Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

newsmemoとfoodに関するbeth321のブックマーク (4)

  • 「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 世界中で人気の炭酸飲料といえばコーラですが、提供のしかたは各国でスタイルが異なるようです。 「タイでコーラを頼んだら、こんな風に出てきた」という写真が、大きな話題を集めていました。 わ! コップじゃないんだ。 一応ストローが付いているので、問題なく飲めるのは飲めるのだとは思いますが……あまり美味しそうな感じはしませんね。 コスト面では合理的ではありますが、置くことができないとか、衛生面はどうなんだろうとか、慣れてないと違和感がありますね。 このコーラの販売スタイルに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これはメキシコで育った自分にとって、主だったよ。 ↑交換留学生としてメキシコにいた。そのときコーラやソーダはこんな風に出てきた。それが普通だと思ってた。 ↑かなり普通だね。 ●これを下に置いては

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ
  • 食べるほどにカロリーを消費する?意外に身近な 「マイナスカロリー食品」とは | ライフハッカー・ジャパン

    べれば太る、べなければ痩せる──それがいわゆる常識ですよね。しかし、この世には理論上"べるほどに痩せる"「マイナスカロリー品」というものがあるのだそうです。姉妹サイト「MYLOHAS」の記事によると、それは意外と身近なべ物でした。 そもそも人間の身体は、べたものを消化、吸収をするときにカロリーを消費します。その量がべた品のカロリーよりも上回ることがあります。これがマイナスカロリー品といわれるもの。 「fufufu..net」によると、たとえば、わかめや昆布といった海藻類は、低カロリーでありながら消化・吸収のためにカロリーを要するため、マイナスカロリー品だと考えられています。糖質の吸収をゆるやかにし、余分なコレステロールを身体から出す物繊維が多いのも理由のひとつでしょう。 また唐辛子も、カロリー自体は低いのですが、カプサイシンが体内の脂肪を燃やしやすくしてくれます。 こ

    食べるほどにカロリーを消費する?意外に身近な 「マイナスカロリー食品」とは | ライフハッカー・ジャパン
  • 【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。

    キレイな形をしたセクシーなお尻を、時に“桃尻”と呼ぶが、それはフルーツの桃の形とお尻が似ているからこその表現。中国の微博(中国版ツイッター)では最近、そんなお尻のような桃にセクシーなパンティーを穿かせた“エロ桃”に注目が集まっている。何を言っているのかと頭を疑われるかもしれないが、そう、パンティーを穿いた桃だ。パンティーを穿いた桃。 この“エロ桃”を考案したのは、36歳の上海人女性、南京人男性など、いくつか説があってイマイチはっきりしていないが、陽山(江蘇省無錫市)の水蜜桃に色とりどりの透け透けパンティーを穿かせ、セクシーな女性のお尻を再現しており、男子であれば思わずグッときてしまうようなエロチックな魅力を放っている。 実際に販売もしており、1箱に9個の“エロ桃”が入り、価格は298元(約5,000円)。少々お高い気がしないでもないが、“桃尻”好きにはもってこいのプレゼントになる――かもし

    【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。
  • ビールのおつまみに枝豆が最適であることの栄養学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン

    MYLOHASより転載:真夏日が続き、いよいよ夏も番という今日この頃。毎晩のような蒸し暑さに、キーンと冷えたビールに手が伸びます。けれど、ビールは身体を冷やす上に、冷たい飲み物は胃を弱らせて夏バテの原因にも。 「ビールに枝豆」は、理にかなっている そこで、工夫をしたいのがおつまみ。ビールといえば、枝豆を連想するかと思いますが、じつはこれ、理にかなっているのだそう。 枝豆には、メチオニンと呼ばれるアルコールを分解してくれる成分が含まれているほか、アルコール代謝を促進させるビタミンB1、肝臓の働きを高めてくれるコリンも豊富。二日酔いや悪酔いの予防に効果的なんです。また、カリウムも豊富なので、お酒を飲むとむくみがちという人にもぴったり。 夏バテ予防に有効。デトックス効果も 中医学で枝豆は、寒熱の偏りがなくどんな方でもべられるといわれています。胃腸の働きを助けて、血やエネルギーを与え、余分な水

    ビールのおつまみに枝豆が最適であることの栄養学的な理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1