1963年から続く料理番組。日本テレビ系列「キユーピー3分クッキング」(月~土曜日 11時45分~55分放送)の公式サイト。番組で紹介した様々なレシピをお届けします!
マグロユッケ マグロ赤身 250g ごま油 大さじ4 醤油 大さじ3 味醂 大さじ3 おろしニンニク 小さじ1 おろしショウガ 小さじ1 すりごま 大さじ1 甜麺醤 小さじ1/2 トロロ 長芋 300g すき焼き すき焼き用牛肉 300g 長ネギ(白いところ) 2本 しらたき 1袋 割下 醤油 大さじ3 味醂 大さじ2 砂糖 大さじ1 水または酒 大さじ2 仕上げ用 大葉 10枚 卵黄 3個
地三鮮 : じゃがいも・なす・ピーマンの炒めもの じゃがいもはホクッ! なすはトロッ! ピーマンはシャキ! 「ディーサンシェン」と読む、北京では有名な料理の様で、素材から大衆的な惣菜と推測する。 実は私はこの料理は知らなかった。が、このブログにコメントをくれた方の発言を元にネットで調べたところ、昔まかないでよく作っていた料理に酷似していたのだ。 もちろんまかないだから素材はその時々によって違っていたが、私が作っていたあれは地三鮮に違いないと無理やり断定し、今回紹介させていただく事にした。 もし間違ってたらごめんな! ちなみにまかないで私が好きだった組み合わせは、じゃがいもと厚めに切った豚バラ肉だ!あと気分によって玉ねぎかピーマンを足してもいい。 気が向いたら作ってみてくれ。 じゃあ詳しい作り方を続きで紹介するぞ。
安ウマ&ヘルシーな食材の代表、「鶏ささみ肉」。 ダイエット中でもお肉が食べたい!食材費を抑えて節約したい!そんなときにも重宝する食材のひとつです。 鶏ささみ肉は、茹でてサラダにトッピングしたりフライにするなど様々な料理に合いますが、今回は、安くてうま過ぎる常備菜レシピをご紹介します!多めに作ってストックしておけば時間もお金も節約できて、おいしい料理が手軽に食べられますよ。 それでは、レシピをご紹介します! ささみの漬け 保存期間:約1週間 魚介の漬けは一般的ですが、ささみの漬けもおいしいんです! 漬け汁のうま味や香りが移った旨みたっぷりのささみはごはんのおかずにぴったりですよ。 〈材料:作りやすい分量〉 生姜・・・・・・・・・1片(10g) 大葉・・・・・・・・・3枚 鶏ささみ肉(筋なし)・5本 水・・・・・・・・・・150cc 醤油・・・・・・・・・50cc みりん・・・・・・・・3
2015-05-02 理性を失った即席ラーメン private 〝インスタント〟ではなく〝即席〟です。 coffee屋に戻ってから、あんまりラーメンを食べに行けなくなったんですね。 辛い物や香りの強いもの、または強烈な葱の風味などがアウトで。 味覚を損なうのではなく、鈍感になってしまうのです。 それで遠慮してたんです、ラーメンを。 僕、このラーメンを師匠に教えてもらったんですが 初め見たときに「なんかショボいな~」と。 でも、師匠が作ってくれたマルタイラーメンは一味違ったのです。 ・煮干しは頭を取り、両開きにして腸をキレイに取り除く(1人前3尾程度) ・鍋に水から煮干しを入れ、沸騰する少し前に取り上げる ・軽く沸騰したら鰹節(花かつお)を入れ、火を止める(鰹が沈殿したら濾し始める) ・ザルにキッチンペーパーを敷き、鰹を濾す ・食べる時に、ラーメンのスープに使用(麺を茹でたお湯は捨てる) ・
箸を入れると、ほろほろと崩れるほどやわらかい豚の角煮、おいしいですよね。一緒に煮込んだ玉子などにも味が染み込んで、豚の角煮と一緒に食べると、より一層おいしいんです。 そんな豚の角煮ですが、自宅で作るとなると結構大変な印象を持っている方も多いのではないでしょうか? 煮物って料理の腕がそのまま出ちゃいそうで、どうも敬遠してしまいがち。特に豚の角煮は、硬くなってしまったり、ジューシーさが出なかったりすると、もったいないですよね。でも、そこはコツさえ覚えちゃえば、ちゃんと自宅でも美味しく作れるんです。そこで今回は豚の角煮をおいしく作るコツを科学的に御紹介してみたいと思います。 まず、基本的な作り方を御紹介します。 材料(2人分) 豚バラかたまり肉…400g サラダ油…少々 片栗粉…適量 長ねぎ(青いところ)…1/2本 水…400cc 酒…大さじ3 砂糖…大さじ3 醤油…大さじ4 おろし生姜…小さじ
こちらの記事は以下の内容を紹介しています。 ・じゃがいもを使ったハンバーグの付け合わせ(10種類) ・きのこを使ったハンバーグの付け合わせ(4種類) ・トマトを使ったハンバーグの付け合わせ(3種類) ・にんじんを使ったハンバーグの付け合わせ(3種類) ・パプリカを使ったハンバーグの付け合わせ(3種類) ・緑野菜を使ったハンバーグの付け合わせ(13種類) ・その他ハンバーグの付け合わせ(4種類)
親なし親子丼と言ったところでしょうか。 つまり子丼ということになるのですかね。 材料・費用 1、ごはん 100g 33円 2、卵 1こ 23円 3、長ネギ 5㎝ほど 11円 4、水 150㏄ 0円 A、酒 大さじ2 B、だしの素 小さじ1 C、砂糖 小さじ1 D、醤油 大さじ1 計、67円 作り方 1、長ネギを一口大に切る。 2、長ネギと調味料を全て鍋か何かに入れて中火で温める。 3、長ネギが柔らかくなって沸騰したら溶き卵を3/4ほど器の上で円を描くように入れる。 4、もう一度グツグツしたら残りの溶き卵を入れて火を止める。 5、蓋をして3分待つ。 ワンポイント! ・玉ねぎではなく長ネギを使うことで皮を剥く手間を回避することに成功しました。 ・もちろんお好みで玉ねぎを使っていただいても大丈夫です。 あとがき 卵の甘さ(?)とごはん
鶏のレバー、砂肝、ふりそでを使った、鶏の旨さをたっぷりと堪能できる鍋。 ふりそでというのは今回初めて購入した部位。 手羽元と胸肉の間の肉とのことだ。 皮付きで胸肉よりプリッとジュシーでうまい。 鍋以外で使ってもさぞ美味しいことだろう。 鶏鍋の材料 鶏レバー・・・・・・・・・・お好きなだけ 砂肝・・・・・・・・・・お好きなだけ ふりそで・・・・・・・・・・お好きなだけ ニンニク・・・・・・・・・・2かけ キャベツ・・・・・・・・・・お好きなだけ 長ネギ・・・・・・・・・・お好きなだけ (A)水・・・・・・・・・・2カップぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・100ccぐらい (A)酒・・・・・・・・・・1カップぐらい (A)鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・小さじ2ぐらい(なくてもいい) ふりそでの変わりに手羽元などの骨付き肉を用いるのも良し。 その場合はガラスープの素は入れなくても良さそ
材料 牛乳:1 カップ(200 g) 砂糖:10 g メチルセルロース:4 g バニラビーンズ:適量 卵黄:1個(コクを出す場合) 作り方 材料をすべて合わせる。 冷蔵庫で一晩寝かす。 生地をかき混ぜる。 電子レンジで加熱する。 好みの大きさに取り分ける。 だいたい50℃を超えたあたりからゲル化し、固まりはじめます。 ほんのり温かいうち(40℃くらいまで)は固まっていますが、クリームの温度が20℃程度まで下がると形は次第に崩れていきます。 ホット・アイスクリームは、冷めるとでろーっと“スライム化”します。 実際に食べた感想は、また次にでも。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く