Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SSDに関するbelgianbeerのブックマーク (3)

  • Opal準拠の自己暗号化ドライブとは? - PIT-Navi|NECキャピタルソリューション株式会社

    はじめに みなさまは「自己暗号化ドライブ」をご存知でしょうか。今回の記事では、自己暗号化ドライブ、なかでも特にOpal準拠の自己暗号化ドライブ(単にOpalドライブとも呼ばれます)の特徴について解説します。 自己暗号化ドライブとは? Opalとは? Opal準拠以外の自己暗号化ドライブ Opal準拠の自己暗号化ドライブの機能 Opal準拠の自己暗号化ドライブのメリット まとめ 自己暗号化ドライブとは? 自己暗号化ドライブとは、ハードウェアにてドライブ全体の暗号化をおこなっているドライブ(記憶装置)の事です。Self-encrypting Drive、略してSEDとも呼ばれています。ソフトウェアで後から暗号化をするのではなく、ハードウェアであらかじめ暗号化を実装しているHDD、SSDの事です。 NECPCの場合、「暗号化機能付きHDD/SSD」を選択した場合、自己暗号化ドライブが搭載されま

    Opal準拠の自己暗号化ドライブとは? - PIT-Navi|NECキャピタルソリューション株式会社
    belgianbeer
    belgianbeer 2024/02/16
    安全な暗号化ドライブ
  • 電源を切っても消えないメモリとの付き合い方

    メモリのように書けて永続化される次世代ストレージデバイスNVDIMMの扱い方を解説します これは2019年10月19日に行われる予定だった カーネル/VM探検隊@北陸 5回目(台風の影響で中止) での発表資料です サンプルコード: https://github.com/Fadis/kernelvm…

    電源を切っても消えないメモリとの付き合い方
    belgianbeer
    belgianbeer 2019/10/21
    NVDIMMが持つ性能をフルに発揮させるためには、カーネル側も様々な対応が必要になるわけね
  • 【使わないと3か月でデータが消える!?】SSDの意外な弱点

    引用元:Gigazine 最近安価になりつつあることで普及し始めたSSDですが、以前からHDDと比較して様々な弱点があるといわれていました。 その中でも、一時期特に話題になっていたのが書き換え可能回数の問題。 フラッシュメモリが出てきたときにもよく言われていましたが、NAND型メモリには一定の回数書き換えを行ってしまうと、データが記憶できなくなるという特性があります。 メーカーやものによって耐久度は違ってきますが、同じNAND型メモリを使うSSDもまた、例に漏れずこの制限が存在しています。 ただ最近は、この寿命を伸ばす技術が発達してきていて実用上で心配をしなくても大丈夫になってきたようです。 SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは? - Gigazine > 余力を十分残しつつもエラー発生の可能性を検知すると、ストップをかけて最も早く脱落した

    【使わないと3か月でデータが消える!?】SSDの意外な弱点
    belgianbeer
    belgianbeer 2017/12/01
    勉強になった。特に この中にある価格.comの掲示板の内容
  • 1