ななせなつひ @nowar1024 僕がたどり着いた最強パリパリチキンの焼き方 ①冷たいフライパンに油小さじと塩をふったチキンを皮面から入れる ②弱火。クッキングシートをのせてその上に鍋を置く ③10分弱火で放置。動かさない ④キツネ色でパリパリになってたらひっくり返して身を3分ほど焼く お店レベルのチキンが焼けます pic.twitter.com/RvFCvoF0fy

ななせなつひ @nowar1024 僕がたどり着いた最強パリパリチキンの焼き方 ①冷たいフライパンに油小さじと塩をふったチキンを皮面から入れる ②弱火。クッキングシートをのせてその上に鍋を置く ③10分弱火で放置。動かさない ④キツネ色でパリパリになってたらひっくり返して身を3分ほど焼く お店レベルのチキンが焼けます pic.twitter.com/RvFCvoF0fy
ポトフといえば、フランス家庭料理の1つで、冬に食べれば体が芯から温まって最高ですよね。材料も基本的に冷蔵庫にある材料で作れるし、作り方も超簡単。誰でも美味しくできるレシピとしても、ポトフは有名なのではないでしょうか。 ということで、今回はフランス人シェフに教えてもらった『本当にウマイ!ポトフの作り方』を皆さんに伝授します。このレシピは私(記者)がフランス取材中、あるフランス人シェフに教えてもらったもので、今でも寒い夜に作って食べています(※このレシピはかなり日本人用にアレンジされています)。 ■材料(ポトフ) ・にんにく(丸まま) ・ウィンナー ・キャベツ ・じゃがいも ・にんじん ・玉ねぎ ・塩・胡椒 ・コンソメ ・パセリの茎 ・セロリの葉 ・ローリエ ・サワークリーム ■作り方 【1】お鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく(丸まま)を炒め、その後、玉ねぎ、ウィンナー、ニンジンを順に入れ炒
ご飯を作るのが面倒な時に便利な 包丁使わないおいしい料理 Tweet 16 名無しさんの飲食店@料理全品774円(四国地方) 2011/10/31(月) 20:36:14.62 ID:vuneC7GQ0刺身かってきて、オリーブオイルと醤油をまぜたドレッシング あれば黒胡椒 ちょっと高めの店の前菜 26 名無しさんの飲食店@料理全品774円(新潟・東北) 2011/10/31(月) 20:41:03.39 ID:Y2bolHLPOレタス ハム モツァレラチーズ ちぎってイタリアンドレッシングでもかけて食えよ 包丁使う気があれば薄切りトマトもあれば良い 40 名無しさんの飲食店@料理全品774円(静岡県) 2011/10/31(月) 21:04:55.34 ID:XITa6Tup0 鳥挽肉・刻みネギ・しょうが・卵・パン粉 全部混ぜて練って焼け みりん・酒・しょうゆ これでタレつくれ 包丁
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:08:00.24ID:pTTdkINk0 レパートリー少なくて困ってる おつまみとかにもなる料理おせーて 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:08:46.88ID:X1XlBAnl0 もやしをごま油で炒めてラー油かけて食え 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:11:59.95ID:YFlQMJSj0 玉ねぎ刻んでなんか足す 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/20(火) 08:15:09.44ID:3UQEkPpn0 >>12なら、ベタだけどツナとかじゃね? ふた開けてポン!!だけだし。 鶏の胸肉を焼き肉のたれと少しのマヨネーズで焼くっつーか、煮詰めるっつーか。 米と一緒
提供元:一人暮らしの作り置き http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064667667/ 1:困った時の名無しさん:03/09/27 22:01<> ID: 仕事が立て込んでいるので、毎日買い物に出て夕食を作ることができません。 休日に中華丼の具だけ作って冷凍してみたんですが、 バリエーションが欲しいです。 ・ご飯にかけてちゃんとした食事になる ・野菜とか肉とか色々食べられる ・冷凍できる そんな、一人暮らしの作り置きに(゚д゚)ウマーなレシピを教えてくだちい。 3:困った時の名無しさん:03/09/27 22:10<> ID: 華麗に2getしつつ、冷凍大豆ハンバーグを推しておこう。 肉と大豆を1:1で混ぜ、炒めたタマネギとツナギの小麦粉、卵を加える。 あとは焼いて冷凍しとくと便利。 【画像有り】スロットにハマってるやつちょっと来いwwww
「おいしすぎる」「奇跡の食品」と絶賛された、間違いなしの一品です! 鶏もも肉のマヨポン酢炒め(4人分) 材料 鶏もも肉 500g 白ネギ 1本 エリンギ 1パック 塩コショウ 適宜 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 片栗粉 大さじ3 マヨネーズ(炒め用) 大さじ2 マヨネーズ(味付け用) 大さじ1 ポン酢 大さじ2 炒りごま 適量 1.鶏肉を食べやすい大きさにきり、塩こしょう、酒、醤油をもみこみ少し漬け置いて、片栗粉を全体にまぶす。 2.エリンギ、白ネギも食べやすい大きさに切っておく。 3.あとは炒めて、味をつけるだけなんですが、油代わりにマヨネーズをフライパンで熱し、溶けてきたら鶏肉をいれる。 4.最初は中火で、表面を焼く。表面にいい焦げ目がついてきたら、ネギ、エリンギもいれて炒め、蓋をしめて火を少し弱め、中まで火をしっかり通す。 5.最後にポン酢と、マヨネーズをまわし入れ、軽くいため、炒り
>>15 好みによると思うよ。 さといもの人もいるしジャガイモの人もいるしだろうし。 芋好きの人は全部入れるだろうし。 やってみたらいかが? 私は以前はさといもだったけど今はさつまいも。 下ごしらえも簡単だし。 冷凍さといも使う事もあるけどね。
1 名前:名無しのやる夫さん:09/05/02 20:37:42 ID:xGC6DhK4 ぃょぅ♪ .,、 /`' 、 / ヽ / ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー ヽ * お知らせ * / | i ○ ○ i このスレは一人暮らしの独身男による、 | | | T" | T | 生活の一部としての自炊を、調理器具の視点から扱います。 l 二 | ノ ..| 二 | | 丶 ___人___ノ | ひたすら楽をする方向へ突っ走りますので、 | ,.,, ,.,,_
じゃが芋の皮を剥きラップで包む ↓ レンジでチン ↓ 皿にあけて手早くフォークで割って、シュレッドチーズをかけ、胡椒をかける。 好みでバジルやパセリをかけても好し。
ハイライトトピック ■次元の違う旨さの「おひたし」の超簡単な作り方(調理器具洗い不要) ■炭火で焼いたような香ばしい焼き魚を超簡単につくる方法(調理器具・食器洗い不要) ■甘くて美味しい焼き芋もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) ■美味しいアイスコーヒーを簡単・確実につくる方法(器具洗い不要) ■超低カロリーのポップコーンを超簡単に格安でつくる方法(調理器具・食器洗い不要) ■甘くて美味しい湯豆腐もどきを超簡単につくる方法(調理器具洗い不要) はじめに ここで紹介するのは、 料理のスキルもセンスもない人が、お金も手間も時間もかけず、 確実に美味しくて栄養のある食事 を作るためのレシピです。 ためしてガッテン流だと手間がかかりすぎるので、 ガッテン流を超ものぐさ人間用に改造 したものが多いです。 あまりにも手抜き過ぎて、もはや「料理」ではありませんが(笑)。 もっと平たく言うと、よ
>>6 ノシ 土鍋のヒビ割れは、細かいヒビなら お粥を炊くと米の欠片が補修してくれるって 何かで読んだけどお粥嫌いなのでダメ元で炊いてみた。 1回目>ご飯が固かった。水は少し多めがいいみたい(ヒビのせいかもしれんけど) 2回目>成功。おこげウマー(゚д゚) ただし、成功してもしゃもじでこそげられないしっかりしたコゲになる事があるので それは覚悟した方が良いかと。土鍋のヒビはとりあえず直った気がする。
電子レンジで作れるおやつをおしえろください。 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032001327/ 電子レンジ用調理器具part1 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058110113/ おすすめのオーブンレンジ・電子レンジ 2台目 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131573817/ 「電子レンジ」スレッド検索 http://ttsearch.net/s.cgi?k=%93d%8Eq%83%8C%83%93%83W 上手に活用 電子レンジ (味の素) http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/renji/index_01.html??recipe5=recipeRenjiIndex01
定番お好み焼き ・薄力粉 ・ベーキングパウダー 少々 ・長芋 8〜10g ・キャベツ ・紅しょうが 適量 ・天かす 適量 ・だし ・卵 ●具 ・豚バラ ・イカ ・他、お好みの具材
どのくらい食費を削るのかわからんが、 めんどくさいときに、俺は>>3のに似たものを作ることがある。 ケチャップ+ウスターソース+砂糖+胡椒を適当な量混ぜて軽く火を通し、 そこに卵を割って入れて加熱してやればいい。 ケチャップとソースのどぎつさが消えていい感じに。
友達が紹介していた納豆の上手い食い方を討論するスレ(ココとかココとか)を見ていたらやってみたくなったのでやってみました。納豆+からし×2+たれ普段、朝はこれ。からし好きなので、からしを多めに入れて食べてます。嫁はからしの代わりにわさびを入れるのにハマってるからちょうどいい。 納豆+梅干し+オクラ+小ねぎ+たれ★★★☆☆納豆とオクラでさっぱりネバネバしたところに梅干しの風味がとってもいい感じに効いてます。 納豆+豆腐+かつお節+たれ+醤油★★★★☆ごはんに豆腐を入れて混ぜ、かつお節をかけて(写真左)、そこに納豆を乗せる。そして醤油をたらす。ごはん×豆腐がふわふわの食感でおもしろい。初めての感覚。サラサラッと食べられる。 納豆+粉チーズ+ローストガーリック+ケチャップ+たれ★☆☆☆☆ナポリタン納豆とでも言いましょうか。一言でいうとナシ。でも、これが大好きっという人もいるみたいなので、一度くらい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く