Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Tokyoとbookに関するbeth321のブックマーク (2)

  • 東京都神保町の猫本専門店に行ったら店長が猫だった!

    カフェが隆盛を極めている昨今だが、ひと味違った"の店"が東京の神保町に存在する。それは、昨年オープンした「専門 神保町にゃんこ堂」。同店にはグッズがズラリと並び、まさに好きの聖地といった雰囲気なのだ。今回は、にゃんこ堂を実際に訪ねてみた。 名は姉川陸男 なんと、にゃんこ堂の店長を務めるのはリクオ。名は姉川陸男と言うそうで、10歳のスコティッシュフォールドだ。「店長はとても内気でビビりな性格のため店頭にはほぼいないのですが……」と店員である姉川さんは語る。 「専門コーナーをオープンした時、開店記念として的なノベルティを作りたく、リクオを店長に就任させ、リクオデザインのチロルチョコとしおりを製作しました」とリクオが店長になったきっかけを教えてくれた。ちなみに同店のユーザーからは、この的なノベルティが大変喜ばれたそうだ。 さて、そのリクオ店長の役割だが、「ネ

    東京都神保町の猫本専門店に行ったら店長が猫だった!
  • 『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 なぜかナポリタンについて語るインタビューも - はてなニュース

    産業編集センターは8月10日(土)、『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した』を発売します。東京スカイツリーを撮影している132組の“決定的瞬間”を捉えたです。価格は999円(税込)です。 ▽ 東京スカイツリーを撮影している人を撮影した / 太田 友嗣(Tomotsugu Ohta) | 産業編集センター 出版部 『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した』では、スカイツリーを撮影している人たちを「男子シングルス」「ダブルス」「団体戦」など5つのグループに分類。写真に加え、「アグレッシブ」「LOVE&PEACE」などの項目からなるレーダーチャートや、撮影者へのアンケートも掲載しています。 臨床心理士による、スカイツリーを撮影する人の心理の解説や、撮影時に負傷した人に関する整骨院の院長へのインタビューなども掲載。地元の純喫茶オーナーがナポリタンについて熱く語るインタビューもあり

    『東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本』 なぜかナポリタンについて語るインタビューも - はてなニュース
  • 1