Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gcに関するbasyuraのブックマーク (16)

  • 2012年javaメモリリーク

    2. アジェンダ Java メモリ管理 ガベージコレクションの前提 サンプルアプリケーション 気象センサーアプリケーション Java ヒープの推移をみる JDK 標準ツール Finalize の脅威 最後に 3. Java メモリ管理 – 自動だよね? Java は Garbage Collection を搭載 メモリの解放からプログラマは解放された‥はず メモリの管理を気にしなくていいから、何の GC がどう動いているか、気にしない 問題が起きてから、初めて気にすることに OutOfMemoryError, 応答性/スループット劣化 , ・・・ 4. Java メモリ管理 – GC の種類 Java SE 7 Runtime で用意される GC の種類 GC 種類 新世代 旧世代 課題 シリアル コピー/逐次 全てを止める マーク・スイープ・コンパクト 逐次/全てを止める 旧世代 GC

    2012年javaメモリリーク
    basyura
    basyura 2012/03/01
    そろそろどうにかならんものなのかなぁ・・・
  • 徹底解剖「G1GC」実装編(β版)

    書はOpenJDK7のG1GCの実装と、それに関連する技術を解説します。 目次 スポンサーのみなさま はじめに 1.準備 2.オブジェクト管理機能 3.アロケータ 4.ヒープ構造 5.オブジェクト構造 6.HotspotVMのスレッド管理 7.スレッドの排他制御 8.GCスレッド(並列編) 9.GCスレッド(並行編) 10.並行マーキング 11.退避 12.予測とスケジューリング 13.正確なGCへの道 14.ライトバリアのコスト さらに勉強したい人へ その他参考文献 以下から(ある時点で)最新のebookをダウンロードできます。 徹底解剖「G1GC」実装編-20120915.epub 徹底解剖「G1GC」実装編-20120914.mobi 徹底解剖「G1GC」実装編-20120914.pdf 謝辞 書はスポンサーのみなさまの金銭的支援によって執筆されました。 スポンサーのみなさま あ

    basyura
    basyura 2011/12/26
    ある程度寄付が溜まったら本気出す
  • 『徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編』発売!! - I am Cruby!

    g1gcGCLoverのみなさん、お待たせしました。 GCのスピンオフとなる新著、『徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編』が発売中です! 達人出版会様の以下のページからご購入下さい。 なんと600円です!!! もうすぐにでもポチっちゃってください!!!!! 徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編 - 達人出版会 どういう内容なの?まえがきをみるとよくわかります。 今回はOpenJDK7(いわゆるJava7)に新しく実装された「G1GC(Garbage First Garbage Collection)」というGCの謎を解明していきます。 G1GCの大きな謎として「GC停止時間を予測できる」というのがあります。書 ではその謎の回答を何十ページもかけて解説しています。 G1GCについて書かれた資料として、Detlefsらの英語の論文(Detlefs04)があ ります。 ところが、これは謎

    basyura
    basyura 2011/06/28
  • 徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編

    書誌情報 著者: 中村成洋 発行日: 2011-06-27 最終更新日: 2012-02-03 バージョン: 1.0.0 ページ数: 62ページ(A4PDF版換算) 対応フォーマット: EPUB, PDF 出版社: 達人出版会 対象読者 高度なGCのアルゴリズムに興味のある方。すでに『ガベージコレクションのアルゴリズムと実装』を読まれていて、続きを読みたい方 著者について 中村成洋 中村成洋(nari)はネットワーク応用通信研究所に勤めているRubyistです。仕事ではRailsを使ってWebアプリケーションを開発しています。高校を卒業してからはアイス工場に2年半いて、それからプログラマに転職しました。 GCに魅了されてしまった人間で、GC歴は4年になります。CRubyのコミッタとして1年に1度のペースでGCの改善に取り組んでいます。去年はCRubyに新しく取り込まれたLazySweepG

    徹底解剖「G1GC」 アルゴリズム編
    basyura
    basyura 2011/06/01
  • CSNagoya Presents「古くて新しいガベージコレクションの世界」 - dominion525の日記

    03:10 | 今年もCSNagoya でセミナー枠を確保したわけです。地味に皆勤賞ですよ。 現在絶賛読書会中の通称ガベコレこと「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」をテーマに、なんと著者であるid:authorNari さんをみずから、ガベコレについてお話ししていただきました。 GCが止まらないView more presentations from authorNari. たしかに、出演依頼をするときにぼくはこうお願いをしました。テーマはとくに強い指定はないのですがGCに搦めて、その読者が興味を持てるような少しばかりやり過ぎちゃった感のある内容だと嬉しいです<主にぼくがよもやこんなに激しく責めてくるとは。嬉しい誤算です♪ 内容はご覧の通り、GCにおける停止時間の問題。ハードウェアレベルで並列化できたら、ちょう速くなるんじゃね?->実は既にあった->それがELIS/TAO。ちょ

  • OSC名古屋2010、第5回GC本読書会 - I am Cruby!

    OSCNagoya2010, CSNagoya, GCOSCNagoya2010の中のCSNagoya枠でお話しさせてもらいました。とにかくやりすぎてくださいってことだったので、おとうさんはりきっちゃうぞ、をしました。(CSNagoyaのみなさまには名古屋に呼んでいただきました。ありがとうございます!!)  資料GCが止まらないView more presentations from authorNari. 今回はハードウェアサポートの話をしました。いつか勉強してみたいテーマだったので今回のイベントに向けて1ヶ月ほど勉強したのですが、やはり勉強不足感が出てしまって反省しています。もっと勉強せねば。  OSCNagoya2010感想セッションではIPv6の話が印象的で、技術的うんぬんではなく、何か人が成長している瞬間を目撃したような感じでした。 Mozilaのやつは凄いなぁと思って。プレゼン

  • GCが止まらない

    1. GCが止まらない We want the pauseless GC nari/中村 成洋 ネットワーク応用通信研究所 GCが止まらない - We want the pauseless GC Powered by Rabbit 0.6.5

    GCが止まらない
    basyura
    basyura 2010/08/07
    心当たりがありすぎるwwww > 「よくわかりませんが、たぶんGCが悪さしてるいるんだと思います」
  • GC本をGCしないための100の方法

    1. GCをGCしないた めの100の方法 100 tips to don't gc the gcbook nari/中村 成洋 ネットワーク応用通信研究所 GCをGCしないための100の方法 - 100 tips to don't gc the gcbook Powered by Rabbit 0.6.4 3. 自己紹介 ✓ nari/中村 成洋です ✓ 福岡生まれ、島根在住 ✓ NaCl勤務 2/195 GCをGCしないための100の方法 - 100 tips to don't gc the gcbook Powered by Rabbit 0.6.4 4. 自己紹介 ✓ GC歴 3.5年(駆け出し) ✓ ククク…やつはGC界の中で最弱 ✓ アイス工場歴 3年 ✓ 大体一緒くらい 3/195 GCをGCしないための100の方法 - 100 tips to don't gc th

    GC本をGCしないための100の方法
    basyura
    basyura 2010/06/27
  • GC本のツクリカタ

    3. 自己紹介 ✓ nari/中村 成洋です ✓ 福岡生まれ、島根在住 ✓ NaCl勤務 2/202 GCのツクリカタ - Making of the GC book Powered by Rabbit 0.6.4 4. 自己紹介 ✓ GC歴 3.5年(駆け出し) ✓ アイス工場歴 3年 ✓ 大体一緒くらい 3/202 GCのツクリカタ - Making of the GC book Powered by Rabbit 0.6.4

    GC本のツクリカタ
  • ヒープサイズを増やしてもガベージコレクションの停止時間を短いままに: Cliff Click博士とのQ&A

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ヒープサイズを増やしてもガベージコレクションの停止時間を短いままに: Cliff Click博士とのQ&A
    basyura
    basyura 2010/04/27
  • 保守的GCに不向きな構造 - ruby trunk changes

    GC(ガベージコレクションのアルゴリズムと実装)の発売を祝して、昨年末に Ruby の GC にちょっとした改造を加えてみた顛末を記します。 [2010/07/14 追記]いまさらですが、GCを読んで、この内容は6章最後の「ブラックリスト」という手法の劣化版だとわかりました。おはずかしい……。考えつくようなことはたいてい既にやられてしまっているものですね。[追記終わり] 解説するのも野暮ですがタイトルは「女には向かない職業1 (創元ライブラリ)」のオマージュなので中身を正しく表現しておりませんので悪しからず。 最初に言い訳してしまいますが、この実験は業務で「Rubyのプロセスがメモリ使いすぎて落ちるからなんとかせよ」という指令を受けて調査の途上で行なったので、パッチや実験結果が会社にしかなく、手元に具体的なコードやデータがありません。いずれプライベートで追試しようと思いつつできてないの

    保守的GCに不向きな構造 - ruby trunk changes
  • nari3

    思い出したように配信

  • 「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」という本を書きました。

    gcbook, gcai, GCGCLoverのみなさん、お待たせしました。「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」の情報公開です。 書名:ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 著者:中村 成洋/相川 光 監修:竹内 郁雄 ページ数:472ページ 体価格:3,200円 発売開始日:2010年3月17日(水) ※地域・書店によって遅れることがあります ISBN:978-4-7980-2562-9 C3055 読み所 書は次の2つのテーマを扱います。 1.GCのアルゴリズム(アルゴリズム編) 2.GCの実装(実装編) アルゴリズム編では、これまでに考案されてきた数多くのGCアルゴリズムの中 から、重要なものを厳選して紹介します。伝統的かつ基的なものから、やや 高度なアルゴリズムを選定しています。GC独特の考え方や各アルゴリズムの特 性などを理解していただくのがアルゴリズム編の最大

    basyura
    basyura 2010/03/03
    これは買うしかない
  • 「Java SE 6完全攻略」Garbage First GC

    Javaがヒープの管理にGCを使用しているのは、読者の皆さんもご存じの通りです。GCの手法にはいろいろありますが、HotSpot VMが採用しているのが世代別GCです。今回は、世代別GCの概要と問題点を解説したうえで、これを解決するために導入されたGarbage First GCについて説明します。 世代別GCの概要と問題点 世代別GCは若いインスタンスと時間を経たインスタンスを別々の領域に配置し、管理する手法です。これは寿命の短いインスタンスほど多いという性質をベースにしています。 若いインスタンスが配置される領域をヤング領域、時間を経たインスタンスを配置する領域をオールド領域とよび、それぞれの領域で異なるGCの手法を使用します。つまり、ヤングとオールドという世代の異なる領域を、それぞれ異なるGCで管理するのが世代別GCというわけです。 ヤング領域には高速ですが漏れのあるGCを用います。

    「Java SE 6完全攻略」Garbage First GC
  • Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か

    GC周りでトラブルシューティングした際の経験や、Web等で調べたことをまとめてみる。 前提 ・JVMは、Sun Javaを想定。(他は使ったことないです。。。) ・Sun Java 1.5-1.6を想定。 目標 マイナーGC、Full GCそれぞれが頻発することなく、かつそれぞれの実行時間を1秒未満に抑えること。 マイナーGCは1秒未満どころではなく、もっと短くなるべき。どれくらいが理想かは?(0.1秒未満ぐらいを目指したい?) 連続した負荷状態(想定されるピークアクセス)でもOutOfMemoryErrorが発生しないこと。 理想的な状態は、上記に加えて、Full GCの発生が低頻度であること。 具体的には、できるだけマイナーGCで短命オブジェクト(1回使ったらもう使わないようなオブジェクト。逆にセッションオブジェクト等は長命オブジェクトとなる)を破棄させて、短命オブジェクトが、Tenu

    Javaメモリ、GCチューニングとそれにまつわるトラブル対応手順まとめ - 日記のような何か
  • JavaVMのメモリ管理をマスターする

    Webシステムの安定動作には、メモリ使用量の適切な見積もりが不可欠。だがJavaVMでメモリがどのように管理されるかを理解しているだろうか? メモリに関する問題が発生すると、知識や技術資料の不足によって問題が長期化しがち。JavaVMでどのようにメモリが管理されているかを理解し、正確なメモリサイジングやメモリ関係のトラブルの早期解決へとつなげよう。 JavaVMのメモリ構造を理解しよう まず、JavaVMがどのようにメモリを使っているかを理解しておこう。JavaVMがプログラムを実行すると、Javaのプロセスによってメモリが使用される。Javaのプロセスでは、Javaヒープ、Permヒープ、Cヒープ、およびスレッドスタックという4つのメモリ領域を使用する。 Javaヒープはアプリケーションプログラムの各種オブジェクトを格納する領域であり、Classのnewで確保される。JavaヒープはNe

    JavaVMのメモリ管理をマスターする
  • 1