Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

javaに関するbasyuraのブックマーク (114)

  • 第1回渋谷Javaに行ってきた - ギークに憧れて

    2013-06-29 第1回渋谷Javaに行ってきた 渋谷ジャバのスライドにgifアニメ貼ってる— レジャスポ太郎 (@rejasupotaro) 2013, 6月 28 明日渋谷で若者を一気に叩けばJava勢に大きく打撃を与えられる— 中村氏 (@r7kamura) 2013, 6月 28 ジャバ芸人…— なおてぃー (@naoty_k) 2013, 6月 28 渋谷でJavaについて語り合う渋谷Javaに参加してきた。ハッシュタグは#渋谷java。 主催者の@seri_kさんはビズリーチのエンジニアだったのでビズリーチで開催された。 ビズリーチ、オフィスの中に庭があった(下は参考画像です)。 初心者向けって書いてあったけど結構ガチ勢がいて、Mavenセントラルの細かい話とかMixer2の話とかパフォーマンスを意識したコーディングの話とか出て渋い感じだった。 そんな中、自分は完全に

    basyura
    basyura 2013/07/02
    ひさびさに java りたい
  • Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena

    さて、Java8で関数型っぽいことをやって遊んでみたわけですが、実際はそんな書き方しませんよね。 Java8で実際に使うのは、Streamです。 ということで、Streamの使い方をひととおり見てみます。 ※5/17 仕様変更があったので、修正しました 基 まずは、Iterableインタフェースに用意されたforEachメソッドを見てみましょう。 List<String> names = Arrays.asList("hoge hoge", "foo bar", "naoki", "kishida"); names.forEach(s -> System.out.println(s)); これで次のように表示されます。 hoge hoge foo bar naoki kishida いままでの拡張forだと次のように書いてました List<String> names = Arrays.a

    Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena
    basyura
    basyura 2013/05/07
    すごく便利そう
  • Java/C# からRubyに乗り換えて感じたことのまとめ - give IT a try

    はじめに 最近、言語の型について語っているブログをよく見かけます。 便乗するつもりはないですが、前々からJava/C# からRubyに乗り換えて感じていることを書きたいな〜と思っていたので、このタイミングでちょっと書いてみることにします。 今回のエントリはあくまで僕個人が感じていることを書くだけであって、別に言語の優劣を述べようとしているわけではありません。 そもそもプログラマ個人のバックグラウンドや知識、スキル等々によって感じ方や見解は異なってしかるべきだと思うので、その前提で読んでもらえればと思います。 僕のバックグラウンド まず、最初に僕のバックグラウンドを紹介します。 この業界に入って最初の3年ぐらいはJavaをよく書いていた。 最後に使ったのは Java 5.0 + Struts + Spring + Hibernateとか、そういう時代。 前職ではC#/ASP.NETをよく書い

  • Java for OS X 2014-001

    Download Java for macOS 2017-001 installs the legacy Java 6 runtime for macOS 10.13 High Sierra, macOS 10.12 Sierra, macOS 10.11 El Capitan, macOS 10.10 Yosemite, macOS 10.9 Mavericks, macOS 10.8 Mountain Lion, and macOS 10.7 Lion. This package is exclusively intended for support of legacy software and installs the same deprecated version of Java 6 included in the 2015-001, 2014-001, and 2013-005

    basyura
    basyura 2013/02/23
    update しようとしたけど java いれてなかった
  • java.lang.Object#hashCode()の性質 - 地平線に行く

    この前、ふと Object クラスの JavaDoc を見ていたら、こんな記述がありました。 できるかぎり、Object クラスで定義される hashCode メソッドは、異なるオブジェクトについては異なる整数値を返します。 Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle この「できるかぎり」って、どのぐらいなんでしょうか。 オブジェクト数に比例して、衝突していました。 さくっとコードを書いてみました*1。 結果は以下のグラフの通りです。 (一定数(横軸)のオブジェクトを生成し、ハッシュコードの衝突割合(縦軸)を調べました) オブジェクトが増えれば増えるほど、衝突確率が高まっていきます。 オブジェクトが100万個だと衝突確率は 1.46% でしたが、5,000万個だと 47

    java.lang.Object#hashCode()の性質 - 地平線に行く
    basyura
    basyura 2012/05/03
  • Java Platform SE 6

    <H2> フレーム関連の警告</H2> <P> このドキュメントはフレーム機能を使って表示するように作られています。フレームを表示できない Web クライアントの場合にこのメッセージが表示されます。 <BR> リンク先<A HREF="overview-summary.html">フレームなしのバージョン</A>

  • 続:旧 Java SE API リファレンスへの新しいリンク先変更について

    2012年4月11日 at 3:18 午後 2件のコメント 先日、「新しい Java SE API リファレンスの入手先について」のエントリでsun.com のドメイン廃止に伴い、Java SE API リファレンスのオンライン参照が不可能となった旨、ご報告を致しました。その節はご迷惑を御掛けし大変申し訳ございませんでした。 その後、社内でオンライン公開について協力してくださる方々が現れ 、彼らのご協力のおかげで、日から改めて oracle.com ドメイン経由で参照できるようになりました。 新しい URLを下記にご報告致します。全てのドキュメントは OTN 経由から参照可能です。 OTN Java Developers →Java SE API & ドキュメント からご参照頂けます。 直接のリンクは、それぞれ下記からたどれるようになりました。是非新しくなったリンクをご使用頂けますよう宜

    続:旧 Java SE API リファレンスへの新しいリンク先変更について
    basyura
    basyura 2012/04/12
    おお
  • JavaOne Tokyo 2012 トラブルシューターの頭の中身 #jt12_b104

    ひで @hide_tnk やっぱり18:15からのセッションは, BoF1-04 トラブルシューターの頭の中身 ~7年間のJavaトラブルシュートサービスから Acroquest Technology 谷 心 氏 江里口 温 氏 かなぁ… #jt12_b104 #javaonejp 2012-04-04 17:45:50 JavaOne Tokyo @JavaOneTokyo 【セッション紹介 18:15~】JavaOne Tokyo 2012 #jt12_b104 #javaonejp トラブルシューターの頭の中身 ~7年間のJavaトラブルシュートサービスから Acroquest Technology/谷 心 氏/江里口 温 氏 2012-04-04 18:04:13

    JavaOne Tokyo 2012 トラブルシューターの頭の中身 #jt12_b104
  • JavaとRubyのすてきな関係

    13. 日ご紹介する活用パターン 初級編: Ruby On Java 中級編: Java Meets Ruby 上級編: It's A Java World

    JavaとRubyのすてきな関係
  • 細かすぎて伝わらないJava7の変更点 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    日のエントリーはJava Advent Calendarの25日目です。昨日は @mike_neck さんのmike、mikeなるままに…: hamcrestを拡張してmoreThanとか作ってみたでした。日はクリスマスですが、Advent Calendarはまだまだ続きます。明日はt.ogisawaさんのhttp://webinter.sakura.ne.jp/pbd/210です。 さて、今年はJava7がリリースされましたね。try-with-resources、diamond operator、invoke dynamic、Folk/Join framework…魅力的な新機能の数々が、多くの人によって紹介されています。が、Java7の変更はそれだけじゃないはず。小粒だが、キラリと光る変更がきっとあるはず。ということで、Java6とJava7のsrc.zipを比較してみました。小

    細かすぎて伝わらないJava7の変更点 - 都元ダイスケ IT-PRESS
    basyura
    basyura 2011/12/26
  • naca - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    basyura
    basyura 2011/11/01
    cobol から java へ
  • Twitterの人が語るパフォチューとは - 谷本 心 in せろ部屋

    Everything I Ever Learned About JVM Performance Tuning at Twitter https://oracleus.wingateweb.com/published/oracleus2011/sessions/37941/S37941_2408980.pdf Twitterの中の人がパフォーマンスチューニングについて語るセッション。 スケーリング? いや、エクストリームです。 きっと凄いスケーリングの話をするのかと思ったら、 全くの真逆で超細かい、エクストリームな話でした。 たとえば「メモリを使いすぎない」ようにするための説明では、 Objectをnewするだけで64bitマシンなら128bit (16byte) 消費する、という話に始まり ポインタ、オブジェクトヘッダ、配列ヘッダ、継承クラスで消費するメモリ(4byteとか24byte)の

    Twitterの人が語るパフォチューとは - 谷本 心 in せろ部屋
  • コレクションの細かい話、だが面白い! - 谷本 心 in せろ部屋

    Collections Gathering これぞJavaOne、これぞBoFという内容。 もう、すーーっごい細かいCollectionの話なんですが、だから面白かったんです。 Java7でCollections#sortが改善され、 TimSortとDual Pivot Quicksortが導入されてソートが2〜3から10倍早くなりました。 知ってたらドヤ顔できる系の情報ですね! Java7でList/TreeMap/TreeSetのIteratorがかなり早くなって、 ArrayListのforeach文(拡張for文)も、普通のfor文より早くなりました。 これまでは 「統一感のために、ArrayListもforeach文を使おうぜ」派と 「ArrayListだけはfor文使った方がパフォーマンスいいから、for文使うぜ」派に 分派していましたが、これからは皆さん、foreach派に

    コレクションの細かい話、だが面白い! - 谷本 心 in せろ部屋
    basyura
    basyura 2011/10/11
  • Dalvik仮想マシンのアーキテクチャ

    Dalvik仮想マシンのアーキテクチャ 1. Dalvik仮想マシンのアーキテクチャ 発表者 : 僻地の暗黒プログラマ kmt-t 2. 自己紹介 Web上での活動  ハンドルネーム : kmt-t  はてな ID : kmt-t2  Twitter ID : kmt_t 属性  僻地といいながら去年の10月から大阪在住です  組み込みプログラマらしい?  画像処理、ファイルシステムなどのミドルウェア中心  使用する言語はC++(not C)/C#/たまにPython  関数型言語はOcaml/F#派。あまり触れてませんが 3. 今後の話の前振り Dalvik仮想マシン三部作  Dalvik仮想マシンのアーキテクチャ  Dalvikバイトコードのリファレンスの読み方  DEXファイルフォーマット 今回は第一部のみを解説  機会があれば第二部、第三部もやりたい

    Dalvik仮想マシンのアーキテクチャ
    basyura
    basyura 2011/09/21
    このあたりが面白いと思えるようになりたい・・・・
  • Java7 で String クラスがリファクタリングされていました - 地平線に行く

    先日、ついに JavaSE 7 がリリースされました! そこで、早速ダウンロードして、Java7 のソースコード(src.zip)を Java6と比較してみたところ、公表はされていないのですが、ちょこちょことリファクタリングされていることがわかりました。 そこで、そのうち String クラスについて調べてみました。 splitメソッド - 独自処理による高速化 いままでは、String#split(〜) は正規表現 (Patternクラス) に処理を移譲するだけでした。 // (Java6) Stringクラス、2291行目〜 public String[] split(String regex, int limit) { return Pattern.compile(regex).split(this, limit); } それが、単純な区切り文字なら正規表現を使わないで独自に処理をす

    Java7 で String クラスがリファクタリングされていました - 地平線に行く
    basyura
    basyura 2011/08/03
    ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
  • Twitterが、Ruby on RailsからJavaVMへ移行する理由

    オライリーが主催するイベント「Open Source Convention 2011」が7月25日から米国ポートランドで開催されました。 その中で、TwitterがなぜRuby on RailsベースのシステムをJavaVMベースへ移行しようとしているのかを解説したセッション「Twitter: From Ruby on Rails to the JVM」が行われ、ビデオが公開されています。 13分程度の短いセッションのポイントをまとめて紹介します。 世界最大のRuby on RailsによるWebサイトをJavaVMへ移行 Twitterのアプリケーションサービスグループ、Raffi Krikorian氏 Twitterは世界中からのツイートをリアルタイムで扱っている。リアルタイム処理が、ツイッターにおけるもっとも難しい処理だ。 Twitterは、おそらく世界最大のRuby on Rail

    Twitterが、Ruby on RailsからJavaVMへ移行する理由
  • 【祝】:Java SE 7 正式リリース

    【祝】:Java SE 7 正式リリース 2011年7月29日 at 2:00 午前 3件のコメント 日(2011年07月28日(日時間29日 日でもぎりぎり28日だったようです。))Java SE 7 が正式にリリースされました。5年ぶりのリリースとなる Java SE 7 ですが、Java SE 7 は進化として位置づけられているバージョンになります。ここで言う進化とは言語仕様に対する大幅な変更はなく、開発生産性の向上やライブラリのアップデート等が多く、今まで Java SE 5, 6 等で開発をしてきて頂いた Java 開発者は比較的かんてたんに移行が可能になっています。Project Coin, NIO.2 等により可読性、開発生産性が向上した最新の Java SE を入手頂き是非開発現場でご使用ください。 サポート環境はこちら Java SE 7に関するドキュメント チュー

    【祝】:Java SE 7 正式リリース
    basyura
    basyura 2011/07/29
  • https://blogs.oracle.com/otnjp/post/entry/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4java_se_7_%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E7%B4%B9%E4%BB%8B_br

    basyura
    basyura 2011/07/27
    アクセス修飾子「module」を使用したモジュールの定義が実現され、依存関係では、モジュールを実行する際に必要となる他のモジュールを「requires」により記載、クラスパスの指定が不要になる
  • 札幌 Java カンファレンス 2011開催しました - やさしいデスマーチ

    札幌 Java カンファレンス 2011 with TDD BootCamp 札幌サテライトを開催しました。最終的には、来場者数55名、事前キャンセル6名、ドタキャン1名となりました。スタッフや講師を除外しても50名以上が参加され、当にありがとうございます。当日にはポストできませんでしたが、簡単にレポートをまとめておきます。 今回のイベントは、Java7のLaunchイベントの一環として札幌で何かできないか?という相談を寺田さん(@yosioterada)から頂いた事がキッカケです。そこで開催しなかったら、札幌Javaコミュニティを立ち上げた意味がありません。快諾し、日程を調整した結果、7月9日開催となりました。 ところが、TDD BootCamp東京も運悪くバッティング。実は参加を企んでいたのですが、未遂に終わります。しかし、各地でサテライト開催の企画があがっていたため、札幌も便乗する

    札幌 Java カンファレンス 2011開催しました - やさしいデスマーチ
  • Eclipse 3.7 "Indigo" の新機能一覧 - R42日記

    (Eclipse4.2 "Juno"の新機能一覧はこちら) http://d.hatena.ne.jp/takahashikzn/20120629/1340961428 Eclipse 3.7 "Indigo"がリリースされました。 Eclipse 3.6 "Helios"がリリースされてからちょうど1年ですね。 Mergedocの3.7対応版もリリースされています。さすが仕事が早い! http://d.hatena.ne.jp/cypher256/20110623/p1 ついでにEclipseLink-2.3.0もリリースされているようです。 http://www.eclipse.org/eclipselink/releases/2.3.0.php コチラについては後日レポートを。 新機能は? さて、今回の新機能を見ていきましょう。このページを翻訳しました。 http://downloa

    Eclipse 3.7 "Indigo" の新機能一覧 - R42日記