Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Geekに関するbabydaemonsのブックマーク (4)

  • 技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは! Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です! 最近、いわゆる「トゥルーワイヤレスイヤホン」というのを買いました。 ボタンを2回押すとアシスタント機能(OK Googleとか)が立ち上がるのですが、 僕の場合は 「null」と発声 pic.twitter.com/YUWf3Ck1fY— わかり亭めろたん。 (@renyamizuno_) 2017年1月25日 「null」が立ち上がりました*1。 はい。 たーのしー! 最近、「けものフレンズ」なるアニメが流行っていますね! その影響をもろにうけていてMisocaちほーでも「たのしー!」とか「すごーい!」とかがすごーい流れてます。 その波はとどまること無く、オフィスに来ていた技術フェロー*2の@kakutaniさんにまで流れていたようで、 技術顧問が「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」としか言わなくなっ

    技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ
    babydaemons
    babydaemons 2017/02/10
    かくたにさんが「すごーい」「そうなんだ」「たのしー」しか言わなくなったって「すごーい」「そうなんだ」「たのしー」【って元ネタを知らない俺】
  • 【CTOの職務経歴書】無駄を減らして、その分クリエイティブな事に時間を使った世界がどうなるかを見たい|KAIZEN platform Co-Founder & CTO 石橋利真氏[後編]

    1. マジョリティはWebの最先端に乗り遅れがちという課題 山田:石橋さんが共感したKAIZENの事業ビジョンって具体的に何だったんでしょうか。 石橋:「グロースをみんなに提供したい」っていうものでして。 山田:ビジョン、詳しく伺いたいです。 石橋:Webの新しいテクノロジーって、ものすごく先進的で素晴らしいけど、それをガンガン駆使できるのは一部の人々や企業ですよね。他のマジョリティのみんなは、どうしてもそのスピードに乗り遅れてしまいがちなんですよ。A/Bテストもそう。 山田:確かに・・・日常的にA/Bテストを運用している企業となると、意外に少ないと思います。 石橋:明らかにA/Bテストした方が良いページはいっぱいある。でも、やり方がわからない、できる人が居ない、手間がかかる・・・結局誰も手つけてない状態。そこを自動化して手伝ってあげたい。 「やりたいのに、しんどくてやれない」っていう状態

    【CTOの職務経歴書】無駄を減らして、その分クリエイティブな事に時間を使った世界がどうなるかを見たい|KAIZEN platform Co-Founder & CTO 石橋利真氏[後編]
    babydaemons
    babydaemons 2015/05/03
    カッケー!“石橋:社内の情報透明度やコミュニケーションの質にも高い意識を向けていて、いわゆる「社内の暗黙知」が作られないよう努力を続けています。こういった情報量の格差を最低限に抑える”
  • TechLION vol.7 - TechLION

    日々新技術が誕生するITの世界。そしてその新しい技術を追い求め、自らを高めんと日々研鑽するITエンジニアたち。「TechLION」はそんな、技術の草原で百獣の王を目指すエンジニアたちが集う新感覚トークライブ!彼らの激白と酒の力で、IT技術の面白みと深さをともに分かち合いませんか。新たなる獅子王伝説がここに誕生する! 開催概要 名称:TechLION vol.7 主催:USP研究所 協賛:技術評論社、スタンドファーム、オライリー・ジャパン、エイチーム 後援:EM ZERO、キャリアデザインセンター『エンジニアtype』、日UNIXユーザ会 日時:2012年5月14日(月) 19:00開場、19:30開演、22:00終了予定 場所:名古屋Geek Bar (Piano Bar Club Adriana) 料金:2,000円 (ソフトドリンクとスナック付き。アルコールとフード類は別料金) 公式

    babydaemons
    babydaemons 2012/04/05
    ついに来た!きんちゃん以外の方のお話し聴くのも初めて!
  • http://www.tietew.jp/archive

  • 1