーザの人たちは舶来品
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く